∞doors 八戸探検隊

8を倒すと∞になる!青森県八戸市の美味しいもの、楽しいところを紹介します。生活や観光に役立つデータベースを目指します!

地震3-写真で見る八戸の状況

2011年03月13日 | 出来事

地震当日、三日町交差点。

停電で信号も止まった状態。こんな暗い中心街は見たことがない。


多くのコンビニが閉店する中、発電機を持ち込んで営業を続けるローソン。
ペットボトルの水や弁当類はすぐに売り切れていた。

地震後売り切れていたもの≒地震時に必要なもの

・水
・電池(携帯電話の充電、ラジオ、ライト等に必須。)
・カップラーメン
・使い捨てカイロ
・携帯電話充電器
・カセットコンロ&ガス
・ローソク・ライター・マッチ→地震で倒れて火災につながるのでローソクは使わないようにとのこと。

渋滞の中を家に帰り着いても、停電で真っ暗。玄関のすぐわかる位置にライトをおいておくのが必要だったと切に思う。
家に電池もあったのだが、液漏れで使えなかった。
角利産業 KAKURI 緊急避難セット KD-21 アイリスオーヤマ ≪備えて安心!≫ 避難リュックセット Jtr-10 Jtr-10 手回し発電マルチライトラジオ RAD-V599N

持っていたラジオも単2電池を6本とか!用意できません(;_;)

手動発電FMラジオ&ライト> 手回し発電ラジオライト RAD-V551N
こういう手回しラジオ、何かの景品でもらったヤツが家のどっかにはあるはずなんだけど、停電で探せず。
『備えあれば憂いなし』ってすごい言葉だよなァ。
ロボットアニメで不測の事態に陥った時は博士が必ず『こういうこともあろうかと思って!』ってひみつ兵器出してきてたよなァ。

報道によると3日以内にM7以上の地震がある確率が70%とのこと。まだまだ油断は出来ません。


電気が消え、真っ暗な街中。星がきれいでした。


明けて翌日。

ヤマダ電機には電池やラジオを求める人の列が。
道路が泥だらけで、ここまで波が来たのかと驚かされる。



指定避難所にも指定されている海向きの高台「館鼻公園」。
グレットタワーからの眺め。
陸に流された船とそれを見つめる人、報道陣。
ヘルメットをかぶったレポーターが伝えていたのは地球深部探索船「ちきゅう」見学中に地震にあい、船内に取り残された小学生が救出されたというニュース。


下を走ってる人と比べると船の大きさがよくわかる。
報道の人だろうか?腕章にカメラを持っていた。


『地震海鳴りほら津波』
この公園には昭和8年におきた昭和三陸地震の震嘯記念碑が立てられている。
八戸市内では現在までに、1人が亡くなられたとのことですが、人的被害が最小限に抑えられたのは、日頃の備えと先人から伝わる防災意識の賜物ではないかと思います。


中型のイカ釣り船も横倒しに。
海から流されてきたのか、泥でぐちゃぐちゃの路面は完全に乾き、強風にあおられて砂埃になっていた。


港のまち八戸がその港に甚大な被害を受けてしまった大地震。
がれきなどの撤去作業は既に始まっているようですが、いったいいつまでかかるのか、皆目見当もつきません。
港が一刻も早く元気になることを願ってやみません。


東日本大地震・八戸港に津波

館鼻公園から見た津波の様子・沼館で車がぶつかりクラクションが鳴りっぱなし。


【地震】津波の爪あと 被害の現場映像リポート1/2(11/03/13)

八戸のようす 4:35~
館鼻で船が流される様子・フェリー埠頭近くでテレビが散乱する様子・フェリー前のローソン


津波 八戸 2011.3.11

築港街1丁目のデイリーストアを白銀の橋付近から見る。


津波の影響で車などが流される 青森・八戸

館鼻近くのミニストップ。津波のすぐ脇をトラックが通過。

津波到来

ミニストップを逆方向から

2011.3/13現在 八戸港付近津波被害状況

館鼻近くのコスモ石油


青森県八戸市地震のつめあと

白銀→築港街→小中野を車載カメラで。
トンネルを境にして、小中野地区には津波被害が及んでいない様子がわかる。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ




なかのひと
携帯アクセス解析



最新の画像もっと見る

コメントを投稿