・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●我が家の8月の花(10) ランタナ ニチニチソウ 

2023年08月17日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
ランタナが沢山咲いたのですが、台風が来るのでその前に撮影しました。 後ろはニチニチソウ    ランタナ ライトピンク           今朝撮影しました。 台風が去ったのですが元気でした。 ランタナ ピンク       一年前の記事 . . . 本文を読む

●我が家の8月の花(9) 八重の松葉牡丹が開花 ハクチョウソウ エキナセア

2023年08月16日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
種から育てている松葉牡丹の八重がようやく開花しました。 種からこんなに難しいと思っていなかった。芽がでてもすぐ枯れてしまい、少しだけ残りました。 ピンク マクロで撮りました。 黄色い蕊 ぷつぷつ何かの卵のよう?       白蝶草とエキナセア   エキナセア   白蝶草(ハクチョウソウ) ガウラ   📸S . . . 本文を読む

●お盆 お墓参り 青空と入道雲 フヨウ(芙蓉)の花 田んぼ

2023年08月15日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
昨日、一日早くお墓参りに行ってきました。毎年15日に行くのですが、台風が近づいているので一日早くしました。 夫の母親の実家と夫の実家のお墓に行きました。 ここは旧盆で8月ですが、私の実家のお盆は7月なのです。 お墓の近くの風景です。 芙蓉の花が咲いていました。 フォト蔵で、入道雲のタグを募集しているので雲を入れて撮影しました。 右の方に芙蓉の花が見えます。 田んぼの緑がきれいでした。 . . . 本文を読む

●白山白川郷ホワイトロード 姥が滝 しりたか滝 かもしか滝 ふくべの大滝 岩底の滝 三方岩岳

2023年08月14日 06時00分00秒 | ★滝
毎日、買い物以外は出かけていなくネタ切れなので、何度もアップしている白山白川郷ホワイトロードから、滝の画像などをアップしました。 随分前の白山白川郷ホワイトロードですが、その頃は白山スーパー林道と呼ばれていました。 姥ヶ滝 日本の滝百選 駐車場からから急階段を下りたところに蛇谷園地があり、姥ヶ滝まで徒歩20分、帰りは登りなので30分くらい‥写真を撮りながら)下の方に蛇谷園地など、コラージュで . . . 本文を読む

●炎天下の青空と雲 石川県立図書館 正面から撮影 孫(ベビープールで)

2023年08月13日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
猛暑の青空と入道雲 毎日のように、熱中症警戒アラートが出ていますが、先日図書館に行った帰りに車中から撮りました。   図書館の正面玄関ですが、いつもは駐車場から入るのでこのアングルから撮ったのは初めてだったかな? 石川県立図書館 右上に車のフロントガラスから撮ったのですが、反射していました。   返却してまた借りてきました。夏休みのせいか、祭日のせいか駐車 . . . 本文を読む

●我が家の8月の花(8) 再度レンゲショウマ

2023年08月12日 06時00分00秒 | ●9月から11月の花
先日アップしたレンゲショウマの蕾が開花     モノクロで   📸SONY ILCE-7C(α7C) TAMRON 単焦点マクロレンズ SP AF90mm F2.8 Di MACRO   クリック先日の蕾 ●我が家の8月の花(6) ようやく雨が 19日?ぶり 雨のしずく 青空と雲 マリーゴールド  2023 . . . 本文を読む

●我が家の8月の花(7)  エキナセア黄色 白蝶草 ピンクのムクゲ 日の丸

2023年08月11日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
トップは、エキナセアの黄色が夕暮だったのでシックな感じになりました。   左は白蝶草   ピンクのムクゲが沢山咲いていました。     下3画像は、窓から撮影     ムクゲ 日の丸🇯🇵 📸SONY ILCE-7C(α7C) TAMRON 単焦点マクロレンズ SP AF90mm F . . . 本文を読む

●カマキリ アブラゼミ

2023年08月10日 06時00分00秒 | ★鳥 蝶 動物、虫など(生きもの)
ネタ切れでアップするものが何もなかったのですが、一昨日外出から帰ると玄関のマリーゴールドの鉢にカマキリ君がジーと止まっていました。 怖そうなお顔ですが、虫を食べてくれるのでいると嬉しくなります。   街路樹にアブラゼミ     先日も止まっていたのですが、今年は猛暑のせいかセミさんも夏バテしたのかな?殆ど鳴き声が聞こえなくなりました。 ● . . . 本文を読む

●我が家の8月の花(6) ようやく雨が 19日?ぶり 雨のしずく 青空と雲 マリーゴールド 

2023年08月09日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
一昨日、ようやく雨が降りました。 レンゲショウマの蕾にしずくが   軒下なのであまり濡れていませんが、シルバーレースと開花し始めのマリーゴールドに滴     オレンジのマリーゴールド   ランタナ ここまで、📸Canon EOS R7  レンズRF-S18-150 IS STM   雨が降るかなと思った日の . . . 本文を読む

●我が家の8月の花(5) ナスタチウム シルバーレース マリーゴールド

2023年08月08日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
ナスタチウム  以前種を蒔いたのですが、ようやくちょっとだけ開花しました。 茎が間延びして、うまく育たず、沢山枯れました。ちょっとだけ残っている株ですが。   冬からずーと植えているシルバーレースとマリーゴールド サンドリーム           ハクチョウソウ   黄色いエキ . . . 本文を読む

●我が家の8月の花(4) レンゲショウマ(庭の妖精) Canon EOS R7とRF-S18-150 IS STMで撮影

2023年08月07日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
再度レンゲショウマをアップしました。 前回はアジサイの木陰で光があまり入らなかったのですが、今回はトップの画像は逆光で玉ボケが沢山できました。   📸Canon EOS R7 RF-S18-150 IS STM このレンズはマクロで撮れるのが良いです。 以前はCanonの100mmマクロを持っていてすごく良かったのですが、Canonのカメラを処分して、Sonyのミラー . . . 本文を読む

●我が家の8月の花(3)  ベロニカ・ロイヤルキャンドル ブルーサルビア エキナセア ピンクのムクゲ コムラサキの花 マリーゴールド

2023年08月06日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
ネタ切れなので、少し前にアップした中から、好きなのを探してアップしました。 トップと下は、ベロニカロイヤルキャンドル  爽やかな色、大好きです。   エキナセア ピンク   エキナセア 黄色 エキナセア 開花して段々蕊が大きくなり盛り上がっていくのが大好きなのです。トゲトゲが可愛い。   ピンクのムクゲ   コムラサキの花 . . . 本文を読む

●我が家の8月の花(2) レンゲショウマ(庭の妖精)が開花

2023年08月05日 06時00分00秒 | ●6月から8月の花
ようやくレンゲショウマが開花しました。今年はいつもより遅かったような? 開花したのはわずか一輪ですが、ピンボケを除いて撮影しただけアップしました。 一方向しか撮れないので、同じようなアングルになりました。 足元に咲いているので撮るのが難しいです。 少しお花を持ち上げて撮りました。         ここまで📸SONY ILCE- . . . 本文を読む

●猛暑の中 アブラゼミ 空蝉

2023年08月04日 06時00分00秒 | ★鳥 蝶 動物、虫など(生きもの)
先日はセミの抜け殻をアップしたのですが、街路樹に蝉が止まっていました。 ここまで📸Canon EOS R7 RF-S18-150 IS STM   翌日の朝、庭の水やりをしているとまたセミの抜け殻が、木の切り株に止まっていました。   上2画像📸SONY ILCE-7C(α7C) α[Eマウント]用レンズ SEL50M28 (FE . . . 本文を読む

●2年前の 兼六園のアオバズクのヒナ 暑中お見舞い申し上げます  片山津温泉納涼花火祭り

2023年08月03日 06時00分00秒 | ★鳥 蝶 動物、虫など(生きもの)
今年は毎日熱中症警戒アラートが出ているので、兼六園にも行かなくて、多分アオバズクのヒナも飛び立ったのかな? 2021年ですが、アオバズクの親子のコラージュです。 アオバズクのヒナ   今年の6月27日に行った時、アオバズクのお父さん  いつもの赤松ではなくて、後ろの木にずーと止まっていました。 今年で何年目かな? お母さんとヒナのいる赤松の木の見張りをしています。殆ど目を . . . 本文を読む