goo blog サービス終了のお知らせ 

kill two birds with one stone で 目指せ 健康生活!

一石二鳥の人生を!と思いつつ、どうも無駄が多い人間の日々の出来事。食生活・体質改善に励んでます。

「日本人でよかった」と思う瞬間・・・ 南伊豆旅行

2007年01月10日 | コト
巨大低気圧が日本列島を多って超強風のなか出かけた南伊豆への温泉旅行。
伊豆に行くなんて、学生時代以来でした。

癒しの空間 下賀茂温泉旅館「南楽」を出発し、下田駅でレンタカーを借りドライブに出かけました。

行き先はまず、地元旅館のオーナーから聞いた干物屋さん。
伊豆に来たんならやはり干物をお土産にせねば!

紹介された店は南伊豆アロエセンターの向かいにありました。

お土産に、さばとアナゴのみりん干、さばの骨せんべいを購入。

店では、炭焼きで干物を試食できるようになっています。
調子に乗って試食しまくり。お店でちょっとした干物BBQ大会を開催です。
          
焼きたての干物がとても美味しかったです。甘酒も出してもらっちゃいました。
寒い中で食べる、脂が乗った干物と甘酒が最高
う~ん旨い。 日本人でよかった

  
  


干物屋を後にし石廊崎へ。伊豆半島最南端、賀茂郡南伊豆町にある岬です。
          
本日は海は大荒れで遊覧船も残念ながら欠航です。

明治4年にイギリス人ブラントが建設した灯台を目指し、岬に登りました。
駐車場から15分ほどで登れます。

強風に負けそうになりながら岬の最先端まで。

美しい風景に感動です。 海が真っ青でと~ってもきれい。
しかし、超強風で岬の最先端から飛ばされて海に投げ出されそうなほどでした。
  
  
ここで、日の出、日の入りを見れたらすばらしいだろう。

断崖の先端には石室神社。
思わずまた神頼み。おみくじを引き、お守りまで購入です


石廊崎を後にし、子浦にあるてこね飯で有名な磯料理今津屋に寄り腹を満たして
土肥に向う途中、美しい富士山が見えました


思わず車の中で、「♪~富士~はにっぽん一の山~♪」の合唱。

遠くから見て、これほど見目麗しいお山は世界中探したってそれほどないだろう。
あ、あ~よっぱり日本人でよかったと思う瞬間です。

前回、山梨に行ったときはあいにく雲りで富士山の頂上に雲がかかり、
残念な思いをしたので今回は最高な気分でした。

そして旅の最後は6億円の金塊にタッチできる土肥金山です。
その金山の池にいた鯉です。

さすが金山だけあって、丸々と太った金色の鯉が、悠々と泳いでおりました。
          

1泊2日ながら日本を満喫した楽しい旅でした。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現実 | トップ | もんじゃ 来る実 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
南伊豆 (万吉)
2007-01-08 22:51:08
行ったなあ、石廊崎。
あのあたりはバイクでツーリングするには最高のルートだらけです。
週末の帰りの渋滞は避けられないけどね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コト」カテゴリの最新記事