季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

キタキツネほか咲いていた花など

2016-07-18 21:28:56 | その他
先日河川敷を歩いていたら、土手の上からキタキツネがのぞいているのが見えた。

いつもこの場所で会うことが多い、子狐のようです。

警戒心が強いので、コンデジではズームいっぱいにしてもこれぐらいしか撮れません。

肉眼ではもっとはっきり見えます。





土手のノリ面を降りてきて


遊歩道の真ん中にお座りする姿がかわいい、いつまでも私らを見ています。




河川敷の雑木林にクリの花が白っぽく見えます。





クサフジ
この花を見つけると秋の気配が感じられます。




マツヨイセンノウ


イボタノキ









コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモスが咲き始めた | トップ | イシダテホタルブクロほか庭... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キタキツネ ()
2016-07-18 22:54:07
人懐っこい感じで、ohisamaさん見ゆうねえ。

土手の風景、なんとなく秋の気配が感じられるねえ。

高知では2・3日前稲刈りをしたというニュースが流れた。

けんど、本格的な暑さはこれから、
いくらなんでも、早すぎると思う、収穫の秋です。



愛らしいね (晴耕雨読なくらし)
2016-07-19 07:44:30
野生のキタキツネに、
こんな近くでめぐり合えるのは北海道ならではですね。
キツネは農産物に被害を与えないのかな。
こちらは猪を始めとして野生の動物は、
好感度が低くて可哀相です。

最近のコンデジは小さくても高倍率なのがありますよ。
私のは光学18倍ながらデジタルズームで60倍ぐらいまでシャープに写してくれます。
キタキツネがもっと大きく写せるのでは。
蛇足でした。
子狐 (夢子)
2016-07-19 09:08:18
 ohisamaさん、おはようございます(*^^*)

わあ\(^o^)/
子狐に出会えるのですか
かわいいでしょうねえ…
表情が写せたらと残念でしたね(^-^;

私もそんな悔しい思いをたくさんしました
私のコンデジは、50倍ズーム手ぶれ防止です。
今は、安くて性能がいいカメラがたくさんありますね。

北海道は、もう秋の気配を感じる花が…
季節の巡りは早いですねえ
Unknown (kazuyoo60)
2016-07-19 16:31:14
キタキツネ、テレビだけですが、可愛いですね。
クリの花が盛大に咲いてます。大昔に少しの期間、ありました。
クサフジには出会っています。近くにはありませんが。
マツヨイセンノウ、夕方から咲くのですか。初めてなのかな?。イボタノキの花も可愛いです。
風さんへ (ohisama)
2016-07-19 20:24:10
子狐は可愛い顔をしています、親になるとちょっとねえ(笑)

先週までは真夏日になっていて暑い思いをしたけど
昨日から雨など降りだして、気温も少し下がっています。
今週には小学校の夏休みが始まりますが、
また暑さがぶり返すのでしょう、北海道は夏の期間が短いけど、その暑さを満喫するほどの気力が薄れてます。
家の中が一番涼しい、扇風機も2~3回つけただけです。
晴耕雨読なくらしさんへ (ohisama)
2016-07-19 20:36:16
キタキツネによる農作物の被害はあまり聞きません、
一時アライグマの被害が新聞をにぎわせたけど、最近は
ニュースにもなりません。
この辺にはいませんがエゾ鹿の被害は深刻なようです。
野生動物の保護も大事ですが、増えすぎるのはよくありませんね。
カメラのことありがとうございます、遠出もしないしもっぱら花の写真なので古いカメラでも不便は感じません。
夢子さんへ (ohisama)
2016-07-19 20:41:04
この子狐に会ったのは最近です、はじめは親子でいたけど
どうやら独り立ちしたらしい。
顔のかわいさは目に焼き付けました。
kazuyoo60さんへ (ohisama)
2016-07-19 20:45:21
マツヨイセンノウは朝早くからずっと咲いています。
はじめ、マンテマの一種かと思っていたけど、北海道の花の図鑑で白い花のところを見ていたら、この名前に行きつきました、思い込みはいけませんね。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事