やまとそばの山日記
山歩きとその後の温泉&蕎麦が大好きなやまとそばの日記です。



※前白根山から日光白根山、五色沼を眺める


先週後半から晴れの日が続いています。

中でも日曜日のお天気が一番良さそうだったので、久しぶりに日光白根山を歩いて来ました。



■日光・白根山~前編~♪

●日時:2014年6月15日(日) …県民の日

●コース:湯元駐車場5:05---5:41白根沢堰堤・分岐---6:50外山鞍部6:54---7:18天狗平---7:39前白根山7:47---8:11白根山避難小屋---9:12日光白根山10:15---10:59弥陀ケ池---11:46五色山11:56---12:13国境平---13:15湯元林道---13:28湯元駐車場
行動時間:8時間23分

●本文:

先週末から晴れの日々が続いています。

お天気が良さそうなので、金曜日はやや軽めに歩いて、一日身体を休め、日曜日に日光白根山をゆっくり歩いてみようと思っていました。

所が金曜日、土曜日の雲の広がり方を見て午前10時くらいには相当量の雲が広がった事から、日曜日は早立ちを心がける事にします。



前日はいつもより少し早目に就寝。

明くる日曜日、午前3時前起床。

まだ薄暗い、午前3時30分前には自宅を出発し、いろは坂・黒髪平でご来光を見ます。





湯元駐車場に着いたのは5時前の事でした。

車から降りると 『寒い』 と感じます。

素早く身支度を済ませ、ウインドウブレーカを羽織り歩き始めます。





この日は、湯元からスキー場を通り外山鞍部経由で前白根、奥白根(日光白根)へと登り、弥陀ケ池、五色山、国境平を経て湯元へと周遊するコースを選択します。

これと同じコースは96年にも歩いており、これまでに湯元~前白根間は4度、奥白根はこれが6度目となるのでコースはある程度頭の中には入っていました。

ただ、直近に歩いたのが10年前、と言うのがやや不安な点となります。





私はいつもの様にゆっくり・ゆっくりとしたペース。

外山鞍部までの急登は頭の中に入っているので、1ピッチで登れるくらいのスローペースで歩きます。

後方から一組のご夫婦?が凄いスピードで抜いて行かれました。





急坂に入ると、花々が励ましてくれます。





ムラサキヤシオ、イワカガミ、そしてシャクナゲの花々。





外山鞍部付近では、そのシャクナゲの花々もまだ蕾が開いたばかりの様でした。

ここで一本入れ、水分補給と行動食を口にします。





天狗平手前の白根沢にはまだたっぷりの残雪が見られました。





視線を少し上げると真っ青な空。

最高のお天気となります。





前白根山の手前で広い尾根に出ます。

男体山から大真名子、小真名子、その後方に女峰、左端に太郎山へと続く山々が見渡せる様になります。





その尾根から見上げる前白根山(右)と奥白根山(日光白根山)、です。





ほどなくして、前白根山へと達します。





前白根山から眺める男体山、大真名子、小真名子、女峰、太郎山へと続く山並み。





そして、こちらが日光白根山(奥白根山)と五色沼。

この景色~好きなんです。

この日が5度目の前白根山、となりました。


※TOPと同じ様な写真ですが、微妙に違います(汗;)この日は、何と360枚(同じ様な写真をよくもまあ、撮ったものです。)



前白根山で登りに備え腹ごしらえを済ませます。

雪解け後からは、ショウジョウバカマが顔をのぞかせていました。





前白根山から一下りしての所謂、外輪山歩きとなります。





ここから、この日初めて中禅寺湖を見る事が出来ました。





更に一下りで、奥白根下部の避難小屋へと達します。





流石にこの辺りは、一帯に残雪が見られました。





ここから、奥白根(日光白根)山への最後の登りとなります。

高度を上げる度に、日光の山々や周りの山々がどんどん・どんどん見えて来る様になります。

その度に、写真をパシャリ。

またまた、パシャリ。

これが良いスローペース(休んでいるだけですが…)となるのです。





視線を上げると雲が少しづつ・少しづつ湧いて来ているかの様でした。





やがて、前方には空しか見えなくなって来ると~

頂上は、すぐそこ、でした。

奥白根山の東面を登り切った所から眺める日光白根(奥白根)山山頂です。





そこから眺める、男体山と中禅寺湖。





白根山神社。





そしてここからが山頂からの展望となります。

まずは山頂の記念写真。

これまでの山頂看板の位置からは少しずれた所にありました。





山頂から360度の展望を楽しみます。

日光連山と五色沼、です。

右から男体山、大真名子、小真名子、その後方に女峰、左に太郎、更にその左後方に高原山。





大真名子、小真名子、その後方に女峰、そして太郎山をアップで見ます。





その太郎山の左手後方には、我が愛する高原山。





更にその左手後方に、霞んで見にくいですが那須連山。





続いては北から西方面の展望となります。

まずは、北方面に会津の山々。

まだまだ残雪が多く見られます。





その左手には双耳峰の燧ケ岳。

こちらはかなり雪解けが進んだ様です。





更にその直ぐ左手に平ケ岳。

後方が越後の山々。





そして更にその左に至仏山。





ほぼ真西方面に上州武尊。





至仏山から笠ケ岳へと続く山並み。

笠ケ岳の後方は巻機でしょうか。





錫ケ岳の後方に赤城山。





そして皇海山。





360度の素晴らしい展望でした。

山頂から火口西壁に移動し、西側の景色を楽しみながら、かなり早目のお昼を食べます。

山頂からの素晴らしい展望と言うご馳走に、単独では珍しく一時間余りの滞在となりました。


※火口西壁から山頂を眺めます。



※今回は一度で収まらないので前編・後編の2部構成となります~♪



※クリックして戴けると、嬉しいです~♪

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« ブログ開設七... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 日光・白根山... »
 
コメント
 
 
 
素晴らしい... (のんびり夫婦の山遊び)
2014-06-16 20:24:02
やまとそばさん、こんばんわ!
いや~素晴らしい眺望でしたね。日光白根山は丸沼
及び菅沼からは歩いたことがありますが、何時かは
湯元からも歩いてみたいと思います。
写真の撮り甲斐がありましたね。
後編、楽しみにしています。
 
 
 
Unknown (みい)
2014-06-16 20:51:00
まずは遅くなりましたが
ブログ開設7周年、おめでとうございます 

そして、なんだかー女峰山
(ブログ=素晴らしかったです!)
この白根に...下見に行って頂いてるようで
恐縮です 
中々この辺りのお山には疎いし...
機会がないんで、本当にありがたいです!!

やまとそばさんの優しさと面倒見の良さと
暖かさー
感じまくりーーー
 
 
 
Unknown (Layla)
2014-06-17 00:38:10
おぉぉ! すばらしいっ!
もうずいぶん雪も溶けているのですね。
白根山山頂に立つと五色沼もずっと下の方ですね~。

あ~、私も行きたいです~。
湯元から上がってみたいんですが、
同じ日の帝釈山~田代山ですっかり自信が失せました。w

雪の会津の山々のちょっと手前に私いたんですよ~!
白根山、良く見えていました。
そこにやまとそばさんが登っていらしたのですね。
そして尾瀬のほうではリンゴさんが。
おもしろい~。w
 
 
 
白根山 (多摩太郎)
2014-06-17 06:08:35
 お早うございます。
良い天気でしたね。晴れると一番良い季節かも。。。
何といっても行動時間が長く。。。登山には最高。(^_^;)
多くの山が観れて。。。! !
 
 
 
のんびり夫婦の山遊びさん (やまとそば)
2014-06-17 10:51:54
こんにちは。
日曜日は本当に良いお天気でしたね。
日光白根は何度も登っていますが、これだけ良い天気の日は初めてでした。
お陰様で山頂から360度の展望を楽しんだ後、西壁から北から西、東壁から東方面の展望を楽しみました。
>丸沼及び菅沼
私も丸沼や菅沼からも歩いています。
でも出発点に戻ったのは、最初の菅沼からの時だけで、丸沼からは湯元や金精に抜けています。
車を回せれば縦走で歩くのが良いですね~。
>湯元からも
機会があれば是非歩いてみて下さい。
前白根や五色山からの展望が最高です~。
 
 
 
みいさん (やまとそば)
2014-06-17 11:03:50
こんにちは。
また、ありがとうございます。
10年くらい前までは、日光白根山を中心として毎年毎年7月第1週目に清掃登山で歩いていたんです。
でも最近は単身赴任だったり色んな事が重なり余り日光を歩いていませんでした。
それがブログ繋がりをきっかけに日光の山々をもう一度歩きなおしてみようかな、と言う気になって、今歩いています。
そのきっかけを作って下さったのは皆さんなので、感謝するのは私の方です。
男体山、女峰山、白根山と歩いてみて、今改めて日光の良さを実感しています。
天気にも恵まれているのも大きいのですが~。
みいさん達が来られる時、良い天気になる事を願っています。
これからも宜しくお願いします。
 
 
 
Laylaさん (やまとそば)
2014-06-17 11:32:12
こんにちは。
日曜日は良いお天気でしたね。
白根山山頂からの展望は、これまでで最高!
出会った人達と山座同定をしながら、いつまでもそこに居たくなる様な気持ち、でした。
>湯元から上がってみたい
菅沼、丸沼からも歩いていますが、やっぱり湯元からのグルリップが良いです。
前白根や五色山から見る白根と五色沼の景色が好きです。
>帝釈山~田代山ですっかり自信が失せました。
あらら~どうされたのでしょうか?
オサバグサが先にアップされていたので馬坂峠からのピストンだったでしょうか?
木の階段に歩幅が合わず…なんてね~。
ともあれ、尾瀬と田代と白根山~それぞれ、天気に恵まれ楽しい一日を過ごせてよかったですね。
 
 
 
多摩太郎さん (やまとそば)
2014-06-17 11:37:21
こんにちは。
先週末から晴れのお天気が続いています。
今の時期、日が一番長いですから朝早くから行動出来ます。
本当、山を歩くには最適な時期ですね。
また雪解けした後の花々が楽しませてくれます。
最高の一日となりました~♪
 
 
 
Unknown (chikoやん)
2014-06-17 18:26:45
山頂から見える鬼怒沼が近いっっ!!
360度の展望、すばらしぃ~。
山頂までの前白根の稜線も素晴らしぃ~。
私が行くと、なぜか白根山は毎回真っ白な世界。
そろそろ私も絶景を見ながらひと休みがしたいです♪

避難小屋周りに桜が咲いた頃か、コマクサが咲いた頃
行きたいなぁ。

続き、楽しみにしてますっ☆
 
 
 
Unknown (モモクリ)
2014-06-17 21:11:49
これだけ天候に恵まれた登山は最高だったでしょう。
白根山から五色沼を眺めてお昼御飯を食べたことが思い出されて、また行きたくなってきました。
男体、女峰に続いて白根まで、奥日光の山々歩きまくってますね。
 
 
 
日光白根 (リンゴ)
2014-06-17 22:10:02
空の青さが際立っていますね。
湯元から白根、それと金精峠からの白根・・・いつかは歩いてみたいコースです。
 
 
 
chikoやんさん (やまとそば)
2014-06-17 22:14:03
こんばんは。
私がこれまで登った時も展望はこんなに良い事はありませんでした。
土曜日は雲が多かったですが、日曜日は最高の展望に恵まれました。
こんな日は、どうしても長居してしまいます(^^)
避難小屋の周りの桜、咲き始めてましたよ~。
コマクサは7月でしょうけれど~。
>続き、
はい~。
もう少しお待ちください。
 
 
 
モモクリさん (やまとそば)
2014-06-17 22:20:28
こんばんは。
金曜日は瞬く間に雲が広がりましたが、日曜日は余り雲が出ませんでした。
多少、早目にはスタートしたのですが、この日はやはりお天気に恵まれた様です。
私が着いた時は、空いていましたがこの後山頂は常に人・人・人でした。
五色沼は、前白根下りからも奥白根からも五色山からも最高の景色、でした。
>奥日光の山々
はい。凝り性の様でして(笑)
気持ち的には、太郎と黒檜、後、女峰を1回を歩きたいのですが~。
天候次第、です。
 
 
 
日光白根山 (trekker-k)
2014-06-17 22:26:11
この週末は素晴らしい好天でした。私も谷川岳から白根山を眺めていました。高校時代の夏と冬に二回、白根山に登りましたがあまりに記憶が古すぎまして写真で拝見する風景が新鮮です。また登ってみたくなりました。
 
 
 
リンゴさん (やまとそば)
2014-06-17 22:26:16
こんばんは。
同じ日、尾瀬を歩かれているのですが、お天気は良かったですね。
やっぱり、山はお天気次第~を実感した一日でした。
花を撮る場合は雨に濡れた感じも良いのですが、風景はやっぱり晴れないとダメですね。
奥白根は丸沼から来られる方が圧倒的に多いです。
湯元から歩く人は少ないので静かな山歩きが楽しめます。
 
 
 
trekker-kさん (やまとそば)
2014-06-17 22:31:41
こんばんは。
trekker-kさんは、平標から谷川を縦走されていたのですね。
皆さんのブログで拝見しましたが、日曜日は谷川も良い天気だった事でしょう。
奥白根からも谷川方面は良く見えてました。
>冬に
冬にも登られたのですね。
雪山も良いでしょうね~。
私は登った事がないので判りませんが、最後の登りが大変そうです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。