SIROKUMA DIARY

東京に住んでいる、しろくまの日記です。

なぞのカギの謎

2007-03-31 14:45:06 | Weblog
昨日は最後の・・・をこなしていた。 警備のおじさんにも、スナックショップのおばさんにもお礼と最後の挨拶。 S先生にも4月からもよろしくとのご挨拶をして 夜には荷物を運び出した。 その昨日の朝のことである。 学会室に行き、カギとコピーカードを返却しに行った。 僕のキーホルダーにはカギが3つついていた。 家のカギと学会室のカギと何か分からないカギ。 何か分からないカギはてっきり学会室から借りたどこか . . . Read more

市場へ行こう@久留米

2007-03-29 15:10:52 | Weblog
うちでできたイチゴを持って ぼくは市場へと 出かけよう♪ ボナセーラ♪(島谷ひとみ) てことで真夜中に市場に出かけてきました。 昔はそれはそれはわくわくして市場に行ったものでした。 セリしているところは見れないんだけど、いつも味わえない異質な空間。 やっぱり真夜中ってのもわくわく感を助長させるのかな。 ちなみに写真はプライバシーの観点から小さくしました。 雰囲気だけ感じてくださ . . . Read more

ホークス戦力チェーック!

2007-03-28 00:18:22 | Weblog
佐賀に帰ってそれかよ!と言われそうですが 実家にでも帰らないとゆっくり野球観れないから、いいじゃないですか! てことで夜はホークス中継観てました。 新垣は球がよくキレてた。 最後の方は息切れ気味だったのが心配。 打線もまずまず。 1~5番までは機能していた。 小久保が力んでた程度。つながりはあった。 問題は6~9番 ブキャナンはやばいかも。 他は入れ替わりが激しい、苦しい展開。柴原が交替で出てきた . . . Read more

隅田川→福岡→佐賀

2007-03-27 14:10:32 | Weblog
一昨日は夜間ゼミのみんなと渋谷で 昨日は昼間ゼミのみんなと屋形船に乗って 最後の打ち上げをしてきた。 院生生活は彼らに大きく育ててもらったという気持ちが私にはある。 どんなことにも手探りで、未熟な自分を先輩と呼んで慕ってくれる後輩がいたから 力以上に頑張れたんだと思う。 みんなは新しい職場に散っていく。 そして今度は私も。もちろん別れは辛いけど 今の気持ちを忘れずに新しい場所でも活躍してくれるはず . . . Read more

卒業式

2007-03-25 02:00:47 | Weblog
に行ってきた。 もう眠いので詳しくは今度書くけど いつも会えない同期に会えたりして みんなに思いがけずお祝いしてもらえたりして いい一日だった。 でも、子ども会の一部の卒業生に会いそびれて残念だった… 本当に4年間共に歩いてきたから 感慨もひとしおだったんだけど… また近いうちに会えたらうれしいな☆ んじゃおやすみなさい(^_^) . . . Read more

2年間の総まとめ

2007-03-24 00:14:14 | Weblog
あっという間の2年間だった。 1年目は、多くの時間を教職に割いた。 実習も行った。介護等体験も行った。 中央大学にも顔を出した。ゼミにもできるだけ多く出席するようにした。 2年目は就職活動からはじまった。 初めての自己アピールは緊張した。 学会デビューも果たした。一年目にできなかった分、たくさんの「研究の先輩」と出会えて新鮮だった。 そして修士論文。 いろんなところに出向き、調査 . . . Read more

(久しぶりに)海外ドラマライフ

2007-03-23 00:10:59 | Weblog
海外ドラマライフは過去よく日記に書いていたネタではあるが 最近いいのがないのと、見る時間がないので 話題的にはちょっとお留守になっていたのである。 以前ブログにも書いたLOSTは殆んど見逃してしまい、意気消沈。 プリズンブレイクは相当面白かったがダイバスターと放送時間がもろかぶりで録画できなかった。 さっき久しぶりにラスト一回前を見ていたのだが、やっぱり面白い。 今夜はシーズン1最終回。またツタ . . . Read more

「社会的ビジネス」を考える。

2007-03-21 23:00:38 | Weblog
今日は休みですし、少し現代潮流的な話題を。 ヨーロッパ旅行中にクーリエジャポンを持っていったのだが ムハマド・ユヌスが、新しい取り組みをしているという記事に目が止まった。 ムハマド・ユヌスとはグラミン銀行に代表される、マイクロクレジットを提唱し、ノーベル平和賞をとった人物である。 マイクロクレジットの理念は担保をとらなくても貸付金を回収できるという「無担保小口融資」をさし、この手法は全世界で導入さ . . . Read more

首都圏外郭放水路

2007-03-20 19:25:09 | Weblog
行ってきましたよ。 東武野田線のある駅から40分も歩いて地下神殿へ。 田舎のはらっぱの地下に とんでもないものを国土交通省は造ってました。 もう何度か運用されているのだとか。 中には少し泥がたまったりしてました。 2400億もかけてすごいことしたもんです。 . . . Read more

あなたの鉄分チェックリスト

2007-03-20 00:53:37 | Weblog
がブロスに書いてあったので、引用してみます。 鉄分多いんじゃないかと不安なあなた!そこのあなたです! さあやってみましょう☆ (1)得意科目はずばり数学である。 (2)ズル込みなどのルール破りは断じて許せない (3)道具や部品に萌えることがある (4)アリが働いているのを観察しているのが好き (5)くるりが好き (6)つい独り言をつぶやいてしまう (7)思い出の物はなかなか捨てられない (8)で . . . Read more