・金沢から発信のブログ 風景と花と鳥など

石川(金沢・兼六園・加賀・能登)富山 福井 中部 関西 東海 関東
風景 鳥 花  星  月  夕日

●兼六園 紅葉とライトアップ② 唐崎の松雪つり 徽軫灯籠(ことじとうろう) 花見橋から モミジの紅葉

2011年11月28日 13時21分48秒 | ★兼六園・金沢城・金沢駅
昨日、ちょっとだけ兼六園の紅葉とライトアップを載せましたが、今日は画像を多くアップしたいと思います。

秋の兼六園ライトアップは、今週の土日で終わったのですが、土曜日は思うように撮れなかったので、翌日の日曜日も行ったのです。

日曜日はあちこち行き、武蔵が辻の近江町市場のお店で夕食を食べ、最後に兼六園に行きました。

一日目(土曜日)は、ライトアップの開門と同時に入り、
昨日は8時ごろだったので、空は真っ黒になりました。
徽軫灯籠のあたりは、土曜日の早い時間帯は、観光客が多くてうまく撮れず、翌日リベンジしました。

トップの画像は、兼六園を代表する徽軫灯籠とモミジのライトアップです。(日曜日)
左には唐崎の松も入っています。

中央が内橋亭
    

内橋亭


ここでミニコンサートが行われ、ちょうど行ったときギターの音色が素敵でした。(日曜日)
小さく演奏者が見えます。 



昨日もアップしましたが、霞ヶ池と唐崎の松、紅葉、ライトアップ、奥に徽軫灯籠(ことじとうろう)です。
ここも、1~2の撮影スポットです。


 

花見橋のモミジ(土曜日)




6本の唐崎の松 雪つり(日曜日)


霞ヶ池に映り込み(土曜日)


      

日本最古の噴水


    

霞ヶ池に映り込む、蓬莱島のライトアップ


内橋亭(反対の方向から)


日曜日は、夜8時ごろだったので、真っ暗で、画像が暗く見えますね。
唐崎の松 

本当は、日が暮れてすぐのライトアップの方が、空が青くて綺麗に撮れるのです。

根上の松


七福神山


昨日アップした七福神山




兼六園 茶屋  ライトアップの開場前の時間です。


沢山の画像を一気にアップしました。
金沢城には、土曜日、兼六園に行く前の明るい時間帯に撮ったのですが、また今度にしたいと思います。

兼六園、眺望台から夜景


兼六園に行く前に、金沢城に行きました。
↑金沢城の紅葉とライトアップ


このブログが良かったらクリックしてね。
人気ブログランキングへ

フォト蔵へ


フォト蔵 最新の画像


11月28日のアクセス数
閲覧数:4,359PV 訪問者数:310IP
順位: 2,512位 / 1,658,660ブログ中


最新の画像もっと見る