goo blog サービス終了のお知らせ 

うさたろうの 気儘なフランス散歩

2年の予定が丸7年。赤貧学生としてのフランス生活にも終止符。約4年8ヶ月続けてきた日記、改め、気儘なフランス散歩…

駆け足日誌…

2012-04-21 13:30:41 | 東京・日々の生活
4月の後半とは思えない寒さ。って思うのは私だけ?
軟弱なので、暖房をつけちゃっています。
もちろん、足元はホットカーペット!

この週末、西日本は大荒れの天気になるそうだし。
東京も、明日の日曜日午後には本降りの雨らしい。。。
テンション、ヤッパリ下がります。


しかし。
あれぇ~!
また、更新、開いてしまいました。ポリポリ。
短くても、再度、習慣化したいものであります。
…とってもアバウトな性格なので、いちいち思い出すのも大変だし、ね。
折角、撮った日々の写真も、季節はずれになっちゃうもの。



というわけで。
先週末からの、とっても緩~い、省略日誌を。



先週の週末は。
今の仕事を始めて以来、お初の土曜日出勤。
しかも。大雨。

かなり、あ~あ…気分で出勤をしたのですが。

↓雨の中、幹から直接咲く桜の花は、可愛いですね…。


それに。
実際、たまには土曜出勤も意外にいいものかも。と思っちゃいました。
何しろ、殆ど電話も来客もなく。
たまった作業が進められる。

ただ。
同日出勤のプロパーさんが、ずっと私に話しかけてきたので。
それはそれで、今まで知らなかった彼女の人となりがわかって楽しかったものの。
思っていたほど作業は結局、進みませんでした(笑)。


そして。
大雨の中、まっすぐ帰宅。
なぁんてことはせず、テンションを上げるために1人、都心にゴー♪

しかし、半日勤務=13時まで。
東京の外にある職場を大急ぎで立ち去って。
お目当ての築地に着いたのは、既に14時過ぎでした。。。

そ。
久しぶりに築地市場内で、美味しいものをガッツリ食べよう♪と目論んだのです。


しかし、しかし。
考え無し過ぎました。
2時って、市場だもの。既に閉店なんですね、クッスン。

殆どのお店が閉まっている中、人の気配があるのは、超人気のお寿司屋さんくらい。

でも。
あの日も、やっぱり寒かったし。
お鮨を食べる気分では全くなかったので。
肩を落として、場内を後にしました。


さぁて、何を食べよう?
2時半過ぎの雨の銀座。
お腹はペコペコです。

今更こんな時間に、1人でゆっくり、いいレストランに入って食事をする気にもなれず。
ちょっと思案した結果。
安いファミレスに(笑)。

ただし。
ちょっと気分を週末モードに、と、小さなデキャンタワイン♪
サラダにドリアを注文し、結構、いい気分になりました(笑)。


冷え切った身体も温まり。
それでは銀ブラ(←死語?)でもして…と。



銀座三越をブラブラ見てから、雨の中、日本橋まで歩き。
丸善で本を立ち読みしたり。


そして、高島屋と日本橋三越をさらにハシゴ(?)して。
食べ物だけ幾つか仕入れて、かなり、楽しい気分に盛り上がって帰宅した土曜日でした。

…土曜日の午後のデパ地下って、賑やかで、みんなセカセカしてなくって、楽しそうで。
いいもんですね(笑)。



さて、翌日曜日は。
前々から楽しみにしていた、歌丸さんの落語を半蔵門・国立演芸場に、母と待ち合わせて、聴きに行きました。

チケット発売初日に買ったのに、お目当ての1列目はなく3列目。

そして、流石、歌丸さん人気で。
最近は空席が目立つ寄席も、この日ばかりは大入りでした。


いや~、それにしても。
やっぱり名人と言われる人の落語は素晴らしい!の一言に尽きます。

ホント、楽しいひと時でした♪

そして、帰りは近くのホテルで、かなり早めの夕食を母にご馳走してもらい(笑)。
すっかり満足して。
多分、その晩は9時ごろには就寝していたかも(笑)。
ま、日曜日ですし、ね。



そして。
月曜日が始まり…。
いきなり、今週の1番のトピックス♪

事の発端は、職場で仲良くなった同僚とランチを食べていたときに。
私が、たまたま何かの拍子でワインを飲んだ話をしていたら。
彼女が「あ、そういえば思い出した。今日、夜、時間ある?もし、よかったら…」
と誘ってくれたのが。

彼女のお友達が働いている会社が企画したというスペシャルイベント。
立ち飲みだけど、6時~9時半・時間制限なしで、なんとロゼワインが飲み放題で1000円 !!!

月曜日だけど、サクッと飲めばいいんじゃない?
と、いきなり、「行ってみよう♪」と話がまとまり。
仕事5時上がりを心に決め(笑)。
現地に向かいました。


お店に着いたのは、オープンしてから15分後くらい。
ガラス張りで、もう殆ど満場状態なのが見て取れます。

本当はすごく喉が渇いていたので、近くで軽く喉を潤してから…、なぁんてことも言っていたものの。
そんなことをしていたら、入れないかも。
と、お店に入れてもらうことにしました。

立食で、小さなテーブルが幾つか置いてあり、そのテーブルを指定されます。
端っこのほうの、静かにひとりオジサマが飲んでいらっしゃるテーブルに相席で、案内されました。

早速、1000円を払って、グラスを借り。
ワインを注いでもらいます。

8種類のロゼの飲み比べ♪
とりあえず、ナンバー1のロゼを注いでもらい、人ごみをかき分け、何とかテーブルに戻り、乾杯~!
軽食も300円と500円で、安い!


というわけで。
軽食(おつまみ)を数品頼み。
後は、お喋りとワインと、の繰り返し(笑)。

途中、サイテーなオバハンが強引に店に入ろうとして、ゴネテいるのを見て。
気分が損なわれましたが。

同テーブルのオジサマとも、いつのまにかスッカリ意気投合。
結局、9:30の閉店まで、立ちっぱなし、飲みっぱなし。
…お店の人とも色々話し、スッカリいい気分で帰宅となりました。


しかし、無事家に着いたら、さらに酔いが回ったのか(笑)。
時間的には遅くなかったのに。
シャワーも入る気分にならず、コンタクトを外し、顔を洗って、お布団を敷いて、バタンキュー!
翌朝、あんなに盛り上がったことをチョッピリ反省しながらの起床となったのでした。

ちょっと月曜日から、飛ばしすぎ。。。でありました。


で。
火曜日は。
やはり定時に上がり、少しは健康的にトレーニングにでも行こう。
と思っていたのが。
珍しく、残業発生。。。
…疲れて帰宅と相成りました。


そして。
水曜日は。。。
前日にもらった映画の試写会に。
それこそ定時上がりで、有楽町まで急ぎました。

4月28日、封切映画「ジョイフルノイズ」。
気分転換になる、楽しい映画♪
…1人で行ったので、終演後はソソクサを家路を急ぎ。
身体に悪いな~と思いながらも、10時ごろに夕飯。

↓この日でしたっけ。試験点灯していたスカイツリーをズームアップ!(雅バージョンの方)


木曜日は…。
え~っと。
突然お誘いのあった、昔の会社の上司。
仕事を再開して、こんなに遊び歩いたのはホント久しぶりの事で。
お疲れ状態で、お断りしたかったけれど。

ちょっと一杯、私の住まいの近所。
ということで。
結局、いい顔しいの私は、おつきあいをさせていただきました。



しかし。
最近は、慣れの問題か。
あるいは、歳とった証拠、と言われてしまうのか(苦笑)。
夜の外食が多いと、家食が恋しい。。。

↓しだれ桜もそろそろ終盤に。



なのに。
昨日・金曜日も。
思いがけず、いきなり用事が出来て。
またしても珍しい残業後に、都心まで出て。
知人と外食…ということになったのでした。。。



睡眠不足、かもしれません。。。




まぁ、だけど、それなりに楽しい時間が多くもてました。
この週末で、少しペースを取り戻したいものですが。

今週末は、親元に戻る予定。。。
というわけで、さぁて今から、用意して出かけてきます。
…私が用意すればいいのだけれど。
エヘ。母の手料理を期待してしまいます。



それにしても、最近。運動が疎かになっているな~。
身体がなんだか重いです。
忙しくても、家で腹筋くらいする習慣をつけなくてはいけませんね!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねぇ (nene777ne@yahoo.co.jp)
2012-05-06 03:15:52
はじめまして!(o^-')o∠☆:゜*'ノヽ口― 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ。゜+.(・∀・)゜+.゜。゜+.(・∀・)゜+.゜アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ。゜+.(・∀・)゜+.゜。゜+.(・∀・)゜+.゜
返信する
こんにちは (マヒナ)
2012-07-30 17:56:48
フランス滞在の日記をよく読ませていただいてました、マヒナです。
ごくたまにコメントさせていただいてましたので、記憶にないかもしれませんが、今回ふと懐かしく思い、コメントした次第です。
mixiで日記を書いてましたが、mixiは携帯が変わった際に登録のパスワードやアドレスを忘れてしまい、できなくなりました。
いまはFacebookで近況報告しているくらいです。
Facebookは身内感覚がより強く、日記を真面目に書くという感覚ではない為、日記やInternetからの繋がりから遠ざかっていることになんとなく世界が小さくなったような気がしてます。
エキサイトやアメーバで登録はしてますが、いずれ日記を再開しようと考えてます。
Twitterでもいいかもしれません。
Twitterこそあるひとつの考えや状況、画像を共有してしまえますから。
日記はより多くの人に私という人を知ってもらえるツールなので、Twitterより個人的なものですから、また違う魅力があります。うさたろうさんがお元気そうでなによりです。また、のぞかせていただきます。


返信する