うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

週末日記

2008-08-19 10:24:58 | 日本
で。
昨日は、夜ネットに繋げようと頑張ってみたのだけど。

…1時間ほどやっても駄目。
父の寝る時間になってしまって、断念でした。

全くねぇ…。
多分モデムでやっていた頃はこんな感じだった?

いえ。
スピードこそなくても、繋がるのはちゃんと繋がっていたと思う。
となると。
やっぱりカードの性能なんでしょうか。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

一昨日・土曜日は、友達と一緒に、知人のお嬢さんが主役を務めるコメディー・ミュージカルを見に行きました。

昼の部の始まる前に一緒にお昼ご飯を。と、11:30に会場の最寄り駅で待ち合わせ。
…その時は、お陽様ピーカンの汗だく状態でした。



そもそもお店があまり目につかない駅(でも。都内・山手線)なのに、お盆、しかもそんな時間。
食べるところが果たして見つかるかなぁ?

心配になって歩き出したところに目に入ったのが「麺」。
冷やし中華、と貼り出されているし。
躊躇なく入っちゃおう!


でも。
冷房の入っているお店でつい選んだのは…うふっ。
念願の、ラーメンと、餃子にビール!!!

こうして。
「日本に来たら食べる食べ物リスト」、また1つチェックが入りました。


それにしても。
12:15頃お店を出るときには、店内だけでなく、炎天下に外にまで並んでいる人も。
吃驚り、ご苦労様です。
恐るべしラーメン旋風!







さて、と。
2時間半ばかりの公演が終わって、会場を出ると、ざぁざぁ雨。
じゃ、お茶でも飲みましょ、とお店を探す暇もなく入ったファーストフード店。

おっ、発っけ~ん!
そうなんです、「ビール」の文字を見つけちゃいました。

「中と大、がありますが…?」
勿論、「大」でありますっ。







そうして。
ひとしきり話しをした後、一緒に行った彼女とは夕方バイバイ。

以前務めていた会社の仲良し同期二人との飲み会に渋谷へと向かいました。






しかし。
渋谷なんて、あまりに久しぶり過ぎて、迷子になっちゃいそうなほど。
しかも。
インターネットカフェで調べる時間もなかったので、番地だけを頼りにお店を探すことに。

結局、案の定しっかり迷って、遅刻してしまいました。

自称「犬のようにどこへでも迷わず行かれる」が売り物の私も面目なし。
…日本の区画名称と並び順は、全く持って、わかりにくくできているもんですね!(←負け惜しみ?)





でもって。
雨は降っても湿気と気温で、やっぱり日本での駆けつけ一杯目はビール!!!ですよね~。
…口の周りについた泡を拭いながら男前に「ぷはっ、うめぇ~っ」ってつぶやいてみたい願望を抑えながら「あぁ、美味しい!」。






京料理飲み屋だったので、本当なら続いてお酒に行きたかったのですが。
お酒のお値段をちらりと見て、ついボトルの白ワインにしてしまいました。

だって。
日本酒って地酒が一杯ずつで皆で分けられないうえ、その一杯がいいお値段なんですもん。
…輸入物のワインのほうが安く感じたのが正直なところです。








ところで。
昨日・日曜日は、これまた久々の浅草見物、でした。

そ。
パリで仲良くしてくださるフランコジャポネのご家族(彼らも丁度来日中。=奥様日本人、旦那様フランス人に19歳の息子さん)のお供をさせていただきました。



お昼過ぎに雷門で待ち合わせ。
仲見世をぶらぶら見物し、お参りをした後、2:30近くに漸くランチ。





さぁて、何を食べましょう?


折角の浅草だし。と一応、幾つか食べる候補を考えていたけれど。

…お夕飯に神楽坂で「とびきり美味しい焼き鳥」を食べるというプランを既にお持ちだったので。
その時分、雨も大降り、こだわらずに通りすがりのお店に入ることになってしまいました。



といっても、喫茶店はいやだ!と我儘言ったのを聞き入れてもらって、結局、浅草名物・釜めしのお店に。





雨のせいで肌寒いくらいの気温だったけど。
やっぱり歩き回ると日本の夏は喉が渇きます!
ということで、釜めしやでも「ハイッ、大生!お願いします。」





そして。
雨の中にもかかわらず、浅草散歩も結構楽しみ、夕方からは銀座に移動。


アンテナショップを覗いたり、息子さんの靴を買ったり、デパ地下冷やかしをしたり。



さぁて。
そろそろ楽しみにしていた焼き鳥屋さんに行きましょうか!となった時に、何だかやっぱりいやな予感。
だって。
神楽坂辺りのそういうお店が日曜日に開いているものかしらん???





正にその嫌な予感は的中、でありました。




…目的を失い、どこでもいいからお夕飯を。と銀座に佇む四人…。

「東京は私の庭よ!」と???豪語していたくらいの私だって、たった6年でさっさと浦島太郎のおじいさんレベル。


どうしましょと途方にくれていたとき、大昔っからあるごくごくフツーの焼き鳥屋さんのことが閃きました。
…美味しいという印象も残っていないほどだけど。
多分、古い日本の焼き鳥屋さんのスタイルがわかるかな。とも思い…。






しかし、しかし。
が、が、が~ん!!!!!
であります。



なんとそのお店には、焼き鳥しかなかったんですよぉ~。

そして。
ご飯ものとして唯一あるのが、なんとランチに食べた「釜めし」。

なんだか申し訳なくて、すっかり凹んでしまいました。
…しかも。そこは白いご飯すら置いていないんだそうな。






さらには。
昔ながらのタレ焼き鳥のみ。
…飲まない奥様と、まだまだ食べ盛りの息子さんは、一体何でお腹を満たせばいいのでしょう?







結局、1つだけ釜めしをとり、白いご飯代わりにすることにしましたが。
う~ん。。。。。


帰宅するまでに2時間近くかかるというのに。
少しビールを飲んだ旦那様でさえおなかがスッカリ空いてしまったんじゃないかしら?




本当に申し訳ない選択をしてしまったなぁ。

昔の飲食店覚書用手帳でも持って来るべきだったなぁ。と反省すべき一日でした…。












それにしても。
お天気がイマイチとはいえ、とても過ごしやすかった週末、充実して遊んだ気がします。

さぁっ。
今週こそ、勉強に専念をっ!!!(←悲願)