語り得ぬ世界

現実逃避の発展場 Second Impact
since 2014, The First Departure:2005

防人の旅、時々妖怪_76【第5日03】

2024-05-12 08:01:26 | 珍旅道中記
ロイホを出て、9時半の「りっくんランド」開場までまだ45分近くあるのですが、とりあえず陸自朝霞駐屯地へ向かうことにしました。



8:47 東武東上線和光市駅です。立派な駅ビルの上層部分は東武ホテルですね。



8:57 この交差点を右へ。時々Googleマップで確認しながら駐屯地をめざします。けっこう歩きごたえがあります。真夏だとキツいかも…。



9:07 和光市と朝霞市の市境までやってきました。向こうに「陸上自衛隊広報センター」の文字が見えています。



到着しました。和光市駅からだとやっぱり20分かかります。路線バスがあるみたいですが、時間が読めないし、歩くことを苦にしない珍なので徒歩20分は徒歩通勤片道と同じぐらいなので余裕です。正門には9:10に着きました。
予約してあったので受付があるのかなと思い、正門入ってすぐのゲートに行き尋ねましたら、「りっくんランド」見学者はゲートではなく、施設入口の前で待ってくださいとのことでした。開場までまだ20分ほどあります。



りっくんランド内には陸自戦闘車両が多数ありますが、まずは施設外展示車両を見ておきます。
「96式装輪装甲車」です。最高速度100km/hを誇る10人乗りの装甲車はなかなかのいかつい顔つき。ちなみに製造元はN市のお隣H市に拠点工場のある小松製作所です。



ごつい車輪ですね。8輪走行だと迫力満点でしょうな。



「軽装甲機動車」です。偵察・斥候や指揮のための装甲車かな。天井部の四角い囲いはたぶん機銃を据えて隊員が乗るところだと思います。こちらも製造元は小松製作所。



9:12 広報センターにはまだ誰も見学者は来ていません。よくわからないゆるキャラたちがお出迎え(苦笑)
振り返ると…



正門です。さきほどの96式装輪装甲車と軽装甲機動車が見えます。
それにしてもあの高層マンションの上からだと駐屯地が丸見えやん。C国スパイが確実にいそう…っちゅーかC国系の不動産業者が建てたのかも…。



横を見ると広い駐車場。いまは平日火曜日ですが、週末はけっこう見学者があるのでしょうね。



この先が「りっくんランド」入口です。とりあえず入口前で開場を待つことにします。



9:19 ビミョーにこども向けですね。帝国陸軍とはえらい違いですな(苦笑)
まあ当時は基地見学なんて概念はなかったでしょうけど(家族が訪ねてくるぐらい)今の時代は機密事項を除き、自衛隊はイメージアップのため、情報公開のため積極的に情報発信しないといけません。開場まであと10分ほど。
(つづく)
コメント