幸せづくりの家ものがたり

●「樹づくり工房やない」~日々の暮らしの中で思うこと、感じたこと●

扇風機って便利

2020年07月29日 | アラフィフ主婦のひとりごと

扇風機っていろいろと重宝します

クローゼットや押入などに風を通したり、洗濯物に風を当てて乾きを早めたり、

部屋が暑い時には熱を外に逃がしたり。

もちろんエアコンと同時に使えば、そんなに冷やさなくても扇風機の風がひんやり

するので電気代も節約できます。

扇風機の電気代はわずかなので両方一緒に使っても大丈夫です~

 

我が家では、夏になるとクリップタイプの小さめの扇風機を洗面所に取り付けています。

お風呂上りやドライヤーをかける時にあるとgoodですよ

 

羽根の枚数が違うので買うとき何枚のタイプを選べばいいか迷う。。という時、

枚数が多いタイプは、風がやさしく振動も少ないようなので、ちょっとレベルUPという感じですね!

サーキュレーターと扇風機は違いが分かりづらいですが、サーキュレーターは空気をかき混ぜるものです。

こじんまりしているけれど結構音がうるさいので実際見て音を確認してからの方がいいと思いますよ~。

私もサーキュレーターが気になっていたところ、ちょうど人から借りる機会があり使ってみたら

結構うるさくて、これなら扇風機でいいかも。。と思いました

 

扇風機のお手入れは、羽根をきれいにした後、仕上げに柔軟剤を薄めたもので羽根を拭いておくと

ほこりがつきにくくなるそうですよ。次の掃除の時が楽になりますね

上手に使いましょう~!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大宮の新築工事~2020.7.20-7.25

2020年07月27日 | 新築

新築工事中の現場です

先週の工事状況は。。。

屋外の給排水工事と、玄関ポーチの土間コンクリート打設でした。

写真は給排水のだけUPです。土間コンの写真は先週土曜日の工事でしたので、

まだ手元に無く。。

今時ついていけてないです、やないさん

デジカメで写真を撮り、SDカードを渡されてPCに取り込むという(笑)

現場監督さん、未だにガラケーですから。。

ガラケーでも写真くらい撮れるからメール添付でもOKなのですが。

リアルタイムにしないとね、と思います

 

屋外給排水工事の写真↓

水回りはほとんど北側にあるのでこの並んでいる方が北です。(ちょっとピンボケ)

洗面所、洗濯機置場は北東、そして奥からお風呂、トイレ、キッチンと並びます。

他に外の水道なども別の場所にあります。

ざっと見た感じでは写真の動きが少ないですが、来週はいよいよ上棟なので

たくさん写真を載せれそうです

立体になるのでお施主様も感動のひと時を迎えられるのではないかなと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5555日目

2020年07月25日 | ふれあい日記

ブログの管理画面を開いたら、「ブログ開設から5555日」ときれいに並んだ数字に目が行き

うれしくなりました

最初の頃は慣れずにもなんとか続けて更新していましたが、だんだんおろそかになっていって…

続く時は続くのに、書かない時はずっと書かず

ブログの始め方や書き方を教えてくれた店をやっている友人は、この5555日よりもう少し早く

始めたのだけれど、1日もかかさず書き続けてきたという…

なかなかできることではないなと尊敬しています

見習っていきたいとは思いますが、日々更新というよりは、できるだけ役立つことや

意味のあることを書いていきたいなと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大宮の新築工事~2020.7.13-7.18

2020年07月20日 | 新築

先週の工事も無事に進みました。

基礎工事の続きでした。

立ち上がりの打設後養生して、そのあと鋼製枠を外してすっきり!

外周の内側には先にスタイロフォームを取り付けていましたので、次に接着材を塗布しました。

内部の立ち上がり部分と平らな底の部分にも。

色が濃いところが接着材です。

外周から一定の部分だけ取り付けました。

 

当社はお客様のご要望を形にする注文住宅を手掛けております。

お客様それぞれのお好みのお宅を造っているので、統一性はあまりなくバラエティに富んだ

施工事例ではありますが、どうぞこちらもぜひご覧になってみてくださいね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けはいつになるやら?

2020年07月16日 | アラフィフ主婦のひとりごと

今年は雨が多いように感じます

梅雨明けはいつになるのでしょうか。

タオルや紙類など、どれもヨレっとして憂鬱になります

換気扇をかけっ放しにしていますが、できるだけ湯気が出ないように電子レンジなど使ったりして

部屋の湿気に気を付けるようにしています。

浴室などは換気扇をつけっぱなしにしたり、その都度拭くようにしています。

気を付けてもなかなか難しいので早く梅雨が明けてほしいです。

梅雨が明けたら、室内の収納やクローゼットを開け放して風を通し、湿気を追い出しましょう!

この時期は大掃除をするにもいい季節なんですよね

寒く無いので窓を開けていても窓拭きは楽ですし、キッチンも気温が高いので

油が緩んで落としやすいです。害虫の季節でもあるのできれいにしておきたいですよね。

気持ち的にも梅雨でじめじめしているのですっきりするし!

私、全部は大変だから、キッチンだけでもきれいにしようかなと思っています。

来週、お休みあるし

そのころ梅雨が明けていれば換気もしたいです。

出かけることもできないのでちょうどいいです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクで頭痛がするなら…

2020年07月14日 | アラフィフ主婦のひとりごと

マスクをすると頭痛がする、っていう人いませんか?

私、ここ1~2週間頻繁に頭痛になり、マスクをしていることが原因ではないか、

と思っています

ちょっと調べてみたら、

マスクをしての頭痛は、酸素がたくさん吸えない酸欠から、というのと、

マスクのゴムが原因、という2種類があるみたいです。

たぶん私は後者かなと思います。

耳がこる、という感じがとてもするのです。

私はどうやら人より耳が固いです。軟骨が固い?のかな。

ついでに鼻も固いです。上から押すとだいぶつぶれる人がいますが、

私は全然そうはならないです。だからこるのでしょうか

マスクのひも部分を意識して今までマスクを購入していましたが、品薄になってからは、

見かける度にどんなものでも構わず買っていました。

細いゴム状のものは耳が痛くなるので平べったいタイプの方が合っているみたい

またはゴム状なら耳に全部かけず、外れそうなぎりぎりのところにかけてみたりしています。

 

なので、マスクを外して、耳をよ~くマッサージしてみました。

マッサージはかなりテキトーです。

引っ張って見たりぐにゃぐにゃつぶしてみたり折り曲げてみたりコリコリしてみたり…

痛気持ちいい、ほぐれる感じがします。

このちょっとしたマッサージで、耳がだいぶじわ~んと温まり、軽くなり、

頭痛が和らいできた感じがあります。

でもまだちょっと気になるなと思い、首のあたりまでマッサージしてみました。

 

いい感じです

 

できれば首の他にも、ついでに周辺の頬や顎や肩などもほぐせばより良いと思います!

ちょこちょこ思い出したときにでもマッサージを繰り返してみるといいのではないでしょうか。

マスクで頭痛がする人はぜひ試しにやってみてくださいね~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大宮の新築工事~2020.7.6-7.11

2020年07月13日 | 新築

先々週に続き先週も基礎工事でした。

鉄筋配筋がすんだところに、スリーブを取付、排水管を取り付けます。

瑕疵保険の配筋検査も合格です!

 

次へ進みまして。。

ベースコンクリートの打設をしました。見えてる立上りの鉄筋だけになりすっきりしましたね。

そして立ち上がりの鋼製型枠の設置です。

その型枠の中の建物内部側にスタイロフォームを取り付けます。これはここでは外周部のみです。

そして天端レベルを出し、アンカーボルトをセットしました。

 

ここまで出来たら、その次は立上りの打設です。

その後、天端が平坦な面になるよう、天端レベラーという仕上げ材を流し込み平らにします。

この写真↓ の、手前の方が流し込んであるところで、奥の方がまだの部分です。

手前の方は表面が滑らかで光っているので、見て違いがわかりますね

雨で水が溜まっていてなんだかよくなさそうですが、これがかえって良いコンクリートに

なるんだそうです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のうちに洗濯

2020年07月10日 | アラフィフ主婦のひとりごと

昨日の続きです。

我が家は夜の洗濯に切り替えました

最近は汗をかくので、家に帰ったら先にシャワーを浴びてしまい、

そのあと洗濯をしてしまいます。

それから夕食の支度などで動いている間に洗濯機を回し、夕食後に干します。

ついでにできるし、朝が楽なので私には合っているみたい

幸いなことに除湿機があるので、浴室に干して除湿機をかけています。

たくさん水が溜まるのを見るのが楽しいです

寝る頃にはほぼ乾いてしまいます。

この時期はこれでもいいのかなと思います。天日に干さないと気持ちよくはないですが仕方ないです。

ただ除湿機の電気代がちょっと気になります

結構かかるのではないかなと思いますが、この時期だけと思って…

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯物の嫌なニオイ

2020年07月09日 | アラフィフ主婦のひとりごと

洗濯物が乾かなくて嫌ですね

しっかり乾かなくどこか半乾きで。。

少しでも早く乾燥させるには扇風機の風を洗濯物に当てることが効果的です。

それだけでもだいぶ違うんですね~。

室内にはできれば下げない方がいいですが、この時期は外が難しいので、

室内に干すなら、早く乾かすことが生乾きの嫌なニオイを抑えることになります。

(やったことありませんが、室内に干した洗濯物の真下に新聞紙などを敷いておくといいそうですよ!)

もちろん洗剤、柔軟剤などの選び方でも違ってくると思います。

色柄物でも使える漂白剤(きちんと表示を確認してからにしてくださいね)を入れれば、

雑菌の繁殖が抑えられるのでニオイも軽減されそうです

いい香りがつくものもありますが、まずは雑菌を抑えないと、かえってにおいが混ざって

変なにおいになりそうです

洗濯物の雑菌を抑えるには、洗濯機の方も気にした方がいいのかも。

洗濯機はふたを開けておいて(もちろん中には洗濯物は入れず空っぽに)乾燥させることが大事です。

我が家でも洗濯物は洗濯機に放り込んでましたが、洗濯物と洗濯機、両方によくないですね。

最近は洗濯機ではなくかごに入れるようにしています。

洗濯槽の裏側は見えないけれど特に梅雨時期はカビが増えてそうです。

洗濯物ももちろん、においだけでなく…


ふと気づいたのですが、洗濯前の洗濯物を洗濯機ではなくかごに入れるのはまだいいのですが、

もっといいかなと思ったのは、ひとまず洗濯するまでハンガーにかけておいたらどうかな、ということ。

汗をかいてそのままいい湿度といい温度でカゴに入れておいては、やっぱり蒸れてこもりそう。。雑菌繁殖しやすそう

置いておくその時間も空気にさらされていれば雑菌を抑えられるのではと思ったりしました。

または脱いだら即洗う。夜のうちに

(でもこれだと夜干しで乾きにくいかな。雨降りなら昼だろうが夜だろうが…気にしなくてもいいか!!)

ということで、即洗って夜のうちに干すことにしたらいいかもしれませんね。

色落ちしそうな濃い色の服も夜なら気にならないし。(これは今後、夏の晴れた日の話し

汗かいて放っておくよりいいのでは、ということで、私はこれから夏が終わるまでは

夜洗濯に切り替えてみようと思います

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築工事が始まりました~基礎工事

2020年07月08日 | 新築

 新築工事が始まりました 

現場は会社から歩いて3分ほどのところです。

東大宮の皆様はそのうち通りがかって気付かれるかなと思います。通りに面したところなので

毎日…ではなく毎週(すみません、毎日は難しいので週一で)UPしていきたいと思います!

先週着工しました。

先週の状況は。。。まずは基礎工事からです。

▼根伐り(ねぎりと読みます。根切りとも書きます)…基礎の工事のために土を掘ります。

床付け…掘った土を平らにならします。

▼転圧…掘ったところは土が緩んでいますので突き固めます。砕石を敷きます。

▼鎮め物埋設…工事の安全を願って地中に埋めます。

地鎮祭も工事前に無事滞りなく済み、これで土地の神様が守ってくださいますね。

これからの工事が何事もなく進み、お施主様が住み始めてからも守ってもらえますように

▼防湿シート敷き込み…地中の水分が上がってこないように防湿シートを敷きます。

捨てコンクリート打設…墨出しのためにコンクリートを打ちます。

鉄筋配筋…鉄筋を配置します。

▼ベース枠取付(外周部)…基礎ベースの型枠を取り付けました。

ここまでが先週の工事です。

梅雨時期なので天気が読めなく大変ですね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする