彌栄会オフィシャルブログ

【彌栄会オフィシャルブログ】では、彌栄会の行事やお知らせ、役立つ情報などを随時更新します。

クリニック便り~サルコペニアやフレイルと栄養・食事 その③ 『食べたくない、食べられないときの工夫』~

2021-01-26 07:00:00 | やよいメディカルクリニック
前回のブログ記事までは自分の食事量・食事回数の振り返りを行いました。
ほんの小さいことでも何か気付きはあったのではないでしょうか。
今回は食事量が減ってしまう要因とその工夫を一部紹介させていただきます。

1.小食で一度にたくさん食べられない
* よくある悩みです。食事を計画的に1日数回(5~6回)に分けてみましょう。

下の図は平均的な体位の日本人、75歳以上の男性(身体活動レベルⅠ/低い)の
1日にとりたいエネルギー量を参考にした、小食の方が数回に分けた工夫の例です。



このようにちょうどいいタイミングで上手に分けると1日のエネルギー量を増やすことができます。この際、たんぱく質も十分にとれるように考えましょう。

【ポイント】 特におやつには、たんぱく質を多く含む牛乳やヨーグルトやチーズ、または卵を使ったプリンやカステラなどがおすすめです。あんぱんや肉まんもいいですね。
毎日リハビリや運動の時間が決まっている方は、その後に必ずおやつ(または食事)を食べるようにすると、からだは、より筋肉を作ろうとはたらきます。
「動いたら食べる」、そのタイミングもとても大事です。

2.食欲がない
* 1品に少しずつたくさんの種類の食品を合わせた料理を選びましょう。
1品でも栄養バランスが整い、食欲がなくても食べやすくなります。



* 味覚が低下しているのかもしれません。少しでも食べたいものを用意しましょう。



* 野菜はボリュームを減らすと、少ない量で栄養を多くとることができます。



3.食事の準備がめんどう

* 手軽に準備できるように、これらの食品を置いておきましょう。



上の図は、常温(じょうおん)・冷凍庫(れいとうこ)にあると便利な食品と調理のコツです。調理と言ってもレンジ、湯せん、そのままで食べられるため、とても簡単で、種類が豊富です。いくつか組み合わせるだけで栄養バランスを整えることができます。
(注意)これらばかりになると食塩相当量が多いものがありますので上手に使いましょう。

また、冷蔵庫(れいぞうこ)にあるとすぐに食べられて便利な食品は、卵・とうふ・納豆・ヨーグルト・牛乳・チーズなどがあります。いつもあると安心ですね。

4.かみにくい、むせやすい、飲みこみにくい
* 食べやすくする方法があります。



※参考:スマイルケア食(新しい介護食品):農林水産省 (maff.go.jp)https://www.maff.go.jp/j/shokusan/seizo/kaigo.html

以前よりむせがひどくなった、食事量が減った、心当たりのない体重減少が続く方は、なるべく早めに当クリニックを受診の上、主治医へご相談ください。
必要に応じて栄養相談を受けていただくこともできます。

今後も、栄養・食事に関しての役立つ情報を発信していきたいと思います。
※医師から糖尿病や腎臓病などで食事指導を受けられている方は指導内容を優先してください。

http://www.yaeikai.com/medical-index.html

投稿者:やよいメディカルクリニック 管理栄養士 柑本




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリニック便り~サルコペニアやフレイルと栄養・食事 その② 『食事量・食事回数を振り返ってみましょう!Part 2』~

2021-01-18 07:00:00 | やよいメディカルクリニック
前回のブログ記事では、いろいろな食品を組み合わせることで栄養バランスが整うことをお伝えさせていただきました。
今回は、これだけは食べたい量と食事回数についてお伝えしたいと思います。
まずは、
◆どれくらい食べるといいのでしょうか。


上の図は、男性・女性の各65~74歳、75歳以上の平均的な体位の日本人が、健康を維持するために1日にとりたいエネルギー量(kcal)です。身体活動レベルⅠはほとんど外出しない方、Ⅱは自立していて普段ある程度の活動がある方に分かれています。
(注意)上記は参考とし、1日にとりたいエネルギー量は個人によって異なるため、過不足は前述の通り、体重の変化またはBMIで見るようにしましょう。

私たちのエネルギーの材料になる栄養素は、炭水化物・脂質・たんぱく質です。



★炭水化物★
炭水化物はからだの中で1g当たり約4kcalのエネルギーになります。
エネルギーの多くを占める主な材料です。下の図のいずれかを毎食食べましょう。



★脂質★
脂質はからだの中で1g当たり約9kcalのエネルギーになります。
少ない量でエネルギーになることができるので、適量とりましょう。



★たんぱく質★
たんぱく質も炭水化物と同じくからだの中で1g当たり約4kcalのエネルギーになります。また、私たちの筋肉や骨をつくる材料にもなり、とても大切な栄養素です。
65歳以上の方がフレイルを予防するためには、1日に体重1㎏当たり1g以上が望ましいと考えられています。体重60㎏なら1日60gはとりましょう。体重が少ない方は計算上少なくなりますが、男性は1日60g、女性は50g以上をめやすにしてください。



食事を残しがちの方は、下の図の良質なたんぱく質の多い食品から食べましょう。


◆1日3食、食事を食べていますか?
私たちは食べた栄養をいったん筋肉や内臓にたくわえてエネルギーとして使っています。そのたくわえには限度があり、3食食事を食べることで、効率よく1日の必要なエネルギーをまかなうことができます。中でもたんぱく質はまとめてとるよりも分けてとるほうが筋肉の作られる割合が多くなるそうです。また、朝食を食べる習慣を続けると生活リズムが整い、より活動の意欲も高まります。

まずは1日3食、しっかり食べるように心がけましょう。



ところで、食事量が減った、やせて低栄養かもしれない背景には、複数の要因も考えなければいけません。

次回は その③『食べたくない、食べられないときの工夫』をお伝えしたいと思います。
※医師から糖尿病や腎臓病などで食事指導を受けられている方は指導内容を優先してください。


http://www.yaeikai.com/medical-index.html


投稿者:やよいメディカルクリニック 管理栄養士 柑本


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリニック便り~サルコペニアやフレイルと栄養・食事 その② 『食事量・食事回数を振り返ってみましょう!Part 1』~

2021-01-11 07:00:00 | やよいメディカルクリニック
前回のブログ記事では、心当たりのない体重の減少はサルコペニアの悪化につながるため、「十分な栄養が確保できる食事内容を考えていきましょう。」とお伝えさせていただきました。
また、筋肉をつけるために一生懸命リハビリや運動をしても栄養(エネルギー摂取量)が足りなければ筋肉はかえって減ってしまいます。

まずは自分の食事量・食事回数を振り返ってみましょう!
1日に食べたり飲んだりしたものを一度、紙に書き出してみてください。
自分が、いつ・何を・どれだけ食べているかがよくわかるため、おすすめです。

◆同じものばかり食べていませんか?
 特に一人暮らしの方は内容が単調になりがちです。

主食(ごはん・パン・めん類)にプラスして、ほぼ毎日※10種類の食品のうち、できるだけ多くの種類を食べているほうが歩行速度が高いこと、さらに4年後の歩行速度の低下リスクが小さいことが東京都健康長寿医療センターから報告されています。



このように、1日の中で色々な食品を組み合わせることで私たちのからだは健康を維持できることがわかります。からだを元気に保つにはどの栄養素も欠かせません。



料理で見てみるとこのようになります。



最近はレトルト食品や中食(なかしょく:できあい料理や惣菜など)が充実しています。
ちょっとした工夫で栄養バランスが整うといいですね。
次回は食事回数についてお伝えしたいと思います。
※医師から糖尿病や腎臓病などで食事指導を受けられている方は指導内容を優先してください。


http://www.yaeikai.com/medical-index.html


投稿者:やよいメディカルクリニック 管理栄養士 柑本
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと奮発!目白押し!!

2021-01-06 07:00:00 | 介護老人保健施設やよい苑


華やかな容器に色とりどりのおせち料理。
栄養管理課一丸となり、丹精込めて作りました。

美味しく味わっていただけたでしょうか?

朝食は…
紅白蒲鉾・棒だら煮・柚子なます 等

昼食は…
赤飯・雑煮・有頭海老・合鴨スモーク・数の子・伊達巻き・絵馬蒲鉾・くわい・黒豆煮・栗きんとん
など 盛り沢山。
夕食は…
ぶりの照り焼き

…海老天そば・ちらし寿司・うな丼 等

この4日間(12月31日~1月3日)は、ちょっと奮発したお食事が目白押しでした。

そして、7日は七草粥を予定しております。七草粥は疲れた胃腸をいたわり、不足したビタミンを補える理にかなったお粥です。

今年も笑顔になっていただけるお食事を、作っていきたいと思います。


http://www.yaeikai.com/kaigo-index.html


投稿者:栄養管理課



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報誌「なぎ」1月号

2021-01-02 07:00:00 | 介護老人保健施設やよい苑





あけましておめでとうございます!

2021年1月号広報誌「なぎ」の内容は

☆今月のピカイチ☆さんたち

☆クリスマスメニューのご紹介

☆MerryXmas(クリスマス会の様子)


となっております。

是非!ご覧ください♪


http://www.yaeikai.com/kaigo-index.html

投稿者:企画広報委員会
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする