所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

6月教室開講のお知らせ

2024年06月30日 | R6年教室予定
6月教室開講のお知らせ
 
 
R6年4月より平日の営業時間が変更になりました。
変更の詳細の確認はコチラをクリック
平日企画大人の将棋センターが平日全てのお客様を対象に行います。
平日将棋センターのポイントカードについての詳細は コチラをクリック

平日新企画 わかば交流会

毎週金曜日は級位者のお客さまを対象に交流会を開催します。

わかば交流会の詳細確認はコチラをクリック

 

所司一門将棋センターでは夕方トーナメントを毎日開催しています。

平日の夕方トーナメント

16時30分の部二段以下戦、17時30分の部S級を開催しています。

土日祝日のトーナメントは、12時からトーナメント戦、A級、B級、二段以下の慰安戦を開催しています。

土日祝日の夕方トーナメントは【15時の部、B級・二段以下】、【16時の部のS級】を開催しています。

 

所司一門将棋センターの将棋教室紹介

 初級・中級クラスの生徒は、プロ棋士の授業以外にパンダ先生の授業と序盤研究会の参加をお勧めしています。

教室生徒は棋力向上の為、研究会を行っています。

☆ 毎週木曜・土曜日は10時から12時まで有段クラスの研究会

☆初級クラス・中級クラスの生徒は教室が無い土曜、日曜日は早くからセンターで対局が出来ます。
土曜は10時から、日曜日は11時か自由対局をご利用出来ます。

※イベントや大会の日は利用不可

☆ Sクラス研究会 毎週「月・水・金」「土・日10時から12時」

 

R6年6月教室申し込みは コチラから

 

☆ オンライン授業
所司七段の指導対局を有料で受講できます。

オンライン指導対局の詳細は コチラをクリック

申し込みはストアーズから  コチラをクリック

 

ご質問等はお問い合わせフォーム コチラから

※教室を月極付きでご参加の方で、オンライン指導対局をご希望の方は、お手数ですが三宅に確認ください。

 

☆リアル教室 

 

① 将棋をはじめたい方、初心者の方のクラス 
わかばクラス 第2、4日曜日  講師 大庭美夏 詳細は コチラから

ビギナーズクラス 第1、3木曜日 講師 三宅アマ 

 

② 初級クラス 

初級木曜クラス 講師 三宅アマ 詳細は コチラから
日曜クラス 講師 大庭美夏女流 詳細は コチラから 

 

③ パンダ先生 講師 村井アマ 1回料金

パンダ先生の初級・中級クラス 月2回 木曜日 18時~ 詳細は コチラから

パンダ先生の初・中級クラス 土・日・祝の月2回開講予定 10時~12時 詳細はコチラから

パンダ先生の中級クラス 第2、第4日曜日 11時~13時開講 詳細はコチラから

※祝日等、講師の都合で変更、お休みになる場合があります。

 

④ 中級クラス 講師 所司和晴 七段 1回料金が選べるようになりました。
教室詳細は コチラから

※中級月曜クラスは3月より休校になります。

 

⑤ 有段クラス 講師 所司一門棋士  1回料金が選べるようになりました。

 有段クラスの詳細は コチラから

月極の生徒を対象に毎週木曜日『営業時間』・土曜日『10時から12時まで』研究会を行っています。 
※将棋大会、イベントの時は中止

 

⑥【有段クラスの研究会】 講師 アマ強豪 詳細は コチラから

毎週木曜、土曜日10時から研究会を行っています。

⑦ Sクラス 講師所司一門 村井アマ 詳細は コチラから

プロ、アマ強豪を目指す生徒のクラスです。

平日の「月・水・金曜日」「土・日」10時~12時まで研究会を行っています。

 

⑨ 大人教室 講師 所司和晴七段

大人クラスの詳細は コチラから

 

⑩ ゆったり親子教室 講師 大庭美樹女流

ゆったり親子教室の詳細は コチラから

 

⑪ のんびり女性教室 講師 大庭美樹女流

のんびり女性教室の詳細は コチラから

 

以上

 

【オンライン指導対局】 

所司一門将棋センターでは、所司七段の指導対局を格安で受講できます。

オンライン指導対局の詳細は コチラをクリック

申し込みはストアーズから  コチラをクリック

 

※月極の教室生徒でプロ棋士のリアル指導対局が出来ない方は、所司七段のオンライン指導対局を振り替えで受講できます。

振りかえ希望の方は三宅まで ご相談、確認ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年6月6日(木)

2024年06月06日 | 席主の思い出

今日は13時から将棋センターを開店しました。16時~ビギナークラス、17時~初級クラス、

パンダ先生の中級クラスでした!

B級トーナメント優勝宇田2級準優勝竹之内4級

二段以下戦優勝藤山二段準優勝林二段

無差別優勝中澤四段準優勝林二段

 

明日は13時~センター開店、15時~わかば交流会、平日トーナメントがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6 年6月3日(月)

2024年06月03日 | 席主の思い出

今日は13時から将棋センターを開店しました。

15時頃から夕方トーナメント16時30分の部、17時30分の部を開催しました。

二段以下戦入賞者

画像中央 優勝 藤山 珠優 二段 画像右 準優勝 宇田 相助 2級

S級入賞者

画像左から優勝 高橋 大和 四段 準優勝 福田 大助 四段

おめでとうございます(#^.^#)

 

明日、明後日は将棋センターはお休み

6日(木)から営業になります。

教室は4日(火)14時から大人クラス、5日(水)14時からのんびり女性教室を開講します。

今日も一日ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日(日)トリプルカップ 福原杯 IN津田沼

2024年06月02日 | お知らせ

今日は10時からトリプルカップIN津田沼を開催しました。

大会挨拶 村井アマ

  

32名参加予選は1ブロック4名、8ブロックでを戦います。

2勝通過、2敗失格で行われました。

16名が本戦に進みます。

本戦は13時50分からトーナメント戦を行い決勝戦が18時から開始、19時前に終了しました。

本戦トーナメント表

優勝 本田 想介

準優勝 大瀧 莉央 

3位 渡辺 誠

ご入賞者おめでとうございます。

 

席主のトリプルカップの思い出
今は閉店になりましたが青砥店の目玉として福原社長の支援があり開催できました。

その後は青砥店は閉鎖となりましたが、株式会社トリプルアイズのご協力を頂きトリプルカップを続けています。

今は亡くなりましたが、福原社長、株式会社トリプルアイズのご理解、ご協力のお陰で、今日の津田沼店で開催できたことを感謝しています。

皆様、ご参加を頂きありがとうございますした。

今後とも、宜しくお願いします(#^.^#)

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメントを開催しました。

今日はトリプルカップを負けた方がセンターに残り対局していましたので

かなりハイレベルなトーナメント戦になりました。

B級入賞者

画像左から優勝 吉原 繁行 2級 準優勝 吉原 久登 2級

二段以下戦入賞者

画像左から優勝 福井 歩都 二段 準優勝 吉原 久登 2級

A級入賞者

画像左から準優勝 篠田 勇作 五段 準優勝 美濃島 紡 五段

14時頃に夕方トーナメント15時の部を開催しました。

B級入賞者

画像左から準優勝 鈴木 六徳 新3級 優勝 大和久 芝文 新1級

二段以下戦は二ブロック開催 入賞者

画像左から準優勝 吉原 繁行 2級 優勝 吉原 久登 2級 

二段以下戦優勝 大和久 1級

S級は3ブロック開催

画像左から準優勝 本宮 樹 三段 優勝 古市 恭文 四段

S級入賞者

画像左から準優勝 好村 雄一 四段 優勝 川村 洸月 五段

S級優勝 篠田 勇作 五段

ご入賞、おめでとうございます(#^.^#)

 

明日は13時から将棋センターを開店、夕方トーナメント16時30分の部、17時30分の部を開催します。

今日も一日ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6 年6月1日(土)

2024年06月01日 | 席主の思い出

今日は10時から石井健太郎七段の有段・Sクラス、パンダ先生の初級・中級クラスを開講しました。

石井健太郎七段の大盤解説

7月15日(月・祝)に昇段記念大会、指導対局を将棋センターの上、サンロード6階で開催します。

詳細はHP コチラをクリック

パンダ先生の初級・中級クラス 指導対局、詰め将棋、生徒同士の対局を行いました。

大盤解説後は指導対局

おさらいを行います。

棋譜の読み上げ 奨励会員 星野 豊3級

おさらい

棋譜の読み上げ 奨励会員 中武 虎大朗 3級

生徒同士の対局 伊東 幸太郎 6級

今日は奨励会員が参加、指導を行いました。

  

石井七段は16時頃まで指導対局を行います。

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメントを開催しました。

B級入賞者

画像左から優勝 西山 航世 2級 準優勝 濱田 8級

二段以下戦入賞者

画像左から優勝 桜田 二段 準優勝 島田 一生 二段

A級入賞者

画像左から準優勝 伊東 幸太郎 六段格 優勝 中武 虎大朗 六段格

14時頃から夕方トーナメント15時の部を開催しました。

二段以下戦

画像左から優勝 島田 一生 二段

S級入賞者 決勝戦の様子

 

明日は10時からトリプルカップIn津田沼を開催します。

12時前の研究会はお休みになります。

将棋センターは12時から開店、土日祝日トーナメントを開催します。

夕方トーナメント15時の部二段以下、16時の部をS級開催します。

今日も一日、ありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする