つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

久しぶりのランチ

2012年09月25日 | グルメ

孫が生まれてから外食はほとんどしていませんでしたが、きょう仕事仲間と久しぶりのランチに行きました。
久しぶりのランチでいきなり食べ放題・・・

馬車道。
メインのパスタかグラタンを選んで、ピザは焼き立てをテーブルまで持ってきてくれます。
私たちはサラダとドリンク付きを選択。

”まだまだいただきます””ちょっと休憩”と書かれた札がテーブルに置いてあります。

私たちは一枚を8カットされたものを、7枚から8枚、食べました
ってことで、ほぼ、一枚食べちゃってました。
パスタだけでも結構なボリュームがあったのに、違う種類のピザが来ると、ついつい食べてしまいます。
生地が少し塩辛い感じ。薄目の生地です。
焼き立てのアツアツで、ちょっとずつ、いろんな種類の味を楽しめるところが食べ放題の魅力です。 

ランチに行けるのも半日の仕事の時だけ。
明日からは一日のパターンです。

暑い暑いと思っていたら、きょうは半そででは肌寒いくらいでした。
バタバタと日々が過ぎていき、気が付いたら日が短くなっていました。

昭和記念公園の様子も気になっていますが当分行けそうにありません。
そろそろコスモスの季節ですよねえ。
HPをみると、もう咲き始めているようです。
仕事がお休みの時に一眼レフを背負って出かけたいと思っています。

 

 



 


2012年09月19日 | グルメ

8月1日に孫が生まれてから、毎日がバタバタと過ぎていき、気が付いたらもう9月も半ばになっていました。
今年は異常に暑い日が続いていますね。
そろそろ秋風が吹いてほしいところです。

暑い暑いと思っているところに、秋の味覚、栗が届きました。
たくさんいただいたので茹でてみましたが、いまひとつ甘くない・・・

そのままだと誰も手を出さないので、皮を剥いて実をつぶして砂糖を少し足して、栗きんとんにしてみました。
 岐阜県中津川の”すや”の栗きんとんを思い描いてラップで茶巾しぼりのようにしました。 

栗だけ使った贅沢な栗きんとんなのですが、お味は

”すや”の栗きんとんが食べたいなあ~~。

 

先日、孫のお宮参りを済ませました。
写真館で記念撮影をしてから、娘の自宅近くで祝詞をあげてもらいました。

写真館で孫は大泣き
撮影は無理なんじゃないかと思われましたが、そこはプロですねえ。
大泣きの合間のいいお顔を上手にとらえて、撮影してくれました。

今どきの写真館のサービスで、携帯の待ち受け画像をダウンロードすることが出来ます。
ふさふさの髪、真ん丸顔、娘の赤ちゃんのころにそっくりな写真が出来上がっていました。

きのうから、娘は子育て独り立ち!!
あれこれ一人でこなすのは大変でしょうが、誰もが通ってきた道。
頑張ってね 

 


お宮参り

2012年09月11日 | 日記

きょうは孫のお宮参りに行ってきました。

行く前に写真館へ記念写真を撮りに出かけました。
小さな子の写真を撮るのは大変!!

おとなしくしてニコニコする赤ちゃんもいるのでしょうが、わが孫はおお泣きでした。

撮影してくれた女性はあれこれとあやしてくれましたが、にっこりしてくれませんでした。

眠そうなのと落ち着かせるために授乳をして、30分ほど寝かせてかなりの時間をかけて撮影をしてくれました。
あんなに泣いていたのに、撮れた写真をみると、一瞬のタイミングでかわいい写真になっていて、プロの手際良さに感心しました。

お宮参りは亀ヶ岡八幡宮に行きました。
お祓いをして祝詞をあげてもらいました。
これからの健やかな成長を願っています。 

 

 

 

 


スイマーバ

2012年09月06日 | 日記

孫が生まれてから一ヶ月が過ぎました。
一ヶ月検診が無事終了。

体重は順調に増えてこの一ヶ月で1kg以上増えていました。 
抱っこしていてもずっしりと重さを感じています。

娘のリクエストで”スイマーバ”(Swimaba)なるものを購入しました。 
首周り用の浮き輪のようなものです。

ひと月たったのでベビーバスから家の浴槽でお風呂に入れるようになったので、早速スイマーバの登場です。

河童みたいな顔して浮かんでます
ふわ~~と浮かんで、気持ちいいんでしょうね。
お風呂の前後には大泣きすることが多い孫ですが、お湯に入っているときには心地よさそうで泣きません。

 

きょうはパソコンサークルの日でした。
エクセルの表作成、ワードではがき文面作成、ワードで同窓会の案内作成、ワードで団扇作成など。
みなさん、とても熱心です。

私は娘と孫のお世話で、下調べなどがちょっと疎かになっていて申し訳ないです。

皆さん、次回もよろしくお願いいたします。