ちょいてつ

ようこそ。
私の撮影日誌です。
撮影に行ったあと、写真とともにupしてます。
-- 2005/10/6開設 --

関東鉄道・気動車体験運転会に参加しました。 / 2012-3-11

2012-06-16 | 鹿島鉄道/関東鉄道


3月のことになりますが、関東鉄道気動車体験運転会に参加しました。

参加するには、関東鉄道のHPから応募します。

体験運転会は、車庫のある水海道(みつかいどう)車両基地で行われます。
水海道車両基地は、水海道駅から離れているので、東京方面の方は守谷方面の高速バスで水海道車庫、列車利用ですと、駅からタクシーかレンタサイクル、もしくは徒歩になります。
(中級になると、車庫への回送列車に乗車できるとか)


車庫に入るとこんな感じで車両が止まっていました。
 


事前講習を事務所の2Fにある会議室で受けます。
アルコール検査,適性検査の後、今日の体験運転、車両の構造や運転方法について教えてくれます。
適性検査は、パソコンの画面に表示される3色の色に合わせて、手元の3色のキーを操作するというものです。もちろん全員合格です。


関東鉄道の気動車体験運転では、運転だけでなく、車掌の体験も出来ます。
午前の体験運転は、キハ2400形です。


体験運転は、車両基地の一番事務所寄りにある線路のうち150mを使用して行われます。
このあたりがスタート位置です。体験運転用の信号機が設置してあり、リモコン操作で青になります。


左側の洗車台に設置してある、水色の◆でSの標識が停止位置です。


運転台はこんな感じです。最新の電車と変わらない感じで、指導運転士の方がとても丁寧に教えて下さいますので、運転操作に難しさはなかったです。


運転の後は、車掌の体験になります。
信号機が青になったら、車掌スイッチを操作して、扉を閉めます。
最後は到着アナウンスをして、終わりになります。

昼食の後、キハ0形での体験運転になります。
午前中のキハ2400形との違いは、2両編成で、ブレーキ方式が自動空気ブレーキ式でなことです。


スタート位置です。
確認喚呼をして出発します。


同じくSの標識が停止位置です。
少~し行き過ぎて停止しました。


運転台はこんな感じで、古めな感じです。指導運転士の方がとても丁寧に教えて下さいますが、教えて頂いている通りに操作するので、いっぱいです。


この後車掌体験となるのですが、車掌スイッチのスイッチが結構重くて力がいりました。

全員の体験運転終わるまで、車内補充券の切符切りの体験がありました。
パンチ片手に、運賃を運賃表で確認しながら、乗車駅,降車駅,運賃を穴で開けます。
開けたきっぷは持って帰ることが出来ます。

全員が終了した後、一旦事務所に戻り、体験運転証明書をもらって、解散となりました。

初級編を2回体験すると、中級編となってキハ100形が運転出来るようになります。
もう一度初級編を体験して、中級編に参加したいです。

第3回小湊鐵道メモリアルチャリティーキハ200運転体験に参加しました。/ 2012-3-10

2012-06-12 | 関東地区
更新が完全に止まっていました。
60日以上更新がないと、テンプレートデザインが自動的につまらないものに切り替えられるそうで、このブログも切り替わっていました。

3/10(土)に行われた、第3回『小湊鐵道チャリティ運転体験』に参加しました。
地元の「鈴清建設株式会社」様主催のチャリティイベントです。
開催日が3月10日ということで、東日本大震災のメモリアルということになっています。

まず、「運転体験教本」を基に注意事項,運転装置の取り扱いなどについて事前講習を受けます。


講習の後、雨の降る中、集合写真を撮り、車両に乗り込みます。今日の車両はキハ201です。


運転台はこんな感じです。


ここから洗車線を上総中野方に向かって運転します。
「B」の位置からブレーキ操作を始めて、「停」の位置に車両を止めます。
前回よりもブレーキ操作の加減がよくなったかな???
 

次に五井方に向かって運転します。
雨がきつくなってきました。
 

途中、更新車でないE217系を見ることが出来ました。


そうこうしているうちに、運転体験は終了です。
ちょっと写さしてもらって…
 

最後は、講習を受けた会議室で昼食です。
 

小湊鐵道の運転体験、都合がつけば、また参加したいです。