goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.208-18 結局、もらえない!

2007-11-22 11:20:33 | 記事保守
名前ない年金「15%は特定困難」 舛添厚労相(朝日新聞) - goo ニュース

 舛添厚生労働相は21日の記者会見で、社会保険庁のコンピューター上で名前のデータが欠落している年金記録524万件のうち、名前の特定が困難な記録が 現時点で15%あることを明らかにした。これまで「最後の一人まで給付につなげる」と繰り返してきたが「(最終的に)何としても見つからない記録が数%出 てくるかもしれない」と軌道修正した。

 公約違反では、との指摘に対して舛添氏は「先の参院選でのスローガンで、意気込みを示したもの。神様がやってもできないことがある」と反論。「国民に報告し、理解を求めるしかない」とした。

 基礎年金番号に統合されず、持ち主不明の「宙に浮いた」年金記録は5000万件あるが、524万件はその一部。名前がないため、紙台帳の原簿などにさかのぼって照合して名前を入力しないと、コンピューター上の名寄せ作業ができない。

 今月4日現在で、524万件のうち85%の名前は特定できた。だが、原簿が古くて読めなかったり、見つからなかったりするケースも出てきた。全体の15%、約80万件の記録について「なかなか名前の特定まで行き着けない」という。

 社保庁は12月末までに524万件の名前の入力作業を完了する予定。

年30数兆円の追加財源必要 基礎年金の税方式で厚労省(共同通信) - goo ニュース

 厚生労働省は21日、基礎年金の財源を全額税方式とした場合、過去に保険料を納めた人に不公平にならないようにするには、本来の給付費とは別に最大で年 間30数兆円の追加費用がかかる、との試算を明らかにした。厚労省は現在の保険料方式から税方式への移行を現実的には不可能とみているが、民主党などは税 方式を主張。経済財政諮問会議でも検討されたため、議論をけん制する意味合いがありそうだ。

保守記事.208 もう、もらえない?
保守記事.208-2 もう、もらえない!!!
保守記事.208-3 もう、どうにももらえない!!!
保守記事.208-4 今だ!江角マキ

保守記事.208-5 殺されるー!
保守記事.208-6 殺されたー!
保守記事.208-7 もう、ええわい!
保守記事.208-8 なんでもありかよ?!
保守記事.208-9 100年持つ、って言ってたの、だれだー!
保守記事.208-10 年金って、誰のものよ!
保守記事.208-11 年金って、誰のものよ!
保守記事.208-12 結局、誰が悪いの
保守記事.208-13 五十歩百歩
保守記事.208-13-2 火に油
保守記事.208-13-3 なんだこの、くだくだ!
保守記事.208-14 誰の金だと思ってる!
保守記事.208-15 払う気あるの?
保守記事.208-16 結局、だめなんじゃん
保守記事.208-17 結局、こっちに、付けが回る!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。