ウマさんの気ままな行動日記(その2)

趣味の釣り・日帰り温泉・街道歩き・ウォーキング情報等を発信していきたいと思っています。コメント歓迎します。

日本100名城巡り No.20 佐倉城

2010年08月19日 | ウマさんの「日本100名城」巡り
2010年8月19日(土)

成田さくらの山公園で孫と飛行機を見た後、日本100名城のひとつ、「佐倉城」に向かった。

佐倉城は佐倉城址公園内にあり、園内の一角には国立歴史民俗博物館がある。
ここでスタンプを置いてある「佐倉城址公園管理センター」を地図で案内して貰った。
公園管理センターが、城からは少し離れたところにあることを確認し、城内を観て回った。


佐倉城は地元豪族の千葉氏が中世の城郭を築いたといわれる。
先ずは”馬出し空濠
城門前に築いて人馬の出入りを敵に知られないようにした土手が
馬出しである。

       この空濠は明治初期に連隊造営により埋め立てられていたものを
       復元したもので、長辺121m、短辺40mのコの字形をしている。
       深さは、当時5.6mあったのを現在は3mにしている。    
       
              馬出し空濠の近くに椎木門跡(しいきもん)がある。
               
                     門の前面に馬出しが設けられていたそうで、それが馬出し空濠
                     続いていたのだろう。
                     

佐倉城は石垣がなく、帯郭輪や土塁、堀で囲まれている。

          帯郭輪(おびくるわ)は天然の土塁である。
          幅4~5m、総延長は260mもある長い郭輪(くるわ)だ。外側は堀になっている。
          ひっそりとして薄暗く、散歩道としては、ちょっと寂しい。
          
          長い帯郭輪の先の坂を上ると台所門跡があった。
          
                    台所門の先に本丸跡が広がっている。
                    本丸にはかつて南西隅に三重の天守が建っていた。
                    また、銅櫓、角櫓、御殿が置かれていた。
                    

角櫓(三階櫓)跡
本丸内にある櫓である。
佐倉城の櫓や門は現存しない。跡地が示されているだけである。

       一の門跡
       本丸からみて初めての門で、「一の御門」と呼ばれていた。
       門内が本丸になる。
       
              二の門跡
              本丸から大手門にいたる第二の門で、「二の御門」と呼ばれ
              武器庫として使用されていた。
              
                     空堀
                     佐倉城の城内には、外敵から守るためにあちこちに空堀が見られる。
                     

城内公園の一角に、日本を鎖国から開国に導いたことで知られる、
第5代佐倉藩主堀田正睦公の像が建てられている。
堀田正睦公は、天保十二年(1841年)幕府老中に就き、安政三年(1856年)には
外国事務取扱に任じられている。
「攘夷」が叫ばれる中、欧米列強に対抗するには、貿易によって国を豊かにする
ことが必要であるとして開国を唱え、アメリカ総領事タウンゼント・ハリスと
「日米修好通商条約」を結ぶ交渉に全力を傾けた。
上洛して孝明天皇から条約調印の勅許を得ようとしたが、攘夷論者の天皇により、
残念ながら却下されている。
             

佐倉城を見学後、佐倉城址公園管理センターに向かった。
佐倉東高校横の空き地脇のプレハブが管理センターになっているが、
これは聞かないと分からない。




ウマさんの「日本100名城巡り」の目次(日付順)に戻る。
ウマさんの「日本100名城巡り」の目次(お城順)に戻る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛行機見るなら 成田市さく... | トップ | 今年2度目の避暑ウォーキン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウマさんの「日本100名城」巡り」カテゴリの最新記事