歓びの種~専業主婦は楽しいぞ~

日常に転がっている小さな歓びの種。
そのひとつひとつに感謝しながら
大きな幸せの大樹に育てていきたいと思ってます☆

600畳の大藤

2013年04月28日 17時29分05秒 | お出かけ♪
実家の母がずっと行きたがっていた足利フラワーパークに
藤の花を見に行ってきました。
まだ満開とまではいっていませんでしたが
高齢の両親には、満開で混雑するより
五分咲きくらいの人出で、かえってよかったです。
足利フラワーパークといえば
今では日本屈指の藤の名所となっています。

入ってすぐに、畳600畳敷の藤棚が出迎えてくれました。
風に揺れる花房。
見上げればまさにパープルシャワー。







花房はまだ40~50センチでしたが
これからどんどん下に伸び1メートル50センチになるんだそうです。
素敵でしょうね~

これが畳600畳の藤棚の全景です。



大藤(3本)だけでなく園内は色とりどりの花が咲き乱れています。





黄花藤の回廊。
黄花藤はまだ蕾でしたが、この回廊気に入りました♪



ここのフラワーパークが有名なのは大藤だけでなく
園長さんの塚本こなみさんなんですよね。
塚本こなみさんと言えば、日本女性で第一号の樹木医さんで
TVでもたくさんとりあげられていたので
ご存知の方も多いと思います。
(NHKのプロフェッショナル・仕事の流儀や課外授業 ようこそ先輩など)

もともとここの大藤は、この場所にあったのではなく
別の場所から移植されたものなのです。
その時の移植に携わったのが、樹木医の塚本さんで
過去に例のない大藤の移植の成功で
一躍脚光を浴びました。
私もその時、樹木医なんていう職業があるんだ~と関心したものです。
 
塚本さんの話をしながら園内を散策していたら
藤の木の傍で、枝の選定の説明をしている方を発見!
ちょっと聞いてみようと近寄ったら
あっ!塚本こなみさんではありませんか♪



TVカメラもあるから取材の真っ最中だったんでしょうか。
これは失礼いたしました。と静かに退去(笑)
まさか塚本さんにお目にかかれるとは♪
ラッキーでございました。
いつもは浜松にお住まいのようお聞きしましたが
大藤開花のこの時期は
足利にいらしてるんでしょうね。

万葉の時代から日本人が愛した藤の花。
たおやかで雅で~
素晴らしかったです。
次回は是非、藤のライトアップが見たいです。

両親も喜んでくれて
いい親孝行ができました


家庭菜園(4月25日)

2013年04月25日 19時14分38秒 | 家庭菜園
気温の上昇とともにジャガイモの芽が
ぐんぐん伸びてきました。



土嚢袋ジャガイモも、すでに2回土寄せをしました。
手前の土嚢袋4つは、種芋が腐ってしまい
キッチンのジャガイモを植えなおしました。
スーパーのジャガイモでもちゃんと発芽しますね♪

今年の種蒔きは古い種でやっているので
ちょっと心配でしたが
イタリアントマト・ズッキーニ・オクラ・きゅうりが
だいぶ育ってきました。





しかし、万願寺とうがらしは一袋全部撒いたのですが・・・

全滅

なんでやねん。
古い種が悪いのか!それとも私が悪いのか!
まぁ種が悪いとしておきましょう^^ 

今年は順調だと思っていた玉ねぎも
未だピンポン玉サイズ。
レッドオニオンなんかビー玉サイズで

   

あ~あ~なんでかなぁ~
とぼやいても始まらない。そーだ!そーだ!
ダメなものもあれば元気なものもある♪
世の中そんなもんですって

手のひらサイズのミニカリフラワー
蕾が結球してきました。楽しみ♪



チョロギもにょきにょき



ミニトマト・長なす・スナックエンドウ







スナックエンドウは強風で折れてしまい
もう無理かもしれない・・・と諦めていたのですが
なんとか持ちこたえて、ここまでになりました。
バケツ稲もあるし
まだまだ植えたいものもある。
失敗しながらでも、楽しい家庭菜園でございます


黄金比率

2013年04月25日 15時40分05秒 | 雑記
先日テレビから、柿ピーの黄金比率が
なんちゃらかんちゃらとか聞こえてきました。
なんですって?柿ピーの黄金比率?
そうなの!この比率には私もひとこと言いたい!
そーなんです。
何をかくそう~私は柿の種が大好き♪
大好きなんです



そういえば亀田さんで、黄金比率の国民投票やってたわ。
柿ピーのパッケージに書いてあったのを思い出しました。
ちなみに今売られている柿ピーの比率は
柿の種:ピーナッツ=6:4とのこと。

柿の種ファンの私は
(柿の種ファン・・・柿ピーファンとは書いていません・笑)
もう絶対に10:0
ピーナッツなんかいらないんです。
亀田さんはピーナッツにも力を入れているようで
(たしか柿の種にピーナッツを入れて売りだしたのは
亀田さんだったような・・・
ちなみに元祖柿の種は浪速屋製菓さん。 
柿の種の歌もありますね・笑)
大粒のいいピーナッツを使っているのはわかりますが
ピーナッツが大きすぎて私はちょっと。
だったら柿ピー買うな!って言われちゃいそうですが

黄金比率の投票の結果は

1位 7:3 28.5%

2位 5:5 23.9%

3位 6:4 20.0%

4位 8:2 12.6%

5位 4:6  7.3%

6位 9:1  4.4%

7位 3:7  1.9%

8位 2:8  1.1%

9位 1:9  0.9%

だったそうです

意外や意外!ピーナッツファンも結構いますねぇ。
でも10:0の私の方が意外なのかも
柿の種だけのパックもあるけど
置いてあるお店は少ないし・・・
そこで私は考えた!
6パック入りのうち2パックだけピーナッツにして
後の4パックは柿の種だけっていうのはどうかしら?

亀田さんにメールしようかしら
なーんてね

たかが柿の種されど柿の種。
この国民投票の総票数は10万票以上とか!
柿ピーファンの皆さまご苦労様でした♪


バケツで稲作り

2013年04月18日 11時33分28秒 | バケツ稲
先月ネットのニュースで、JAグループさんが
バケツで稲を育てる栽培セット
「バケツ稲づくりセット」申し込みが始まるという記事を見つけ
早速、申し込んでみました。

これは、JAグループがすすめる「みんなのよい食プロジェクト」の一環で
次世代を担う子供たちに、米や稲作文化、農業に関する理解を
深めてもらうことを目的としており、土とバケツを用意すれば
芽出しから稲刈りまでの一連の稲づくりを
体験できるキットなんだそうです。
(個人は一人5セットまで、送料のみ負担)

「バケツ稲セット」♪





この中に種籾(25粒)と肥料・マニュアルが入っていました。
(種籾はコシヒカリと日本晴から選べます。私はコシヒカリで)



まずは種籾を水につけて、芽だしをします。
(これで3セット分・75粒)
水は少なめで、毎日取り替えてあげると3~7日で
芽(根)が出てきます。





その間に、土とバケツの用意。
せめて2合は収穫したいので、バケツも数が必要となりますが
家には、そんなにバケツはない。
そんな時、ありがたいのが100均さんで、
私は100均でバケツ10個を用意しました。
助かります



気温も高くなったので3日でこんなに出てきました。
(もしかして・・・これって発芽玄米でしょうか?)



そろそろ種まきの準備をしなくっちゃ!と思っていたら
一日で、さらに芽(根)が伸びた。



これは急がないとまずい!急げ~
ということで、今日は稲の種蒔きをすることに。
その様子はのちほど

ひょんなことからバケツ稲作りがスターとしました。
どうなることかわかりませんが
秋にお茶わん一杯くらいは、食べられると期待して
稲作りの挑戦です


干したけのこを作る(その2)

2013年04月14日 19時27分29秒 | 料理
干し竹の子の続きです

スライスした竹の子は
1日でかなり干しあがってきました。
これで2日干しましたが、だいぶ嵩が減っています。
大きいものは、まだフニャフニャで
さすがに干し上がりには、時間がかかりそうです。



穂先竹の子。
ほんのり竹の子のいい香りがするんですよ♪
このまま、おつまみでいけそうですが(笑)
そんなわけないだろっ!って





カットたけの子はすぐ干せて、簡単でいいですね~
戻し時間も短そうで、使い勝手がよさそうです。

穂先以外のたけの子は・・・





こちらもいい感じに干せました。
なんか干しアワビに見えなくもない(笑)
スモーク竹の子にもみえる
表面に見える、粉がふいているような白いものは
水煮竹の子によく見られる
チロシンという旨み成分のアミノ酸ですのでご安心を♪

干し竹の子(スライス分)完成です



でも・・・
これで終わりじゃいけません。食べてみないことにわね
ここからはクッキングスタートです

適量をぬるま湯で戻します。



8時間ほどおいたら、こんな感じに・・・
ちょっと食べてみたら、大丈夫そうなので戻しはこれで終了。
いい感じになってます。



戻した状態で食べた感想は
水煮のたけの子や塩漬け保存のメンマより
生の竹の子に近い感じがしました。
この保存方はいいかも

戻した竹の子と豚肉で旨煮を作ってみました。





思っていた以上に、干し竹の子は美味しかったです。
シャキシャキ感っていうんでしょうか、ザクザク感?(笑)
しっかりと竹の子の食感も残っていて
水煮のたけの子より、はるかに美味しいと思います。
しかも、水煮たけの子は中国産ばかりだし
国産の水煮は、ホールで800円くらいしますからね~
家の男性陣も、これは美味しいと気に入ったようです。

いただき過ぎて困った時は
この干し竹の子オススメです



追記

スライスではない4つ割りたけのこは
その後も干し続け、お天気が悪かったせいもありましたが
約2週間で干しあがりました。



たけのこ3本がこんなになっちゃいました。
もうどこから見ても、これはスルメです(笑)
かなりカチカチに干したので
乾燥剤を入れ、ジップロックで常温保存。
スライス竹の子は冷凍保存にしました。

今回初めて竹の子を干してみましたが
思っていた以上の出来で、大満足でした


じゃがいも土寄せ

2013年04月14日 16時31分02秒 | 家庭菜園
庭仕事にいい季節となったのに
今日は生憎の強風で、庭仕事にはなりません。
土の準備はばっちりなんだけど・・・
先日撒いた種が、やっと発芽しはじめたところです。
ちょっと遅くてやきもきしましたが

   

しかし、黄色と紫のインゲンは種が腐ってしまい全滅。
去年もおととしも腐ったけど、どーしてなんだろう???
腐っちゃったものはしょうがないけど
なんかこのイタリアのインゲン相性悪すぎです

そして先日、じゃがいもの土寄せをしました。



今年はメークイーン・シェリー・アローワの3種類。
土嚢袋のメークイーンの土寄せはもうちょっと。
同じ日に植えても、こんなに成長に差があります。

   

そういえば・・・
私が家庭菜園を始めたきっかけは
冷蔵庫の野菜室で芽が出したじゃがいもを
ダメもとで、プランターに植えたのが始まりでした。
あれからもう4年。
今ではすっかり、私の趣味になっているなんて!
じゃがいもさんに感謝です♪

ミニカリフラワーも大きくなりました。



ししとうも植えました。



毎年生えてくる三つ葉。これ重宝しています




そしてびっくりしたのがこれ!



この芋虫のようなものといったら・・・
そうなんです。
去年育てて、食べ損なったチョロギなんです
土作りをしていたら、プランターから出てくる!出てくる!
収穫後、小さなチョロギがしっかり育っていたようです。
これならリベンジできるかもと植えみたら・・・



芽が出た



2代目チョロギの成長はいかに・・・ですが
今年こそは絶対に、
チョロギの唐揚食べますよぉ~

庭には
定植を待っているプランターが溢れかえっておりますが
今はこんな感じの家庭菜園です♪


干し竹の子を作る(その1)

2013年04月09日 19時01分14秒 | 料理
2年ほど前でしょうか。
お友達のブログで、干し竹の子なるものを初めて見ました。
それはカチカチに干された竹の子で
なんでも、九州でよく食べられているんだそうです。
ただ、竹の子を干しただけのものなのですが
とても美味しいんだそうです♪
ただ干すだけなら、何でも干しちゃう私にピッタリ。
これはやらねば!と思っていたところ
原発事故影響で、関東の竹の子やしいたけから
基準以上の放射能が検出されたとのニュースがあったので
去年は、干し竹の子作りを断念しました。
そんなことがあり、今年はネットで朝掘り竹の子を見つけ
愛媛の竹の子を10キロ買ってみました。

大小あわせて7本の竹の子が届きました♪



糠と鷹のつめで湯がいて冷まし、お好みのサイズにカット。
市販されている干し竹の子は
半分や、四つ割りのものが多く見られました。
竹の子の節もきれいに取り除いてありましたが
もったいないから、私はそのままで(笑)

こんな感じに梅ザルに並べました。
柔らかいいい竹の子です。



   

半日ほど干すと、うすい燻製のような色になってきました。



並べきれないので、干しネットも利用。
節があるから竹の子のカットは難しい・・・



1本は料理に使ったので、6本の竹の子を全部干しました。



さてどんな風に干しあがるでしょうか。
楽しみでもあり、不安でもあり
竹の子はご近所さんや友達から毎年いただきますが
旬の竹の子はおいしくて大好きですが
いくら好きでも続くとね(苦笑)
でもこの、干し竹の子にしちゃえば困らない♪
早速、母にも教えてあげました。

これはおととい干したものですが
スライスしたものは、2日も干せば充分のようです。
干しあがりは次回のお楽しみ♪

干し竹の子を作る・その1でした


『カルテット!人生のオペラハウス』

2013年04月09日 11時32分18秒 | お出かけ♪
先週『カルテット!人生のオペラハウス』という映画の
ジャパンプレミアのチケットが当りました♪
夫がネットで応募していたものだったのですが
行く?って(笑)なにその映画、私知らないし
この映画は、ダスティン・ホフマン初監督作品とのこと。
私は、映画のことは詳しくないけど
ダスティン・ホフマンは知っている(笑)
「クレイマー、クレイマー」・「レインマン」で
2度のアカデミー賞主演男優賞受賞。
両作品とも見ましたよ~
その名優ダスティン・ホフマンがやって来るというのですから
もちろん「行く♪」

「カルテット」のジャパンプレミアチケット





場所は日比谷公園近くのイイノホール





開演までの間に、ゲストの写真撮影やインタビューをやっていました。
叶姉妹・辰巳 琢郎さん・今陽子さん
朝丘雪路さん・山本監督とかが来てましたね



上映後、叶姉妹さんとすれ違ったけど
それはもう~もう~フェロモンでまくり(笑)
とってもいい香りがしてました♪(そんなのどうでもいいっか!

イイノホールは、座席数500のこじんまりしたホールですが
新しくなってとてもきれいでした。
椅子もすわり心地がよくてOK。
(すわり心地にはちょっとうるさい・笑)



オープニングの鎌倉のシニアの合唱団の「乾杯の歌」
中丸三千繪さんのソプラノ独唱「トスカ」に続いて
ダスティン・ホフマン氏の登場に歓声があがりました。
(ダスティン・ホフマン氏の画像はMOVIE collectionさんよりお借りしました)

   

   

わぁ~本物だ!(もう一般のおばちゃんになってる・笑)
座席は前から7列目のまずまずのお席でしたが、
通路の方が羨ましい♪

   

御歳75歳になられたそうですが、いやぁ~素敵でした
ちょっとお背が低かったけど
でも発するオーラは凄すぎる。

撮影を振り返り涙ぐむダスティン・ホフマン氏

   

インタビューの後上映となりましたが
ホフマン氏も一緒に会場で鑑賞しました。

「カルテット!人生のオペラハウス」
オペラ「椿姫」で有名な音楽家のヴェルディが建てた
イタリアのミラノに実在するホーム「ヴェルディの憩いの家」をモデルにした
笑いと涙の感動作。
引退した音楽家たちが
自分たちが暮らす音楽の館「ビーチャム・ハウス」の存続をかけ
結集し、奮闘する姿を描き出す。
4月19日よりTOHOシネマズ シャンテほかにて全国順次公開。

シニアがとっても、元気の出る映画でした。
それよりも私は知識不足で存じ上げないのですが
俳優陣も音楽シーンに出ているピアニスト
オペラ歌手・トランペット奏者さんなど
みなさん超一流の方が参加しているので
かなり贅沢な映画になっているとのこと。
とっても素敵な映画なので、皆さんも是非ご覧になってください♪

私もお金払ってまた見に行きます。
(レディースデイか夫のお供でシニア料金だけど


ガリポタ食べた♪

2013年04月04日 22時13分49秒 | 雑記
去年の秋、発売と同時に売れすぎて
発売わずか3日で発売休止になった
「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」が販売再開と聞き
本日、初ガリポタ君です



赤城乳業さんが、今回は売り切れにはならないとのことなので
安心して買うことができました♪
これが、ガリポタ君なのね

待ってたよ~



袋を開けたとたんに、広がるコーンの香り。
あはは♪これは笑える
匂いがしなければ、絶対プリン味に見えるもん。
匂いだけでこれだけひきつけるなんて!
赤城乳業さん、やりますわね

食べてみた・・・

うん?えっ?甘い?(苦笑)
コーンポタージュ味には間違いないけど
私の想像していた味とはちょっと違う。
甘いのかぁ~~~~
私は、そのままのコンポタ味だと思っていましたが・・・
夫が、アイスキャンディーなんだからそりゃ甘いだろうって。
そっか。
アイスキャンディーだわね。
えっ?と思った甘いコンポタ味も、食べていくうちに
いやぁ~ん。なんか嵌まるわ(笑)
私、この味嫌いじゃない♪

しかも粒コーンまで入ってる



あっという間に完食♪
私は嵌まる味でしたが、夫と息子はダメ。
賛否両論の味かもですね。
でもこの斬新なコーンポタージュ味のガリガリ君を出した
赤城乳業さんは偉い!

初ガリポタ君でした


SLと桜

2013年04月04日 17時44分44秒 | 旅行
今日は昨日の春の嵐が、嘘のようないいお天気となり
久しぶりに庭仕事もはかどりましたが
菜園の様子の前に、今年最後のお花見のことを

昨日の嵐で、桜はほぼ散ってしまいましたが
おととい、最後のお花見に静岡の大井川鉄道に乗りに行って来ました。
嵐の前ぶれの、いまひとつはっきりしないお天気と
降ったりやんだりの雨に、ハラハラしながらのお花見でした
もうダメかと思っていましたが
それでも、なんとかお花見気分は味わうことが出来ました。

大井川鉄道・家山駅周辺の桜



山の斜面のお茶畑と桜



大井川鉄道のSLには
新金谷駅から家山駅までの20分足らずの乗車でしたが
あいにくのお天気にもかかわらず
このSLに乗るツアー客の多いこと!多いこと!
駐車場はほとんど、観光バスでした。
SL人気は相変わらず続いているんですね~
(ほぼ満席で、本当に凄かった・笑)

レトロな駅舎も、いい雰囲気をかもしだしていました。



新金谷駅前には、ロコプラザという鉄道博物館があり
小型SLなどの実物車両が展示されています。
乗車時間に余裕があったら、のぞかれるといいですよ。
本場のお茶もいただけるし

その中に昔の映画のポスターが・・・

  

あっ!百恵ちゃんの伊豆の踊り子だ♪
一応、これくらいしか存じ上げませんので(笑)
大井川鉄道は、これらの映画のロケ地として使われたそうです。
こんな風景、そうは残っていませんよね~
いつまでも、変わらずにいてほしいです。

さて~私たちの乗るSLが駅に入ってきました。





人は写っていませんが
もう皆さんカメラ片手に凄いのなんのって!(笑)
パシャパシャシャッターきってます。
私の行ないがいいのか、雨もすっかりあがりました。
汽笛と煙のにおいが、たまらなく昭和チックです。



このSLは
昭和11年製のものだそうで、御歳76歳でしょうか。
昭和20年代に東海道本線を走り
その後、タイでも走り
昭和54年に日本に戻ってきたSLなんだそうです。
ゆっくりな走りでしたが
ちょっと固めの座り心地が、けっしていいとは言えない座席も
なんかいい感じです。
大井川に沿って走る車窓から見る桜も
見ごろは過ぎてはいるものの、とてもきれいでした。
後一週間早ければどんなに感動したことか!
ここの桜は、絶対また見に行くでしょう♪

車内では
大井川鉄道グッズの販売やハーモニカ演奏もあり
(またこのハーモニカの音色があうんです・笑)
終点まで乗っていたかったです。

桜の名所の家山駅に到着♪







家山駅はホームに桜があって
これまたいい撮影ポイントになっています。
この沿線は、本当にたくさんの桜が植えられているので
撮り鉄さんにはたまらないのではないかと思いました。

最近、撮り鉄初心者になった家の夫も
なんか行きたそうです(笑)

ちょっと見ごろは過ぎてしまいましたが
今年、最後のお花見でした。