うみーのお魚愚痴日記+case

都会のアパートお魚日記 + 日本の水辺の生き物

12月17日一人旅 兵庫県『姫路市』

2007-02-14 22:08:55 | その他の地域を徘徊
大阪の友人宅に泊めて貰い、翌日は朝から姫路市へ向かうために電車へ。


途中通る、震災から復帰した神戸の町並みが目に眩しい。



須磨の海。
前回来た時(台風の翌日だった)とは違い、とても穏やかな姿を見せてくれる。
ゆっくり浜辺を散歩したい気分だったが、ここはぐっと我慢です。



巨大な明石海峡大橋。
このあたりで海釣りなんかもしてみたいなと思ってしまう。
何が釣れるんだろう。タコ??



途中で通った川。丁度新幹線が走っていたのでパチリ。
新幹線も随分乗ってないなあ、久しぶりに乗ってみたい~
昔と全然デザイン違うのと、それぞれ名前が違うので何が何だかわかりませんが!


姫路市のはじっこを流れる川。
この川が姫路の淡水魚の多くを内包しているようだ。
ただ、姫路駅からはちょっと遠い。今回は見送ることに。


さて!
姫路に到着した私。
今回は嬉しいことに太陽も暖かく空は澄み風は穏やか!
自転車を借りて、いざ往かん!





どこへ行くかといいますと……


はい、姫路市立水族館ですね。
実はここ、私の中でとにかく評価が高く、
もう一度ゆっくり来て見たいと思っていたのです。
どのくらい評価が高いというと……今まで行った水族館の中で好みの
トップ3に入ります。

休日というのに人は殆どおりません。
ゆっくり魚が見れる……水族館というものはとかく人が多く、
あまりゆっくりは見られません。
しかしここでは、かぶりつきでノンビリ見るということも可能です、嬉しいですね。
水族館好きなら一度は行くべき水族館と言い切れます。

今日は荷物が多かったため、水族館を周るのに邪魔だったのですが、
受付のおねーさんに相談したところ、事務室内に荷物を置いてくれました。
こういう細かい気配りも嬉しいですね。
釣り竿持って水族館を周るのはちょっとイヤ。



先輩の海蛇。
暗くて、フラッシュを炊かないとまともに撮れません。
フラッシュを炊いてもまともに映りません。どうしたらいいんだあああ!



とても立派なうつぼ達。
暗がりの水槽を良く見ると、うつぼが密集して驚かされます。
うつぼの牙って凄いですよね。指とか食いちぎられるとか……



べジタリアンな魚たち。
キャベツを美味しそうに突付いています。
こうやって食性などを見せてくれるのもこの水族館のいいところ。
「生き物に興味を持つ」ことを前面に押し出したこの水族館は
大人から子供まで誰でも楽しめる場所です。


この水族館で、私が一番興味を惹かれたのは
『ホウボウ』という海の魚でした。
いわゆる底モノなのですが、ライトブルーの極めて鮮やかなヒレに
底では胸ビレの変化したもので、まるで歩くように動き回ります。
残念ながら良い写真がないので、こちらを参考にしてください→ヤフーキッズ図鑑

これは何処でも釣れるのだろうか?
海の魚は水の管理が大変なのだが、こいつなら飼ってみたい。



表の大水槽の中では、ゲンゴロウブナが逆立ちして、
底に生えた苔をついばんでいた。
あまり見れない光景だと思う。
そして、確かに植物性のものを好むのだなと思い知らされた。



こっそりとここの目玉の一つだと思っているオオサンショウウオの標本。
あの柔らかそうな身体にも、こうやってしっかりと骨があるんですね。
ここまで育つのに、どのくらいかかるのだろう……。


一人でじっくりゆっくりたっぷりと水族館を堪能した私。
携帯を変えたことで、画質は悪いのですがムービーも撮れる為
タナゴ水槽をノンビリ20分も撮ってしまいました。
人が来ないので、それだけの長時間水槽前に陣取れるのが嬉しい。

幾つかのお土産を買い、水族館を後にしました。
さ、釣りをしようか!


釣りのフィールドは市内にある小さな川です。

水が比較的綺麗な川で、ワンド(川の流れからそれた「溜まり」)以外は
底まで見える透明度を保っています。

上を見上げると


廃線になったモノレールの跡が残っています。
この物悲しさが何となく気に入って、今日はこの川を楽しもうと思います。


さて、水かさも浅いものの、ちょっとサンダルで川に入るには冷たい季節。
狙いのワンドには、手持ちのタナゴ竿ではちょっと届きません。

そこで!
先日購入した竿を使ってみます。
この竿の長さは4メートル以上。ちょっと重いものの、遠距離戦には最適です。


購入して早速役に立つ……買ってよかった!!

さて、その新竿+ミミズ餌でモノレール支柱の周りを攻めると……浮きが早速引く!
こっちもあわせてみるが、残念ながら逃げられ……orz
再度試してみると、また引く……逃げられ……orz

これは……俺が下手餌が大きすぎるに違いない!
ミミズからアカムシの複数掛けに変えると……さっそくヒット!!



最初に来たのは、手のひらサイズのフナでした。
何フナでしょう、私にはゲンゴロウに見えたのですが。
写真を撮ってリリースです。

続いて、手のひらに乗るサイズのコイとフナがガンガン掛かります。


ただ……釣り上げるたびに気になることが……


この写真を良く見てください。
尾びれなどに、黒い点があるのがわかりますか。

これは黒点病と言われる寄生虫が引き起こす病気らしいのですが、
釣り上げるコイとフナ全てに、この黒点があります。
しかも全身に無数に……正直見ていて気持ちのいいものではありません。
参考画像は 『こちら』(※あまり見ないほうがいいです……)


黒点病は滋賀で釣ったヤリタナゴなどにも見られたのですが、
ここで疑問です。
九州などで釣りをした人のHPなどでも黒点病の魚が乗っているのですが、
私、実は関東で捕まえた魚に黒点があったことがないのです。

コイもフナも釣りました、水質の悪い場所でも良い場所でも魚を捕まえました。
しかし、そのうちどの子にも黒点がなかったのです。
といいますか、私は滋賀遠征をするまで黒点病のことを知らなかった。

それなのに、霞ヶ浦周りより水質が明らかに良さそうな
滋賀・兵庫などの魚には黒点がある……これは一体どういうことなのか。
黒点病は、近畿以西に主に発生する病気なのか、それとも私が運がいいだけなのか。
ちょっと気になる感じです。
今後も、各地で採取をして病気の状況を確認していきたいところです。

もし『うちの地域では黒点が多いよ』などの情報がありましたら
お教え頂けると嬉しいです。

さて、コイとフナしか釣れないのか……という感じの釣りだったのですが
一匹だけ違う魚が!!

これは……ヌマムツですね。Zaccoさんとryuさんの所で学んだ知識が活かされた瞬間です。
姫路市立水族館にも、ヌマムツとカワムツの見分け方の記載がありました。
これだけ教えてもらってるのだから、多分間違ってないと、思う……
ヒレに僅かに黒点があるのが少しだけ気になりました。


さてさて、前日滋賀県で網でカマツカを掬ったわりには、
今回釣りばっかりなんですが、実はそれには理由がありました。

実は兵庫県では
12月1日から翌年2月末日までの期間河川池沼のよどみに群集する小さい雑魚をすくいとる漁法(網目1.5センチメートル以上での抄網でするものを除く。)
という稚魚を守る素敵な遊魚規則があります。

そのため、あたりまえですがこの期間はガサなどもってのほか。
釣りくらいしかできないのです。

しかぁしっ!!

私がいまいる川の写真を見ていただくと、枯草なんかが川に落ち込んでいるのですが、
実はここに、2cm程度の小さな魚がいるのです!
近づくと逃げるのですが、何の魚か捕まえてみたい……だけど網は使えない……

頭を悩ませつつ、出した結論は「手づかみ」でした。
まあ……あたりまえの話ですがチビ魚相手に全然どうしようもないわけです……が!

一匹だけパニックを起こした魚が浅瀬に乗り上げました!
すかさずそのチビをゲット! 観察箱にいれて、何の子かを調査です……何かなー



メダカだぁぁぁぁぁっ!!
メダカです。あのチビ達はみんなメダカということです!!

さすがにこの一匹以外に私に捕まる鈍臭い子は居ませんでしたが
兵庫県でもメダカに逢えたのには意義があります。


最近、メダカが各地で減っていることはご存知だと思います。
実際私のフィールドで、メダカが確実に捕れる場所なんて知りません。
そのため、各地でメダカが見れるのがとても嬉しい!!
これで『茨城県・埼玉県・兵庫県・滋賀県』でメダカと出会えました。
色々な場所でメダカと出会ってみたい……最近そう思うのです。
……でも採取すると、それぞれ別容器で飼育しなければいけないので
不用意に持ち帰るわけにもいかないのですが(笑


結局今回はヌマムツ一匹をお持ち帰り。
今ではやたらと私に慣れて、ガンガン餌をねだる可愛い子になりました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごま塩 (ryu-oumi)
2007-02-15 11:44:27
 余り見ないほうが良い画像・・・新種(珍種?)みたいですね(胡麻鮒?)
私が先日捕まえたゲンゴロウブナもごま塩君。捕獲場所は、サワガニがいるので水質良好なはずですが・・・謎

釣竿持って水族館内を周って頂けると、魚を見るより面白いものが見れたのに。受付のおねーさんも笑いが分かりませんね!
Unknown (nagahimo)
2007-02-15 18:37:31
ホウボウについてですが、昔実家のほうで、キスやコチなどの砂地にすむ魚を狙って、遠浅の海岸で投げ釣りをしたときに、かかったことがあります。
どのあたりの地域に住むのかは知りませんが・・・。
今日の更新は無理そう…… (うみへび)
2007-02-16 01:11:17
帰ってきたら22時過ぎだったうみへびです。
今日の更新は無理かも……

>>ryuさん
あの画像を見ると、どうみても別の魚ですよね。
ヤマメやアマゴなんかの背には、あんな感じの
黒点があるので、見せ方によってはそっちに見えなくも……ない??

 >>釣竿
 私が頼んで預かってもらったんですよ!(笑

>>nagahimoさん
ホウボウ釣れたのですか。
海岸というと、あの砂浜のある海岸ですか??
生息域そのものは全国的にいるみたいなので
砂浜からの釣り方がわかれば釣れるのかも!?
Unknown (nagahimo)
2007-02-16 01:29:09
はい、砂浜のある海岸です。
客がひしめいているような・・・
そういう釣り場として管理されているような砂浜があるでしょうがね。つり方はゴカイを使用した投げ釣りです。仕掛けは普通に市販されているキス用の投げ釣り仕掛けでよいとは思いますが。
っほー (うみへび)
2007-02-16 02:11:47
砂浜の海岸……
冬や春など人が居ないときに、よく一人で散歩していましたが、
そうか……ああいう場所でも釣りができるんですね。


人が増える前に、一度試してみようかな。
釣りの場所について (みるく)
2020-07-22 15:11:42
お尋ねしたいことがあります。
「釣りのフィールドは市内にある小さな川です。」と記載がありましたが、
詳しい場所を教えていただけないでしょうか。
できれば、住所やGoogleマップの添付をしていただけると助かります。

コメントを投稿