wiwiw(ウィウィ)旬便り :休業者能力アップ支援~ワーク・ライフ・バランス ダイバーシティ 女性活躍~

経営パフォーマンスに資するワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ、女性活躍に関する情報を提供します。

両立支援診断  ~ワークライフバランスに向けて~ 

2007年08月31日 | 耳寄り情報
こんにちは。wiwiwの小林です。

(財)21世紀職業財団のファミリー・フレンドリー・サイトでは、企業における仕事と家庭の両立のしやすさを両立指標という尺度を用いて診断することができます。

具体的には、企業自らが仕事と家庭の両立支援に関する61問の設問に答えることによって、自社の両立指標の得点が算出されます。

設問は、以下の5つのカテゴリー(軸)によって構成。

1.育児や介護のために休業できる制度等【両立支援(休業)】
2.仕事をしながら育児や介護ができる制度等【両立支援(勤務時間短縮等)】
3.1及び2の制度の利用状況【利用状況】
4.制度を利用しやすい環境づくり
5.その他の仕事と家庭との両立がしやすい制度等【人事労務管理】

両立指標の総得点によって、企業としての取組み度合いや利用状況などを総合的に評価できるだけでなく、軸の得点間のバランスを見ることによりどの分野で取組みが遅れているかを把握することができます。

また、業種・地域・規模別の自社のランキングや、今後の取組みのアドバイス等の診断コメントも見ることができます。
さらに、診断結果を蓄積もできますので、診断履歴を持つことによって自社の両立支援の進展状況などを視覚的に把握することができます。

インターネットで気軽に診断できますので、一度ご活用してみてはいかがでしょうか?
診断するお時間のない場合は、他社の回答結果をご覧いただくだけでもお役に立つのではないかと思います。