遊びと学び,創造の基地・山のあしおと小学校

冒険,遊び,仕事,学習,生活全般を学ぶ、子ども達のための私設小学校

鉢伏山日帰り登山・・・『境界線』11月山行

2007-11-22 11:36:48 | 境界線・新境界線

 (写真,頚城駒ケ岳にて)
鉢伏山日帰り登山・・・07年11月24日(土)雨天,25日(日)
 里山楽会・境界線,11月山行

 11月6日の例会において、鉢伏山と決定した里山楽会・境界線の11月山行は、20日の打ち合わせ会においてコースを検討した結果、下記の通り,扉温泉からのコースを往復することになりました。

日時;2007年,11月24日(土) 雨天25日(日)
目的地;鉢伏山・扉温泉コース 
スタッフ;CL:木偶 SL:当日決定 
集合;場所:スワンガーデンP/7:30 または 扉温泉・檜の湯P/8:30
解散;場所:扉温泉・檜の湯P/16:30頃 または スワンガーデンP/17:30頃
コースタイム;
7:30スワンG7:40 ⇒ 8:30檜の湯P8:40 ⇒ 8:50登山口9:00 ⇒ 11:20前鉢伏山11:30 ⇒12:00鉢伏山・昼食13:00 ⇒ 15:20登山口15;30 ⇒ 15:40檜の湯・入浴/解散16:30 ⇒17:20スワンG/解散17:30
服装・装備;上着・長袖シャツ/ズボン/下着類/保温着、防寒着/雨具/登山靴,軽登山靴/靴下/手袋/帽子
※手袋必携,防寒のため帽子着用のこと。
※気温の急激な低下や降雪に備えて、保温着,防寒着,雨具の用意等、冬山並みの装備で望むこと。雨具はズボン+上着式に限る。
持ち物;ザック&ザックカバー/弁当/水筒・飲料水,1.5ℓ程度(温かい飲み物も)/非常食/ビニール袋/タオル/ヘッドランプ/その他(ハンカチ、ティッシュ,磁石,地図,時計,現金,その他は必要に応じて)
参加資格、条件;小学生以上で3~5kgの荷を背負って5~6時間程度歩ける人。
参加費;会員は無料,会員外の方は事務費として200円頂きます。
なお、スポーツ安全保険加入希望の方は22日(金)午前中までにお知らせ下さい。保険料:1500円
  交通費の分担について;
スワンGから登山口、および下山口までの往復のガソリン代を参加者全員で負担しますのでご協力下さい。
1km当たりのガソリン代を30円とし、これに総キロ数を乗じたものを合計して参加者で分担します。小学生以下は大人の3分の2、幼児は無料とします。なお、スワンGまでのガソリン代は各自で負担して下さい。
※檜の湯集合の方はこの限りではありません。
申し込み・締め切り;11月23日(金)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿