所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

11月後半木曜日の教室

2020年11月26日 | 初級~有段者

11月後半木曜日の教室です。

今日は良い天気でしたが、寒くなってきました。

16時からの指導対局は飛車落ちから八枚落ちでした。

講座の前の時間までは6局対局しました。

17時からの大盤解説は、レッスン4のポイントの続きです。
テーマは原始中飛車をやっつけろです。

この戦型から割り打ち厳しさと十字飛車の△4四銀に変えて△6四銀の順の途中からです。十字飛車を決めた局面からの解説です。

有利な局面からどのように優勢を拡大するかです。

「両取り逃げるべからず」などの格言を参考に解説しました。
そして△5一飛と割り打ちの筋をあらかじめ避ける変化も解説です。
中央では強気に銀交換から▲6七金と上がり、5筋の受け方のポイントを説明しました。
次回はレッスン5のポイントにはいります。
レッスン5からは本格的な居飛車対振り飛車の考え方を見ていきます。

大盤解説のあとは2面指しでゼミなども含め5局指しました。

上位のクラスとは平手も2局でした。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月後半月曜祝日の教室

2020年11月24日 | 初級~有段者

11月後半23日、月曜祝日の教室です。

月曜日が祝日になりましたので、午前10時から日曜日と同じ形で教室を行いました。

今日は生徒さんは8人です。

まずは大盤解説から、レッスン4のポイントの後半からです。
テーマは原始中飛車をやっつけろで、△4四銀に変えて△6四銀の順の途中からです。十字飛車を決めた局面からの解説です。

有利な局面からどのように優勢を拡大するかです。

「両取り逃げるべからず」などの格言を参考に解説しました。
そして△5一飛と割り打ちの筋をあらかじめ避ける変化も解説です。
中央では強気に銀交換から▲6七金と上がり、5筋の受け方のポイントを説明しました。
次回はレッスン5のポイントにはいります。
レッスン5からは本格的な居飛車対振り飛車の考え方を見ていきます。

指導対局は平手から八枚落ちまでいろいろ指しました。
平均すると六枚落ちが多かったです。

12時ごろからゼミの対局をして、午後1時から体験の方の指導対局をしました。

懐かしい方など、12月の一門扇子プレゼントのキャンペーンで来ていただいた方も何人かいらっしゃいました。

12月は教室の生徒さんがさらに増えそうでうれしいです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/22日曜わかば・初級クラス

2020年11月23日 | わかばクラス
11/22日曜わかば・初級クラス

センターでの再開2回目のわかばクラスは5名の参加でした。
30分交代で、前半は初参加のりんちゃん、ゆいちゃん、りゅうせいくんにどうぶつしょうぎのルールから説明し、実際に指してみました。

みんな上手に駒を動かしてライオンをつかまえ、元気にご挨拶もできました。

後半は経験者のはなちゃん、こうたろうくんと、どうぶつしょうぎと10枚落ちで対戦しました。はなちゃんはその後ドリルの続きで駒の住所を勉強しました。

初級クラスは6名の参加。最初に大盤で講座を行いました。
テーマはテキスト1のレッスン2、初手についてです。

初手の数をみんなで数えた後、どんな初手がよい手なのか、悪い手なのか、考えてみました。
最近は斬新な序盤戦術が増えていますが、基本的な考え方としては自分の駒の働きをよくする手、駒が使いやすくなるような手がよい初手です。
わかばから引き続き参加の体験の生徒さんも、最後まで頑張って参加できました。
指導対局は、10枚落ち、8枚落ち、6枚落ちでした。

センターでは十分換気を行い、駒の消毒、手洗いなども行っていますが、12月以降の開催については、状況を見ながら検討したいと思います。
皆様どうぞご自愛ください。

女流棋士 大庭美夏

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月後半日曜日の教室

2020年11月15日 | 初級~有段者
11月後半日曜日の教室です。
第2週に続いて第3週も私が担当しました。
木曜日に続いて津田沼店での教室です。昨日はオンラインの講座でした。
今日は生徒さんは18人と多く盛況でした。
10時からの大盤解説はレッスン4のポイントの後半からです。
はじめのテーマは原始中飛車をやっつけろで、△4四銀に変えて△6四銀の順の途中からです。
そして△5一飛と割り打ちの筋をあらかじめ避ける変化を解説しました。
強気に銀交換から5筋の受け方のポイントを説明しました。
次回はレッスン5のポイントにはいります。
レッスン5からは本格的な居飛車対振り飛車の展開を見ていきます。
指導対局は平手から八枚落ちまでたくさん指しました。
平均すると六枚落ちと八枚落ちが多かったです。
今日は教室の生徒さんの入りと比べると、お客さん全体の出だしは今一つでしたが、小学生の大会があるからでした。
2時過ぎごろは大会から帰ってきた子も来て、盛況になってきました。
明日は私はオンラインでの指導対局や講座です。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月前半木曜日の教室

2020年11月12日 | 初級~有段者
11月前半木曜日の教室です。
指導対局は3面指しで、八枚落ちから平手までありました。

今日は人数は多めで3面指しにしましたが、大盤解説のあとも何局か指導対局しました。

大盤解説の内容は中級クラス1のテキストでレッスン4のポイントからです。
テーマは原始中飛車をやっつけろです。
基本局面から3つに変化が分かれますが、そのうちの1つと半分を解説しました。
まずは△4四銀と上がる変化です。▲4四同角と切って▲4一銀と割り打ちで攻め込む順です。
この順での割り打ちの厳しさを解説しました。
続いて△4四銀に変えて△6四銀の順を半分ぐらいまで解説しました。
次回は△6四銀以下▲2四歩△同歩▲2五歩からの十字飛車が決まったところからと、△5一飛と割り打ちの筋を消す順を解説します。
大盤解説の後はゼミの対局もありました。
将棋センターには以前の教室の方々からの有志で作っていただいた渡辺明名人の等身大パネルが届きました。
実際は大人教室の火曜日に届いたのですが、開封は翌日で今日にはしっかりセットされていました。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする