2012 KSLカップ3決・決勝+KSLアウォーズ

2012-12-24 | 地域リーグ・JFL


先日は長居第2でKSLカップ3位決定戦・決勝を観戦。
3位決定戦、阪南大クラブ-B.S.C HIRAの学生チーム対決は、阪南大クが試合を優位に進めながらバーに嫌われる等の不運もあって得点できず、典型的な「攻めながらも決め切れないうちに~」の展開。終盤にHIRAが先制し、そのまま逃げ切った。HIRAは学生応援にありがちな尻切れにならず十数人で替え歌連発。いいぞもっとやれ。
決勝はレイジェンド滋賀FC-奈良クラブ。記念品をいただいた義理で やや滋賀寄りで観戦する。奈良クの応援は20人あまり、滋賀サポは7~8人でいずれも意気軒昂、隣の長居スタから洩れる2万人の歓声をものともしない。試合は序盤こそ滋賀が集中して凌ぎチャンスを作るも、徐々に奈良クが押し込んで前半に2点を奪うと、地力の差を見せつけて後半も得点を重ねる。この試合をもって引退する三本菅が1列前でに上げ、同じく牧がゴールゲット、守護神・日野と蜂須賀も出場し、7-1の大勝でチームを去る4人の花道を飾った。滋賀も1点を返すも力及ばず。しかし、こちらも引退を決めている丸山が途中出場で意地を見せた。この時期まで楽しめる関西リーグがありがたくもあり、今季限りの選手を公式戦で見送れるチームが羨ましくもあり。

撤収作業の後、KSLアウォーズ参加のために南港へ。
今年は1部5位でチーム表彰が無いため、アルテリーヴォからはフロントのみ出席。アルテリーヴォ関連の表彰としては、辛うじて野本がベストイレブンに選出された。優勝のアミティエからベストイレブンに選出されたのは3人だが、そのうち守屋(アミティエ)は1部MVP・最多得点・最多アシストを総なめの4冠。なお、2部では岩田(滋賀)がベストイレブン・最多得点・Player of The Year(ファン選出の選手賞)と納得の3冠。来年はアルテリーヴォが表彰式の主役になれるように頑張ろう(`・ω・´)
試合写真のスライドショーは今年、アルテリーヴォを含む7チームや有志から素材の提供を受けて13分半にボリュームアップ。緑のユニの写真があればいいなぁ…程度に思ってたら、やたらとアルテリーヴォが目立ちまくりで顔が緩んでしょうがなかった。サポを写した素材を出したのも多分、ウチだけだったんだろうなぁ。
食事は去年から量的に改善され、パンとかペンネとか小麦粉ばかりだけど結構残ってた気がする。関西内外のサポが持ち寄った土産物もかつてない物量――てか物産展コーナーて。そんなこんなで、あっという間の2時間半。今年も楽しい催しだった。こういう企画が盛り上がるというのは、これはこれで完結して素敵なリーグだよなぁ。関係者の皆様ありがとうゴザイマス。

お土産はフォルマ帝塚山のショコラケーキ、それと特製サーモボトルとDVD
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 府県決勝予選終了 | トップ | 府県決勝 準決勝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域リーグ・JFL」カテゴリの最新記事