・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●我が家の5月の花(7) ヒペリカム・アンドロサエマムのピンクの実 サツキ 蜂 ブルベリーの実 枝垂れ梅の実 オダマキ 紫蘭

2018年05月31日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
今年最後の5月の花になりました。 トップはヒペリカム・アンドロサエマムのピンクの実が生りました。 黄色いのはお花ですが、花が終わるとすぐ実が生ります。   サツキが綺麗に開花しました。     さっそく蜂さんが     ブルベリーの実が生っています。   枝垂れ梅の実   何度 . . . 本文を読む

●我が家の5月の花(6) ヤマアジサイ(藍姫)口紅シラン 紫蘭 オダマキ イングリッシュラベンダー ユキノシタ アヤメ ムラサキツユクサ 最後のクレマチス(高野ハンショウヅル)ハナカンザシ

2018年05月30日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
5月もわずかになってしまい、5月に咲いた家のお花のアップしていないのがいくつかあり、急いで載せました。 山アジサイ 藍姫が開花しました。トップと下は撮った日とカメラも違います。   開花し始め だんだん色が濃くなりそう。今年で2年目ですが、以前白川郷でよく見かけたのはこの紫陽花かな?   フラノラベンダー  10年くらい前に買った時のラベルに書いてありました . . . 本文を読む

●奥卯辰山健民公園から山並み 芝生 ヤマボウシ わんぱく広場(アスレチックワールド) とんぼハウス内部

2018年05月29日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
先日、奥卯辰山健民公園に行ったのですが、カキツバタとキショウブはまだ少し咲いていたのですが、10日前にアップしたので今回は主に芝生広場を撮りました。 ここは、昔はゴルフ場だったのですが、お天気が良く一面のグリーンが綺麗でした。 トップは健民公園から見える山並みですが、高い山はまだ少し雪が残っているので高い山が分かりますね。 健民公園からは白山は見えないと思います? 左から加賀富士 見越山  . . . 本文を読む

●金沢城公園 河北門 三の丸広場 新丸広場 湿性園 コウホネ カキツバタ セグロセキレイ

2018年05月28日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
昨日は、金沢城の石川門、橋爪門などアップしました。 今日は、河北門と新丸広場などから トップは湿性園に咲いていたコウホネです。   カキツバタも綺麗でした。   コウホネ 湿性園にセグロセキレイ?     虫を捕まえていました。   セグロセキレイの幼鳥は昨年の6月にアップしてい . . . 本文を読む

●5月 新緑の金沢城 石川門 橋爪門 二の丸、三の丸広場から

2018年05月27日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
トップは金沢城とギボウシ  先日ちょっとアップしていました(;・∀・) 下の方に、巨大なギボウシの画像を追加しました。 新緑の石川門   石川橋と石川門     石川門   兼六園側から見る石川門   石川門 三の丸広場から 木の下にトップにアップした巨大なギボウシが咲いています。 & . . . 本文を読む

●我が家の5月の花(5) 薔薇 ステファニーグッテンベルク ピエールドゥロンサール 花瓶に飾りました。

2018年05月26日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
外出して撮ると、家に帰って編集など結構疲れます。 久しぶりに一服して我が家の花です。 何度もアップしている家の薔薇ですが、綺麗に開花しています。 何輪も切り取ってお隣さんにあげたり、花瓶に挿して、あちこちに飾っています。 鉢植えなのにたくさん開花しました。     先日もアップしたかな?     ピエールドゥロンサール . . . 本文を読む

●新緑の兼六園 徽軫灯籠とツツジ 霞ヶ池 鯉 栄螺山

2018年05月25日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
トップは霞ヶ池 奥に見えるのは唐崎松 左は内橋亭 今日アップする画像もソフトフィルターを使ったのが多いです。 新緑の兼六園 徽軫灯籠と霞ヶ池 唐崎松   定番の徽軫灯籠と虹橋     v 徽軫灯籠と虹橋を渡る人   ヒメシャガだったかな? 一輪だけ咲いていました。   2週間前の画像です。 &n . . . 本文を読む

●兼六園 カキツバタが見頃に サツキにアゲハチョウ 曲水と七福神山など

2018年05月24日 06時00分00秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
一昨日の兼六園ですが、カキツバタがもう見ごろになっていました。 今年は、桜も梅も早かったのですが、カキツバタも早いような?百万石まつり迄持たないかも? テレビのニュースでは見頃は一週間くらいだと言っていました。 昨日は、金沢市のカテゴリーでバラ園と兼六園のカキツバタを少しアップしたのですが、今日は兼六園・金沢城のカテゴリーでアップしました。 少し昨日の画像が入っているかもしれません。 ソ . . . 本文を読む

●金沢大学 薬用植物園 シャクヤクの一般公開に行きました

2018年05月22日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
先週の5月17・18日の17~18時に、金沢大学 薬用植物園のシャクヤクの一般公開に行ってきました。 2019年も開催されています。ブログにアップしています。 新聞記事によると、21日~24日も午前午後2時間ずつ (2019年5月21日~24日 午前10時~正午 午後2時~4時)   金沢大学 薬用植物園 5月17・18日の17~18時にシャクヤク栽培区を含めた全区域 . . . 本文を読む

●奥卯辰山健民公園 とんぼテラス 新公園センター

2018年05月19日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
昨日アップした奥卯辰山健民公園ですが、新公園センター とんぼハウスの内部を撮りました。 お天気がいまいちだったので以前の外観の画像を再度アップしました。 前回アップしたとんぼテラスと満開の八重桜の記事 トンボテラス   ここからは先日の画像 カメラは望遠レンズだったので、全体を撮れないのでスマホで撮りました。 トンボテラスの内部  平日の閉館間際だったの . . . 本文を読む

●奥卯辰山健民公園 白鳥と青鷺 キショウブとカキツバタ 新緑の中で

2018年05月18日 06時00分00秒 | ★鳥 蝶 動物、虫など(生きもの)
昨日、ちょっとだけアップした奥卯辰山健民公園のキショウブですが、久しぶりにコブハクチョウのコロちゃんが小屋から出してもらえたのを撮りました。 時々、小屋に閉じ込められているような? 昨年は鳥インフルエンザの影響で長い間小屋の中でした。 今年の春の桜の季節も小屋から出してもらえなかった?のか撮ることができませんでした。  気持ち良さそうでした。   向かい側から 奥 . . . 本文を読む

●我が家の5月の花(4) 薔薇 ピエール・ドゥ・ロンサール(半分ピンク) ステファニーグッテンベルク 奥卯辰山健民公園のキショウブ

2018年05月17日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
鉢植えの薔薇が沢山開花しました。 ピエールドゥロンサール このバラはまさに半分ピンクです NHKの朝ドラは半分青いでした(笑) 沢山と言っても鉢植えなので限度がありますが、昨年初開花して、今年は昨年以上沢山咲きそうです。 2輪切り花にして一緒に一輪挿しに生けました。 どれも似た感じですが、光の当たり具合がちょっとだけ色合いが違います。 トップは室内で、下は玄関で撮ったのですが、共に逆 . . . 本文を読む

●カーネーションと変わったお花 過去の画像から・YouTubeで 日本海に沈む能登の夕日 白山市・小舞子海岸に沈むだるま夕日

2018年05月16日 06時00分00秒 | ●3月から5月の花
兼六園などのアップも終わり、あとは画像フォルダにはほとんど残っていません。 昨日もアップした母の日のカーネーションですが、反対側は紫です。紫はSONY α7Sの方が実際に近い色が出るような? SONY α7S  SONY T* FE 24-70mm F4  こちらもSONYです。         &n . . . 本文を読む

●我が家の5月の花(3)フレンチラベンダー アルプスオダマキ ベル咲きクレマチス バラが開花 母の日のカーネーション

2018年05月15日 06時00分00秒 | ☆その他 日記
フレンチラベンダーが開花しました。ウサギの耳のように可愛く、とても育てやすい品種です。   ベル咲きクレマチス(高野ハンショウヅル) 先日もアップしたのですがカメラを変えました。     バラ  ステファニーグッテンベルクが開花しました。 ピエールドゥロンサールも同時に開花しました。 共に鉢植えですが、今年は結構沢山咲きそうです。 . . . 本文を読む

●健民海浜公園(普正寺の森) 犀川から白山 ニセアカシア?と白藤 ハマダイコン ニガナ 小判草 松の花 シャガ 飛行機   母の日 

2018年05月14日 06時00分00秒 | ★金沢市・金沢市近郊・河北市など
昨日は、普正寺の森で見かけた鳥をアップしたのですが、今日は鳥を見つける間に撮った画像を投稿しました。 普正寺の森の横の犀川から白山が綺麗に見えました。 ここからの白山は初めて撮りました。望遠ですが(300mmレンズ)大きく見えて綺麗でした。      白山の左の方の山並み    加賀富士(大門山) 見越山  大笠山がくっきり見え . . . 本文を読む