所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

11月28日木曜の中級クラス

2019年11月28日 | 中級クラス

11月28日の木曜中級クラス教室です。

今日は雨模様で寒いです。

ここ最近は天気が悪い日が続いていますので、そろそろいい天気になってほしいです。

今日は生徒さんは7人でまずまずです。

 

指導対局は平手1局、二枚落ち3局、六枚落ち3局でした。

平手は矢倉もようの棒銀でした。

二枚落ちは2局二歩突き切り定跡で、1局棒銀戦法でした。

二歩突き切りの2局は両方4筋で銀交換となり、どちらも定跡通りうまく指されました。

棒銀戦法も銀を捨てて飛車を成り、と金を作ってうまく指しました。

六枚落ちも▲6六角からの端攻めで、その後と金を作って上手に活用しました。

皆さん力がついていると感じます。

 

大盤解説は28ページのレッスン5のポイントの続きです。

テーマは居飛車と振り飛車です。

今日は組み上がりから解説しました。

前回の復習で、角交換は居飛車有利と飛車交換は振り飛車有利を確認してから、飛車角総交換が振り飛車有利を解説しました。

そしてレッスン6のポイントも2ページ消化しました。

ここでは反撃する四間飛車を解説しました。

次回はレッスン6の後半31ページからで、さばく三間飛車になります。

棋士 所司和晴 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日 日曜日の有段、Sクラス

2019年11月25日 | Sクラス

11月24日、第4日曜日の有段、Sクラスでは指導対局を行いました。

駒落ちに加えて平手の指導対局も指しましたが、序盤に詳しい子もいて驚きました。

棋士 石井健太郎


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日 日曜中級クラス

2019年11月25日 | 中級クラス

11月24日、日曜日の中級クラスは参加11名でした。

大盤解説は、居飛車対振り飛車の講義をしました。

指導対局では六枚落ちが多かったです。

端を破ってから寄せまで、うまく指されました。

棋士 石井健太郎 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日 土曜中級クラス

2019年11月23日 | 中級クラス
11月23日は、土曜日の中級クラス教室の日でした。
 
講師は渡辺弥生が担当しました。参加してくれた生徒さんは3名です。
 
前半の大盤解説は、テキストの25ページから28ページ、レッスン5のポイントについて勉強しました。
 
 
「角交換は居飛車有利」「飛車交換は振り飛車有利」は角道を止める四間飛車と、舟囲い急戦の基本です。よく覚えておきましょう。
 
後半の指導対局は六枚落ちが2名でした。序盤の仕掛け方から、7筋からと金を作るところまでしっかり覚えていて、そのあとも玉を上から押さえていく寄せも完璧でした。
 
 
この調子で頑張ってください。すぐに六枚落ちは卒業できるでしょう。
 
次回の大盤解説はテキストの29ページ、レッスン6からになります。
 
女流棋士 渡辺弥生
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日 木曜初級クラス

2019年11月22日 | 初級クラス

11月21日 木曜日の初級クラスは参加7名でした。

指導対局は10枚落ち、8枚落ち。

大駒を成りこんで、上手玉を逃がさずつかまえる練習をしています。

講座は36ページ、成りと成らずの続きで第10図からです。

局面によって成ったほうがいいか、ならないほうがよいか、みんなで考えていきました。

続いてレッスン10に入り、37ページ1図まで進めました。

テーマは遊び駒についてでしたが、全体図で難しい問題でしたので、おさらいで各自盤駒を動かしてゆっくり確認しました。

学校や幼稚園、保育園の後で疲れている子もいましたが、教室の後に手合い戦を何番も指している子もいました。

上達するのに実戦を指すのはとても効果的ですので、体力の様子をみながら、だんだんたくさん指せるように慣れていきましょう。

女流棋士 大庭美夏


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする