「こだわり」の哲学と実践

ものごとに「こだわる」から楽しい!

女神輿パレードでギネス記録に挑戦!

2018-04-29 17:05:01 | Weblog

4/29、防府市「春の幸せますフェスタ」。恒例行事「女神輿」イベントに注目。今回はギネス記録に挑戦。ギネスワールドレコーズ(英国)が定めた認定条件は「60基以上の神輿で、神輿2基分の間隔を空けずに100メートルパレードする」こと。今回、市内の団体・企業・学校など79団体から参加神輿100基、担ぎ手約1800名が、このギネス世界記録達成にチャレンジした。結果、見事、ギネス世界記録を達成し、防府天満宮にて正式にギネス認定書が商工会議所・喜多村会頭に授与された。おめでとう!

   


アンデス音楽「周南エスペランサ」今後の予定

2018-04-28 09:16:06 | Weblog

4/28、フォルクローレ音楽の愛好者グループ「周南エスペランサ」の定期練習日。今後の演奏活動の予定がほぼ決まりました。まず、6月2日、光市で、輝山という山小屋の前庭オープンスペースでのライブに参加。終了後のバーベキューも楽しみです。次いで、7月28日は「徳山夏祭り」に参加、街中の交差点を野外ステージにライブ演奏します。そして、9月2日には周南文化会館での市民文化祭にアンデス音楽を披露する予定。これらの演奏活動に向かって、月2回の練習日に、みんなで練習しています。今年から、新メンバーで紅一点のTさんもギターで参加、頑張っています。アンデスの民族楽器ケーナ、サンポーニャ、チャランゴ、ボンボをはじめ、ギター、バイオリンなどのストリングスも入り、楽しい曲を演奏します。お楽しみに。おしまい

 


手づくりキーホルダー

2018-04-27 00:10:00 | Weblog

チョッとした時間で、簡単にキーホルダーを手作ります。5ミリ幅の革紐を金属の留め具(フック)に2本通し、手編みをしていきます。シルバーのフックにはシルバーのリング。ブロンズのフックには、ゴールドのリングを用意。革紐の端末はリングに通してから「U字」折り返し、編み込んで処理します。最後の部分に速乾性のボンドを塗り、固定し完成です。1本あたり約1時間で完成です。食後に、リビングのソファにもたれ、野球中継でも見ながら造るのが、好きです。何本か出来上がったら、お友達にプレゼントします。みんな、とても喜んでくれます。 おしまい

 


La lección de las zampoñas(サンポーニャの練習)

2018-04-26 00:10:00 | Weblog

アンデスの民族楽器の一つ「Zampoña(サンポーニャ)」の優しい音色に癒されます。リズムの早い曲の16分音符などはポジショニングが大変ですが、楽しく練習しています。ケーナに飽きたら、このサンポーニャやチャランゴを手にして、練習に励んでいます。 こだわりの「アンデス民族楽器」です。 おしまい

    

 

 

  

 


「ふきものかかり」活動Vol.1805

2018-04-25 00:10:00 | Weblog

4/23 市内東牟礼のデイサービスからの依頼で、「ふきものかかり」のボランティア活動をやってきました。1時間の演奏時間を頂いたので、MC、楽器の紹介なんかも入れながら、12曲を演奏。アンコールにお応えして、もう1曲、計13曲を聴いて頂きました。なつかしい昭和歌謡から、演歌、ニューミュージック、アンデスの音楽など、多数織り交ぜて、たのしい演奏をこころがけて、企画をしました。おかげ様で皆さん大変よろこんで頂きました。「また、来てね!」と園長先生から、お礼のお言葉を頂戴しました。こちらも、楽しく演奏させてもらいました。 アットホームな感じでよかったですね。 おしまい

  


阿弥陀寺の東屋で・・・

2018-04-24 00:10:00 | Weblog

4/23 東牟礼のデイサービス施設を慰問しました。その前に、近くの阿弥陀寺の東屋でお弁当を食べました。ついでに、ケーナの練習もしました。新緑に囲まれた「東屋」で、気持ちが良かったです。13:00に「ふきものかかり」現地集合となってますので、そろそろ東屋をあとにします。屋外での「おべんとう」はブチ美味ですね。 おしまい

    


懐古「夜の街:久留米」

2018-04-23 00:10:00 | Weblog

30年前の久留米の夜の街「文化街」は、大変、賑やかな繁華街だった。人口一人当たりの飲食店の数は、当時の久留米が、西日本で一番だった。その頃、小生も、弱冠30歳で、仕事バリバリ。文化街のスナック13件にボトルをキープしていた頃だった。久留米の街は、ご存知、大手タイヤメーカーの発祥の地。従業員であれば、スナックは「ツケ」で飲めた。当時のボーナスは、ほとんど「文化街」のツケの精算に充てていたのを覚えている。今回、久々に「久留米の夜」に繰り出した。なんと、当時、お世話になっていたスナックが今でも店を開けており、ママも健在で、いまでも、店に出ているとのこと。場所も当時のままとのことで、そのスナックへ直行、お互いの息災を祝い、久々の乾杯。昔話に華が咲いた。もう1件、当時のママが元気でやっているということで、スナックのハシゴ。そこでも同様に昔話で盛り上がった。というわけで、当時のお店で残っているのは「2件のみ」。ほとんどのお店が代替わりしていた。最後の締めの「とんこつラーメン」の行きつけの店でも、世代交代となっていた。味も微妙に、落ちていた。 おしまい


水郷柳川「川下り」

2018-04-22 01:00:17 | Weblog

何年振りだろうか、水郷柳川の「川下り」。柳川城の掘割をどんこ船に乗って、船頭さんの竿ひとつで、ゆったりと巡る。今回は、船の上で、郷土料理の「鰻の蒸籠蒸し」を食べながらの粋な川下りを体験。晴天で日差しが強く、編み笠をかぶっての川下り。水路まわりは、新緑があざやかで、つづじの花がさらに川下りに色を添えてくれる。残念ながら、このあと、「工場見学」あるために「お酒」は我慢となったが、途中の水上出店でアイスクリーム買い込み、さらにどんこ船は「ゆつらっと」静かに流れていく。なんとも贅沢な時間を過ごすことができた。 おしまい 

     


新たな「ふきもの」

2018-04-21 00:10:00 | Weblog

グループ「ふきものかかり」に、新たな「ふきもの」のアイアムが増えました。アルト・リコーダー、ソプラノ・リコーダー、ヴェノーバです。リコーダーのアンサンブルなんか、結構、ステキです。ケーナ、サンポーニャ、尺八、篠笛、オカリナなど「ふきもの」は何でもやりまっせ! 今月も、5月も、6月も、老人介護施設やデイケア―サービスから、慰問の依頼を頂いております。ありがたいですね。今後とも「ふきものかかり」をよろしくお願いします。 こだわりの「ふきもの」です。 おしまい