愛媛の伝承文化

大本敬久。民俗学・日本文化論。災害史・災害伝承。地域と文化、人間と社会。愛媛、四国を出発点に考えています。

桜島大正大噴火と愛媛宇和島沖の津波

2019年11月15日 | 災害の歴史・伝承
 大正3(1914)年1月12日、明治以降最大の噴火とされる桜島の大噴火。その降灰範囲は東北地方にまで及んだ。噴火当日の午後6時半頃に鹿児島湾を震源とするM7.1の地震が起こり、小規模な津波も発生している。噴火活動は13日夜まで続き、溶岩も流出した。溶岩は15日に海岸に到達し、月末には対岸の大隅半島の海岸に達し、これにより、桜島は大隅半島と陸続きとなった。
 大正3年1月14日付の大阪毎日新聞には桜島噴火による被害記事が載っているが、愛媛県関係では次のような記事がある。
「伊予沖の海嘯 桜嶋噴火の余波、宇和嶋に及び十二日来地震数回あり、十三日朝灰を降らし霧立ちこめて市内暗憺として闇し、日振嶋(伊予国北宇和郡)に海水押寄せ海嘯起れり、右は豊後水道に何等かの異状を来せるにあらずやと観測せらる(宇和島来電)」
 「海嘯」とは津波のことであり、桜島噴火で誘発された12日夕方の大地震による津波が愛媛県宇和海沿岸部まで到達したと考える向きもあるが、それは実証が難しい。鹿児島湾から宇和海沿岸部に到達したのであれば、大隅半島、宮崎県、大分県南部、高知県西部にも津波到達の記録があってもよいものだが、それは確認できない。単発で日振島が出てくる。
 この大阪毎日新聞の他記事を眺めると、1月11日から13日にかけて紀州、岡山、玉嶋、尾道、広島、善通寺、今治、小倉で複数回、地震を観測していることがわかる。12日夕方の鹿児島湾震源の地震では鹿児島市で震度6 、熊本市、佐賀市、宮崎市で震度3、佐世保市、大分市などで震度1であり、 この中国、四国の地震とは別の地震と判断できる。桜島の大噴火、鹿児島湾震源の地震により、広範囲で誘発されて地震が発生したと考えるのが適当だろう。日振島に海嘯が到達したのは13日であると新聞からは判断でき、13日に宇和海、豊後水道付近を震源とする誘発地震が発生し、津波もしくは海面変動が確認されたのではないだろうか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「災害から歴史資料・文化財を守るために何ができるか in Kagoshima」開催のお知らせ

2019年11月13日 | 災害の歴史・伝承
鹿児島歴史資料防災ネットワーク、宮崎歴史資料ネットワーク主催の「災害から歴史資料・文化財を守るために何ができるか in Kagoshima」のご案内です。

日 時:2019年12月7日(土)14:00~17:20
会 場:鹿児島大学 郡元キャンパス 法文学部3号館104講義室
参加費 無料

趣 旨:
 昨年の西日本豪雨に続き、今年に入り九州北部の豪雨、台風15号・19号による深刻な被害が相次ぎ、生命までもが脅かされる事態になっています。家庭や地域で育まれてきた資料や文化財も相当なダメージを受けているはずです。こうした被害から少しでも資料や文化財を守り、土地の文化や歴史を後世に継承していくために、今、私たちは何ができるのでしょうか、また、どのような工夫が求められているのでしょうか。

プログラム:
14:00 開会 総合司会:深瀬浩三(鹿児島大学 准教授)
〈第Ⅰ部〉
14:05 報告1 甲斐 未希子(愛媛県歴史文化博物館 学芸員)
平成30年7月豪雨における水損資料レスキュー
14:35 報告2 三重野 誠(大分県教育庁 文化課参事) 
大分県における文化財防災の取り組みについて
15:15 報告3 丹羽 謙治(鹿児島大学 教授)
資料の整理および保存の実践と課題
15:45 報告4 山内 利秋(九州保健福祉大学 准教授)
災害に備えた資料保全シミュレーションを実践する
〈第Ⅱ部〉
16:30 座談会 司会:佐藤宏之(鹿児島大学 准教授)
「災害から歴史資料・文化財を守るために」
甲斐未希子、三重野誠、丹羽謙治、山内利秋
17:20 閉会

詳しくはこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り文化と災害からの復興

2019年11月09日 | 日々雑記
毎日新聞(地方版・愛媛)2019年11月8日付に載せていただきました。ありがとうございました。

復興へ祭りは地域の絆 県歴史文化博物館・大本さん講演 伝統行事に災害の記憶も /愛媛




https://mainichi.jp/articles/20191108/ddl/k38/040/453000c


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田秋祭り2019年(愛媛県宇和島市)

2019年11月03日 | 祭りと芸能


























  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洲領総鎮守八幡神社御神幸(お成り)

2019年11月02日 | 祭りと芸能
本日11月2日は大洲領総鎮守八幡神社(愛媛県大洲市阿蔵)の御神幸(通称「お成り」)。200名を越える大行列。御長柄(槍)や、御盾(寛保2年の銘文あり)、大鉾などのお道具を持ち、三基の鳳輦(いわゆる神輿)が市内を巡幸する。平成30年7月豪雨では、市内の広範囲が浸水し、神社も被災。その中で昨年、神社、地域各方面のご尽力でなんとかお成りを実施。そして今年天気も良く、お成りの参加者も例年と変わらぬ人数を確保した。祭りが例年どおり行われることの素晴らしさを実感しながら、自分も大洲の町を歩いてみた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする