所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

4月後半水曜祝日の教室

2021年04月29日 | 初級~有段者

4月後半水曜祝日の教室です。

今日雨で、少し寒いでしょうか。

昨日は無事今年最初の名人戦応援会を行いました。

次は5月5日祝日に第3局の応援会を行います。

第3局は礒谷真帆女流初段が聞き手役です。

今日は4月の無料体験教室の最後です。

日曜日の教室分を水曜祝日に振り替えました。

5月も引き続き行っていくことが決まりました。

また無料体験教室の日程も6回から8回増えましたので、ぜひお知り合いの方にもご紹介をよろしくお願いいたします。

生徒さんは体験も入れて、大盤解説開始の時間は6人です。

その後に増えてまいりました。

大盤解説はレッスン9のポイントの続きです。

レッスン9のポイントから相居飛車ですが、難しくなってきたのでレッスン9のポイントは3回に分けます。

相居飛車の2回は矢倉で、玉を囲えば8倍堅いというテーマです。

このテーマをわかりやすく見ていくために、わざと玉を囲わずに進めます。

それで矢倉の構築しても、玉を入城しなければもったいないという解説をしました。

「玉を囲えば8倍堅い」はちょっと大げさですが、それだけ玉を囲うのは大切でということとです。

またこの意味は、「玉の早逃げ8手の得」の格言と合わせていると思います。

また玉を囲うことと、駒組みとして守りと攻めのバランスも大事です。

今回はがっぷり四つに組む同形の相矢倉の組み上がりまでを解説しました。

レッスン9のポイントの最後3回目は第4図の同型から▲4五歩と仕掛けるところからを解説します。

指導対局は3面指しで、飛車落ちから六枚落ちまででした。

チェスクロックを使た対局も何局かありました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(水)パンダ教室

2021年04月28日 | 所司一門将棋センター

今日は13時30分かパンダ教室を行いました。

パンダ先生はお休み、補佐の三宅が行いました。

開講時間について、生徒の希望で変更できます。
気軽にご相談ください(*^-^*)

あやこちゃん 駒の動きの確認、盤に並べなくても完璧でした。

今日は駒の能力について確認しました。

玉、金、銀の違い。飛・角の違い。 比べて覚えていきましょう(#^.^#)

休憩後は、詰将棋

相手の玉に対し、攻めている場所におはじきを置いてみました。

詰みとはを理解してきています。

使用した駒の数を数えて、おかたづけ

最後はどうぶつしょうぎ、5×5の金2枚を行い終了しました。

来るたびに成長を感じます。


17時からスーパーSクラスの研究会を開講しました。

同時刻に渡辺明名人戦応援会、大盤解説を開催しました。

所司七段の解説、吉田響太1級が聞き手役となりました。

始まったら終局、流石渡辺先生ですね。

第2局の初日からの振り返りを行い、生徒の質問を受け付けて今日は終了しました。

皆様の応援、ありがとうございました。

 

Sクラスは久しぶりの講師でしたが、全体的に上達、成長が見られました。

奨励会に向け、自分の目標の再確認、自分の状態を知ること、プロ棋士になる為に今は何が必要か、出来るのかを見つけていきましょう。

応援しています。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月後半月曜日の教室

2021年04月26日 | 初級~有段者

4月後半月曜日の教室です。

今日もいい天気で、この時期は1年で一番良い気候でしょうか。

今日も無料体験教室を兼ねています。

あと最後は29日の祝日で、体験教室は終わりになります。

生徒さんは体験も入れて、大盤解説の時間帯は5人です。

指導対局は3面指しで、平手から六枚落ちまでです。

大盤解説はレッスン9のポイントの続きです。

レッスン9のポイントから相居飛車になりましたが、なかなか難しのでレッスン9のポイントは3回に分けました。

相居飛車の2回は矢倉での玉の囲いが大切、というテーマです。

玉を囲いにいくことがテーマなので、少しの間わざと玉を囲わずに進めます。

それで矢倉の構築しても、玉を入城しなければもったいないです。という内容の解説をしました。

サブタイトルは「矢倉に入れば8倍堅い」としています。

ちょっと大げさですが、それだけ玉を囲うのは大切ですよ、ということと、「玉の早逃げ8手の得」と合わせているのかなと思います。

玉の早逃げが8手の得というのも、やはり大げさですが。

また玉を囲えば良いというわけでもなく、守りと攻めのバランスも大事なことも解説しました。

今回は第4図のがっぷり四つに組む同形の相矢倉の組み上がりまでを解説しました。

レッスン9のポイントの最後は第4図の同型から仕掛けるところを解説します。

大盤解説のあとは2面指しでの指導対局になりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/24アマ強豪の実践と詰将棋

2021年04月24日 | 所司一門将棋センター

村井アマです。本日はアマ強豪の実践と詰将棋でした!

普段以上に消毒しました☆彡普段以上にしっかり考える生徒が多かったと思います!

次回のアマ強豪の実践と詰将棋は5/1(土)10時~です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/23津田沼センター

2021年04月23日 | 所司一門将棋センター

村井アマです。本日は16時~津田沼センターでした!

みなさん対局中一生懸命考えていました。対局姿勢も良かったです!

明日は10時~センター開放、10時~アマ強豪の実践と詰将棋、12時~営業です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする