府県決勝出場チーム決定

2012-11-27 | 地域リーグ・JFL
先週末で大阪府1部の全日程が終了。未消化試合を残していた阪南パニックスが勝って2位に入り、これで今季の 府県決勝 に臨む12チームが出揃った。
--------
Aブロック: FCティアモ(大阪1位) ・ 紀北蹴球団(和歌山1位) ・ Atletico(奈良2位)
Bブロック: 高砂ミネイロ(兵庫2位) ・ JST(奈良1位) ・ B.S.C NEXT(滋賀2位)
Cブロック: 阪南パニックス(大阪2位) ・ 三菱自動車京都(京都1位) ・ 海南FC(和歌山2位)
Dブロック: 獨協蹴鞠団(兵庫1位) ・ 守山侍2000(滋賀1位) ・ FCマキシマ(京都2位)
--------
予選Lは12/1~16に総当たり2回戦、80分勝 90分勝で勝ち点3、PK勝で勝ち点2、PK敗で勝ち点1が与えられ、各ブロック1位が決勝Tに進出する。決勝T準決勝は12/24に神戸ユニバーでAブロック1位-Dブロック1位、Bブロック1位-Cブロック1位の組み合わせ。決勝は来年1/13にJG堺S1で行われ、優勝チームは関西2部に自動昇格、準優勝チームは入替戦に回る。勝ち抜けるのは12チームで1.5枠という狭き門で、決勝Tは勿論、予選Lも僅か2試合で決するため1つ負ければ敗退が決まる可能性が非常に高い。
なお、今大会の展望については コチラ に詳しいので参照のこと。

和歌山1位の紀北蹴球団の試合日程は以下のとおり。
・12/9(日) 11:30 ティアモ-紀北 [長居第2競技場]
・12/16(日) 14:00 紀北-Atletico [太陽が丘陸上]
第1節(12/2)のティアモ-Atleticoの結果次第では、12/9はティアモにとって予選突破がかかる試合となる。相手は激戦の大阪府1部を無敗で優勝した強敵だが、紀北には関西リーグ復帰がかかる一戦を勝利で飾ってほしい。ちなみに、ティアモには元アルテリーヴォの秋山・玉置蓮の2選手が在籍、紀北には同じく山鷲・久保敦ら5選手が在籍している。新天地で関西リーグ昇格を狙うOB選手の活躍にも注目したい。
第3節で紀北が対戦するAtleticoは府県決勝の常連チームの一つ。決してあなどれない相手だが、この試合を消化試合としない意味でも初戦が山場となる。

和歌山2位の海南FCの試合日程は以下のとおり。
・12/1(土) 14:00 三菱自工-海南 [ビッグレイクC]
・12/9(日) 11:30 海南-阪南 [紀三井寺球]
三菱自工は今大会に出場する唯一の企業チーム。京都紫光の絶対的エースだったFW茶木を擁して上位4チームによる決勝ラウンドを突破、京都1位として府県決勝に進出した。阪南パニックスは阪南大の学生チームで、阪南大クラブ(関西2部)の下位チーム。昇格すれば関西2部に阪南大2チームが並ぶことになる。阪南大のトップチームが関西学生1部を制した今季、リザーブチームも勢いに乗って駆け上がるか。
手強い2チーム相手の海南だが、初戦を勝って第2節の紀三井寺に繋げれば勝機はあるはず。FC大阪から金星を奪った2009年府県決勝の再来を願う。

来季関西2部に自動昇格するチームは何処か、また来年1/20に京都紫光と入替戦を戦うのは何処か。
個人的には、和歌山県リーグから今大会に挑む2チームを決勝で見られるようエールを送ります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 退団のお知らせ | トップ | 2012サポ返礼 [3] »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域リーグ・JFL」カテゴリの最新記事