俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五感俳句0115・嗅覚019・小沢昭一・2013-02-07

2013-02-07 00:00:05 | 五感俳句

●五感俳句0115・嗅覚019・小沢昭一・2013-02-07


○「ふろふきや猫嗅ぎ寄りて離れけり」(『変哲』1992)(小沢昭一01)

季語(ふろふき・三冬)

今回は猫の嗅覚です。動物の嗅覚はお手の物です。まるで嗅覚で生きているかのようです。猫が自分の元に近づいてそして離れました。何の匂いに感じたのでしょうか。

 

小沢昭一(おざわしょういち)(1929~2012)

○好きな一句「椎の実の降る夜少年倶楽部かな」02

○季語(椎の実・晩秋)

【Profile】:東京府豊多摩郡生まれ。優、エッセイストで俳人。1952年、早稲田大学卒業。俳優座養成所をへて、初舞台。日本新劇俳優協会会長。劇団「しゃぼん玉座」主宰。父親の川柳号を継いで変哲と号した。1969年、→入船亭扇橋を宗匠にして、永六輔、→江國滋酔郎らと共に「やなぎ句会」を発足。句会は40年余、500回を数える。


小沢昭一掲載句
03時計屋の微動だにせぬ金魚かな(『変哲』1992)(金魚・三夏)〈特集649・商店俳句2-3〉2024/5/24

コメント