府県決勝争い 概観

2012-11-15 | 地域リーグ・JFL
明日いよいよ地域リーグ決勝大会が開幕する。地域リーグからJFLへの昇格を賭けた大一番、関西を代表して予選Lに臨むアミティエSCとバンディオンセ加古川にあらためてエールを送りたい。お前ら両方が関西残留とかジャマなんだよ、とっととJFLに行っちまえ!
また11/18(日)にはJ1昇格プレーオフの準決勝が西京極で行われ、J1から長らく遠ざかっている京都と大分のJ1復帰がかかった死闘となる。京都に頑張ってほしい気がしつつ、来季のJ2が関西で行われないかもしれないという危機感を覚えつつ。
で、手が届かない雲の上の試合より、目下の注目は 府県リーグ決勝大会 出場を巡る身近な争い。既に2位以上が決まっている3県に加えて今週末、地決の裏で各府県の代表がほぼ出揃う予定となっている(大阪2位のみ来週末に持ち越す可能性あり)。以下、各府県の状況を概観する。

和歌山県(全日程終了)
1位:紀北蹴球団(21)★
2位:海南FC(21)★
県リーグ2強が安定の1・2フィニッシュ。連盟杯と1種大会を制した紀北は、リーグ戦でも海南に惜敗した他は危なげなく得失点差を大きく稼いで貫録の優勝。海南FCは昨季こそ思いがけず3位に終わったが、今季はしっかり白星を積み上げて府県決勝に駒を進めた。大本命と言うべきチームが不在の今年こそ期待が高まる。余談ながら県リーグは来季から6チームによる2回総当たりに再編されるという話がある。実現すれば県1部の力の差が縮まり、他府県と比べてやや物足りなかったリーグ戦のレベルが高まることが期待される。

大阪府(残り1節・11/25終了)
1位:FCティアモ(36)★
2位:岸和田クラブ(29)
2位は未確定。現在の2位:岸和田クラブと3位:テクノネット大阪(27)の直接対決が11/18の最終節に組まれていて、テクノネットは勝てば2位に浮上する。だが、5位:阪南パニックス(26)が11/25に未消化の1試合を残していて、11/18と連勝すれば前2チームを抜いて逆転2位の可能性もある。4位:豊中FC(27)にも数字上の可能性はあるが、得失点差が大きく逆転は難しい。なお、大阪1位は和歌山1位と、大阪2位は和歌山2位と同ブロックとなる。

兵庫県(残り0節・終了日未定)
1位:獨協蹴鞠団(43)★
2位:高砂ミネイロ(43)★
3位:神戸FCシニアBが1試合(36)、4位:ヤンマー尼崎(32)が2試合の未消化試合を残すも、先週末の最終節で府県決勝争いは決着した。一方で昨季関西2部の神戸FCシニアA(2)が最下位、同じく府県決勝の準決勝に進んだエストレラ姫路(17)が10位で降格、さらに昨季の府県決勝準決勝でFC大阪を前半苦しめた龍野FCが現在9位(残り2試合)で辛うじて1部残留と、下位には予想外のチーム名が並んだ。姫路と龍野は世代交代の産みの苦しみと聞くが、さてどうなるか。

京都府(決勝ラウンド残り1節・11/17終了)
1位:三菱自動車京都(5)
2位:京都伏見蹴友会(3)
リーグ戦上位4チームによる決勝ラウンドは順位未確定。3位:久御山FC(3)、4位:FCマキシマ(1)まで全チームに府県決勝進出のチャンスがある。なお、京都1位は和歌山2位と同ブロックとなる。

奈良県(全日程終了)
1位:JST(8)★
2位:Atletico(7)★
リーグ戦上位4チームによるプレーオフを勝ち抜けたのは、Atleticoと2009年に関西リーグに在籍したJST。昨季と同じ2チームとなった。なお、奈良2位は和歌山1位と同ブロックとなる。

滋賀県(4強リーグ残り1節・11/18終了)
1位:守山侍2000(7)
2位:栗東FC(4)
リーグ戦上位4チームによる4強リーグは順位未確定。3位:BSC NEXT(4)、4位:SFC(3)まで全チームに府県決勝進出のチャンスがある。ルネス学園甲賀は7位で関西リーグ復帰はならなかった。

現時点で府県決勝の予選ブロックは以下の通り。
--------
Aブロック:FCティアモ(大阪1位)・紀北蹴球団(和歌山1位)・Atletico(奈良2位)
Bブロック:高砂ミネイロ(兵庫2位)・JST(奈良1位)・------(滋賀2位)
Cブロック:------(大阪2位)・------(京都1位)・海南FC(和歌山2位)
Dブロック:獨協蹴鞠団(兵庫1位)・------(滋賀1位)・------(京都2位)
--------
Aブロックのみ3チームとも確定。Aブロックの紀北と昇格の有力候補であるティアモとの試合は12/9に長居第2陸上競技場で行われる。同会場の第2試合も確定していて、Bブロックの高砂-JSTという緑色がチームカラー同士の気になる試合。よりによって同じ日、紀三井寺球で海南の試合を含む2試合が組まれている(対戦カード未定)ので、どちらを観るか悩ましい。個人的には長居第2かなぁ。

そういうわけで、地決・J1昇格POもいいけど、府県リーグもね(´∀`)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KSLマッチデープログラムまとめ | トップ | 八木監督の退団に際して »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域リーグ・JFL」カテゴリの最新記事