今日は一日中、霞がかったお天気!
ただ、風は南西からの生暖かい風・・・雨でも降るかと思えど持ちこたえました。
それどころか、夜には星空にお月様♪
そんな本日もたくさんのお客様、ありがとうございました!
会席の天婦羅・・・

カラッと蛸天、揚がりました!
奥のぼやけているのはサヨリなんです。(分りませんよね・・・笑)
お食事の活き造りコースのメインはやはり・・・。

鯛の宝楽焼です!今日は気分(?)を変えてどアップで・・・。
骨から身がはぜて(はずれて)いるのは新鮮の証!
魚は骨があるのが面倒くさい、って言う人、ウチの宝楽は簡単に外れますよ!
カメラを変えてからは接写も楽楽♪
さて、今日は料理写真もそこそこに、淡路島の一押しお土産を紹介します!
仕事の合間に南あわじ市榎列(えなみ)にあります(有)大江海苔さんへ・・・。

昨年までは地元阿那賀でご商売されていましたが、コチラに移転されました。
取り扱う商品はこれ!!

《味付 あわじ 大江のり》・・・これ一本で商売されてるんです!
ホンマ、文章ではなかなか表現し辛いのですが、海苔の風味と味付けが癖になる味で
ご飯に巻くと最高!なんですが、お酒のアテや口が寂しいときなんかにもいいですよ!
ウチなんか、封を開けた日にやぁ~取り合いになってすぐになくなってしまうんです☆
詳しい味は当館の朝食でもお出ししておりますので、それで確認してくださいネ!
またここ、淡路島では知るヒトぞ知る、結構有名なお土産なんですよ。
当館(多分、近隣旅館も)の法要の組付けの品ではダントツのリクエストがあり
都会から来られたお客様には特に喜ばれます!
昨年は有名人が選ぶオススメのお土産(なんかそんなタイトルの番組)で紹介させ
反響が凄かったそうです!
また、一回買ったお客様がリピーターになることが多く、毎日全国から電話が・・・。
ケータローも日曜に嫁さんの実家の法要があり、そのお供え物にど~~ん(?)とお買い物です♪
親戚の大三島の方々にも好評でお土産といえば、コレ持って行ってます。
是非、ブログで紹介したく写真に入ってもらおうとしましたが、小学校の先輩やすくんは不在・・
おばちゃんは笑いながらフェードアウトされてしまったので・・・

こういうショットになっちゃいました!(涙)
一本が大判50枚入りで400円、進物用の箱入りで2~30本までいけます。
もちろん、配送もしておりますので是非お電話にてご用命下さい!
フリーダイヤル
0120-69-0134(携帯不可)
くれぐれもお掛け間違いのないようにお願いします!
淡路島に立ち寄った際、「お土産どうしようかなぁ~?」って迷ったときは
是非、地元民ケータロー一押しです!!
ただ、風は南西からの生暖かい風・・・雨でも降るかと思えど持ちこたえました。
それどころか、夜には星空にお月様♪
そんな本日もたくさんのお客様、ありがとうございました!
会席の天婦羅・・・

カラッと蛸天、揚がりました!
奥のぼやけているのはサヨリなんです。(分りませんよね・・・笑)
お食事の活き造りコースのメインはやはり・・・。

鯛の宝楽焼です!今日は気分(?)を変えてどアップで・・・。
骨から身がはぜて(はずれて)いるのは新鮮の証!
魚は骨があるのが面倒くさい、って言う人、ウチの宝楽は簡単に外れますよ!
カメラを変えてからは接写も楽楽♪
さて、今日は料理写真もそこそこに、淡路島の一押しお土産を紹介します!
仕事の合間に南あわじ市榎列(えなみ)にあります(有)大江海苔さんへ・・・。

昨年までは地元阿那賀でご商売されていましたが、コチラに移転されました。
取り扱う商品はこれ!!

《味付 あわじ 大江のり》・・・これ一本で商売されてるんです!
ホンマ、文章ではなかなか表現し辛いのですが、海苔の風味と味付けが癖になる味で
ご飯に巻くと最高!なんですが、お酒のアテや口が寂しいときなんかにもいいですよ!
ウチなんか、封を開けた日にやぁ~取り合いになってすぐになくなってしまうんです☆
詳しい味は当館の朝食でもお出ししておりますので、それで確認してくださいネ!
またここ、淡路島では知るヒトぞ知る、結構有名なお土産なんですよ。
当館(多分、近隣旅館も)の法要の組付けの品ではダントツのリクエストがあり
都会から来られたお客様には特に喜ばれます!
昨年は有名人が選ぶオススメのお土産(なんかそんなタイトルの番組)で紹介させ
反響が凄かったそうです!
また、一回買ったお客様がリピーターになることが多く、毎日全国から電話が・・・。
ケータローも日曜に嫁さんの実家の法要があり、そのお供え物にど~~ん(?)とお買い物です♪
親戚の大三島の方々にも好評でお土産といえば、コレ持って行ってます。
是非、ブログで紹介したく写真に入ってもらおうとしましたが、小学校の先輩やすくんは不在・・
おばちゃんは笑いながらフェードアウトされてしまったので・・・

こういうショットになっちゃいました!(涙)
一本が大判50枚入りで400円、進物用の箱入りで2~30本までいけます。
もちろん、配送もしておりますので是非お電話にてご用命下さい!
フリーダイヤル
0120-69-0134(携帯不可)
くれぐれもお掛け間違いのないようにお願いします!
淡路島に立ち寄った際、「お土産どうしようかなぁ~?」って迷ったときは
是非、地元民ケータロー一押しです!!
肉眼で確認しにくいほどの星空・・・難しかったです。
今度、こぼれ落ちそうなほど満天の時、是非屋上レンタルを☆
はぜる鯛が食べたくなってきた夜の瓦人です(笑)
「大江のり」
子供なんかおやつ感覚でペロッと食べるよ!
甘みと香ばしさがあって酒のつまみにも!
県外の知り合いにも人気のお土産☆
オレもイチオシです!!
すごいよね~!
あっ、のり持って帰ってきてって嫁に言われてたの今思い出した!(やばっ!)
子供たちも大好きなんよね~!
でも明日は我慢してもらうとします!
ケータローさん今、屋上?
いつでも思い立ったらお電話を・・・♪
ポットにお湯沸かして待ってますよ。
いつもの星空ポイントで待ってましたが
現れず・・・。
福良港で夢中になってたのね・・。
やっぱ、そうですか!
あの円筒のパックがミソですよね。
食べキリサイズではないんですがついつい手が伸びて
気が付いたらなくなっていますよね。
自分用ではあまり買わないけど、貰って喜ばれるものこそ
お土産の人気の秘訣!
ここをしっかり突いてきてます!
じゅんべーさん得意の《子供寝かしつけて寝落ち》してました!(汗)
都会の方々にも特に喜ばれる逸品!
名だたる海苔メーカーを抑えて俺の心の第一位。
コレを送っておけば間違いない、の安定感抜群のお土産ですね♪
間違えた淡路のノリでした。
もんまにうまいとね、私も、旧西淡町に行ったときは、必ず買っています。さすが、淡路の宣伝マン(宮崎知事、東)ですね。
どんどん宣伝お願いします。では、金曜日に
確信犯の海苔(ノリ)突っ込み、全開ですね!(笑)
五色町でも有名でしたか♪
ほんま、淡路島ではメジャーなお土産ですね!
淡路らしいお土産知ってたら情報提供お願いします。
えっ!報酬??
当たらない予想ならいつでも・・・♪(笑)