うみーのお魚愚痴日記+case

都会のアパートお魚日記 + 日本の水辺の生き物

神様に参拝しに行こうぜ!⑥

2010-02-17 15:15:27 | 九州遠征
九州遠征、二日目。
実は滞在は今日まで。
今日の夕方には発たねばならない。

前回と同じで、広島まで戻らないと。


でー……だね、
今日は酷い一日だったんで
あんまりしっかり書きたくないんで
せめてダイジェストでご勘弁ください……



俺は日が出る前から、熊本県へと突入する。
目的は、イチモンジタナゴを採取することだ。
あわよくばバックスターにも出会いたいと
意気揚揚と乗り込んでいった。


結論としては……





イチモンジタナゴが「一匹も」採取できず
バックスターなど出会えるわけも無く
数匹のカゼトゲタナゴと
オイカワやギンブナ、コイ。
大漁のナイルティラピア。
そして、ティラピアの群れの先頭に居る
赤と白の模様の一匹の錦鯉。
(上の、水面写真の中央右下くらいに居る奴)


網でも釣りでもそんなのしか手に入らず
あっという間に午前中が終わってしまった。
しかもナイルティラピア、いい感じに色がでていたんですが
フィールド丸映りだったので写真すら載せられず。


真夏の熊本。
必死で採取をするものの成果の出ないプレッシャー。
6時間の死闘の結果、
俺の肉体と精神は、これでもかというほど疲弊した。


そして次は、福岡へ戻りつつの採取だった。


戻りに高速を使わず下道を走り、
面白そうな場所でちまちまと網を入れたのだが
俺が目的としているスジシマの小型種は見つからず……


気が付くと14時半。
ラジオを聞くと、結局高速道路は復活しなかったから
ちょっと早めにいって……イッシー探して
そのまま帰ればいいかな。


福岡に戻ったところで高速へ乗る。
市街に入ったところで、丁度高速を下ろされて……
下道は、大渋滞だった。

動かない、動かない、動かない。
慌てて国道3号線から抜けたら、やっぱりそっちも動かない。
大渋滞もいいところ。
国道が寸断されたのは、あまりにも大きな影響だった。


結局、高速道路へ戻ったのは3時間後。
イッシー探しどころか、
帰りの時間に間に合うのかも不安だった。
小倉駅前についたときには少し時間があったので
駅北の銭湯で汗を流して、車を返して
そして電車へ。

今回は前回と違って、きちんと電車には間に合った。


しかしあれだ、今回は荷物が軽いわー
持ち帰り「錦鯉」一匹だけだわー
日干しにすればお持ち帰りなしだわー
水が無いから荷物軽いわー
俺、何しに熊本までいったんだかなー

そんなことも、あるよね♪



あと、帰りに東海地震&大雨で
電車が大幅に遅れて、
22時に家に戻るはずがギリギリ終電に。

家に帰ってみれば、今度は東名高速が寸断してる。
今夏は一体どーなってんだかな……


……つーわけで、今回の記事はかなりさっくりと。
思い出しただけで凹んだよ、ウフフアハハ。



ああでも収穫もひとつありました。
焼津で黒はんぺん買った後に気づいたんだが
焼津駅の駅前駐輪場に「レンタサイクル」ののぼりが立っていた。
レンタサイクルやってるらしい。これは今まで知らなかった。
素晴らしいぞコレは。マジで。素晴らしい。素敵。焼津素敵。
九州行きつつ、他の地域での収穫も手に入れる俺は
なんという遠征野郎なんだろうか。



●ここで出会えた主な生体(赤字はフィールド初遭遇)
ニシキゴイ
ナイルティラピア
カゼトゲタナゴ
アブラボテ
カワムツ
イトモロコ
メダカ(熊本県)
コイ
オイカワ
ヤマトシマドジョウ
ギンブナ
ドンコ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボテ男爵)
2010-02-17 21:28:43
お疲れ様でしたね~
まぁ、展示でしたがヤマノカミがみれただけでも収穫があったんでしょうか?

しかし、まったく土地勘がない場所でたった独りで目的の魚を探し回る・・・・
しかも場所は遠く離れた九州・・・・

この行動力は何なのだ!? フツーの人は真似できないと思うんだけど・・・・
Unknown (うみへび)
2010-02-18 05:24:48
>>ボテ男爵さん
普段三日間滞在する九州遠征を
二日で切ったのは、
実のところ、結構無理して行ったからなのです。
目的も、ヤマノカミをまずは見ること
という感じでしたので
一応、目的は果たせて問題はないかなと。
※あわよくば! という気持ちはありましたがっ

>>遠く離れた九州・・・・
遠征行くと、どこいったって土地勘ないですし
寧ろ唯一レンタカーを借りる九州遠征は
ナビもあって迷わなくて済むのが良いです。

レンタサイクルとかで
迷いに迷ったこともあるもので、
そちらに比べると、いくらか気持ちが楽だったり。
方向音痴なんで、迷うの怖いのですよ(笑
なんと! (きつね)
2010-02-18 22:22:13
地元民も知らない情報を・・。
探してみよっと。
Unknown (うみへび)
2010-02-19 07:42:55
>>きつねさん
観光用のものでしょうし
地元の人は不要でしょうしねえ……

夏季限定とか休日限定なのかもしれませんが
これがあれば、焼津内の行動が
凄く楽になると期待しています。
もし何かわかったら教えてくださいね。

コメントを投稿