晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

さだまさしの言葉の選び方(2021/04/29)

2021-04-29 13:23:40 | 音楽

聴きたい人に届けばいい

 思っていないことは絶対に歌詞にしない」、「自分のホスピタリティーが言語化したのが歌詞」だから、心にないことは決して言わない。

 「知っている相手にかける言葉と、初対面の人にかける言葉とでは違う。さだまさしの歌は、不特定少数の『さだまさしを聴こう』と思ってくれる人に届けるという前提条件がある

深層心理に働きかける「フック」

 「深層心理に働きかける言葉を歌詞に入れる」。「風に立つライオン」でいえば「僕たちの国は大切なところで道を間違えたようですね」がフックだ。“ケニアにいる医師がかつての恋人に宛てた手紙の中”という全体の歌詞の流れからは関係のない言葉である。

詳細は下記をクリック!!

さだまさしが告白 人の深層心理に届ける「言葉の選び方」

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歯科通院~ポタる(2021/04/28) | トップ | 薔薇ポタ~4月の走行距離(2021/04... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。