goo blog サービス終了のお知らせ 

羅臼町立春松幼稚園

みんなだいすき きらきらブログ

1学期終業式✨

2025-07-25 15:11:09 | 日記

本日、終業式を無事終えました

本日の可愛い子どもたちを少し紹介します

 

園歌

あ~かるいまどからよくみえる~~

いい声で歌っていました~

 

 

あら!すみれさんの視線の先は

 

 

 

 

 

S田先生のピアノでした笑(これまで一生懸命練習していたのです)

心配そうに見ていたすみれさんでした

 

1学期頑張ったことをみんなの前で発表してくれました

「うんどうかいのリレー、ときょうそう、バルーンがんばりました!!」

 

 

「きゅうしょくがんばりました~!」

 

 

「ようちえん、がんばりました!!!」

 

 

 

こちらは、自分で使っていたものをお掃除しました

 

椅子もお道具箱もピカピカになりました

 

 

 

明日から長い長い夏休みが始まります

園だよりに載せてあるお約束を、園でもみんなで確認しました

 

来週からは気温が低くなるそうですが、お約束を守って楽しい夏休みを過ごしてくださいね

 

1学期、子どもたちの可愛い笑顔を沢山見ることができましたし、成長を感じる姿もありました

ご協力ありがとうございました。

また2学期元気にお会いしましょう

 

 

園長 T原

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年長組昆布場見学☆in春日町

2025-07-22 17:40:41 | 日記

朝からビックリするような暑い日

すみれさんは暑さ対策をして、昆布場見学へ。

事前に昆布が製品になるまでの動画を観てから行きました。

(動画は、一昨年のPTA会長三船さんが作成してれくれたものです

 

 

まずはお世話になる宮本さんにご挨拶!

「よろしくおねがいします

 

そして、手袋となんと!宮本さん手作りのカッパを装着

 

可愛い~~~

 

 

まず、はじめに案内してもらったところが船が置いてあるところ

長~~~い棒を見せてくださり、「こうやって海の中の昆布をとるんだよ~!」

と、教えてくれました

そして、朝とってきた昆布を触らせてもらい・・・

「なんかヌルヌルするね~~」「ねばねばだ~~~」

 

 

そして次の場所は・・・

「あ!!!なんか流れてきた~~~」

海水で昆布に付着した汚れをとる機械を通って~

更に!

スポンジでこすります!!!優しく丁寧に~~

 

そして、きれいになった昆布にピンを付けます

上手に付けることが出来ました

 

 

そしていよいよ~~~

天日干し

 

羅臼昆布ができるまで、23工程あると言われています。

自分たちの住む町の豊かな自然、羅臼の産業、昆布漁に興味をもつきっかけを

そして、体験を通して学ばせていただきました

 

園に戻ってから、すみれさんは体験したことを振り返りながら絵を描きました

そして、ちゅうりっぷさん、ひまわりさんに

どんなことをしたか教えてくれました

先生「今度また昆布のお手伝い出来そうですか?」

Kくん「10枚くらいなら出来そうです!」

おじいちゃん、おばあちゃんを助けてあげてくださいね

 

 

昆布漁初日、お忙しいところ見学させていただいた宮本さん、アイスやおやつまでいただき

ありがとうございました

 

 

園長 T原

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海遊び🥽 inセセキ♨️

2025-07-14 17:20:59 | 日記

こんにちは

今日は、羅臼幼稚園のお友達と海へ行ってきました~~!!!

いつも行く海とは違い、今回はセセキ温泉まで🚌

羅臼幼稚園からバスに揺られ、約25分・・・

 

 

 

着いたぞ~~~~

 

 

「海に入ってみようか~~~?」

 

 

「気持ちいいよ!入ってごらん

 

 

「波がきた~~~~~🌊」

 

「見て見て、なんか見つけたよ~」

 

 

「ここに、昆布を入れてみよう~」

少し熱めのお湯が溜まっている所があって、そこに昆布を入れると

緑色になりました~!食べられるかも

 

 

 

そしてこちらは、ちょうどいいお湯加減

足湯も楽しみました~

 

 

テレビドラマ『北の国から』にも登場したことで全国的に有名になったこの瀬石温泉。

今日も、観光客の方が「可愛いね~~」と、声を掛けてくださいました。

 

自分たちが住んでいる町にこんな場所があるんだ~!と、また一つ体験が増えました

羅臼幼稚園のお友達、一緒に遊んでくれてありがとう

 

 

 

(園長 T原)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安官さんと浜のゴミ拾い🚯

2025-07-14 13:56:33 | 日記

先週の金曜日すみれ組さんが,いつも遊んでいる前浜のゴミ拾いをしてきました

 

 

海上保安庁の方から,「小さいプラスチックもがんばって拾ってみてください」というお話がありました。

 

 

次々とゴミを片付けていくすみれ組さん

 

 

ペットボトルや縄,船の部品やお菓子のゴミなど,いろいろなものが落ちていました。

 

 

海の中にも缶のゴミが。。。

 

 

暑い中のゴミ拾いは大変でしたが,みんなで頑張ったので浜はとてもきれいになりました✨️✨️

 

 

たくさん集まったゴミを,自分たちで幼稚園まで運びたいと言うすみれ組さん

 

 

園に戻ると,役場の方がゴミを回収してくれました。

これまでの散歩などで拾ってきたたくさんのゴミも,みんなで運んでトラックに乗せました。

 

 

春松幼稚園の子供達は,これまで何年も,幾度となく浜のゴミ拾いをしてきましたが,

遊びに行く度にまたゴミが増えているのが現状。。。。

 

 

子供達の活動や気持ちを,たくさんの大人の方に知っていただき,何か感じていただけると嬉しいです。

 

 

春松幼稚園(N)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育「ホッケのかまぼこ」&わくわく交流

2025-07-08 18:40:11 | 日記

今日は羅臼幼稚園でわくわく交流((o(´∀`)o))ワクワク

 

 

来年度の統合に向けて,すみれ組さんは羅臼幼稚園までバス&徒歩で登園しました🚌

 

 

ちゅうりっぷ組の兄弟も一緒に(^^)

 

 

バス停→幼稚園まで,頑張って歩きました

 

 

羅臼幼稚園でみんなが合流し,「ホッケのかまぼこ作り」を見学しました

 

 

教えてくださったのは,地域のJoin-Rausu美活塾の皆様です

毎年,子供達のためにありがとうございます

 

 

ホッケのすり身に,卵,片栗粉,砂糖,潮,酒,水を入れた袋を,モミモミしました。

 

 

「おいしくなあれ

 

 

ホッケの見学の後は,元気に遊びました\(^o^)/

 

 

暑かったので,アイス休憩🍦

中学生も来てくれていました

 

 

その後,遊戯室でも遊びましたよ

 

 

いっぱい遊んだ後は,お昼にホッケのかまぼこをいただきました

 

 

羅臼幼稚園のお友達と食べる給食,嬉しいね「かんぱーい

 

 

羅臼幼稚園のお友達と今日もたくさんの経験ができましたできました👏👏

羅臼のホッケはやっぱり美味しいね〜〜〜

そして,美活塾の方の包丁さばき,毎回惚れ惚れしてしまいます

 

 

次のわくわく交流は,あさって木曜日です

回数を重ねるごとに,どんどん仲良くなっていく子供達。

次回も楽しみですね

 

 

春松幼稚園(N)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする