3匹の子豚との日々 =DIAS CON MIS TRES CERDITOS=

スペインSpainのサラマンカSalamancaのラ・アルベルカLa Albercaから不定期につづります。

夏時間の終わり

2011-10-30 17:26:26 | Hymne a l'amour
今日の未明、サマータイムが終わり、日本との時差が8時間になりました。
ヨーロッパのサマータイムは3月の最終週末の日曜日の未明に始まり、
10月最終週末の日曜日の未明に終わります。
たった、1時間のことなのですが、今日は日の出の時間がかなりかわります。
昨日までは9時ごろにやっと明るくなっていたのですが、今日から8時ごろ
でしたので、なんか、朝がとても早く始まったような気がしました。

前回の写真は、私も、なんか2人の子供がじゃれているみたい、
大きい子が小さい子の頭をパンチをしているのか、よしよしして
いるのか、とにかく遊んでいるみたい、って見えました。
右側の小さい子が、人間ではなく、お化け?って感じもします。
アラジンと魔法のランプのアラジンと、ランプの精?
http://blog.goo.ne.jp/tres-cerdidos/e/59dcd82ab8cd673007d888f64b9550da
何度も書いてますが、同じ雲の写真を見ても、見る人によって、
どう見えるか、というのは違うので面白いなぁ~と思います。
これこそ、みんな違って、みんないいい~♪だなぁ~って。。。



「13って・・・」という記事を以前書きましたが、
何故か気になる「13」なのです。
その倍数である、「26」も気になっています。
個人的に、私が生まれた日なので・・・。


実は先日、10月26日は私の人生にとっての一つの転機となる日でした。
この日がなかったら、今の私がないだろう、というくらいの。。。
13年前、1998年の昨日の出会いがあったからこそ、今があります。
もしも1回だけの出会いなら、そのまま出終わったのでしょうが、
10日後の11月5日にもう一度ばったり会ったのです。
そして、話をしたら、息投合して、一緒に仕事をすることになりました。
最初は私は手伝い程度のつもりだったのですが、だんだん本格的に。そして
結婚することに・・・。
そんな風に自分の人生が動くなんて予想もしていなかった方向へ・・・。

もっと遡れば、私がスペインへ来るきっかけになったことが
私の人生の方向転換の大きな要因なんですよね。
これもある出逢いというか再会がきっかけ・・・。
あの時初めて私はスペインとの接点を持ち、その後スペインへ来ると
という選択につながったのだから・・・。

スペインへ来たのは10月26日の出会いの1年ちょっと前の7月でした。
思い切って来たはいいけれど、このままスペインに住み続けるか、
日本へ帰るか、という選択を考え始めているときでした。
だから、13年前の昨日が今でもスペインへ住み続けることになった
きっかけの日である事は確かなんです。




22日の夜から降り始めた雨は、今でも降ったり止んだりしていて、
特に夜になると暴風雨のような感じで、あまりの激しさに驚いています。
まるで、このラ・アルベルカの村に引っ越してきた後数日間降り続けた
雨を思い出します。
山の気候の激しさ、降り出したら4、5日は降り続く、というのが
当たり前って凄いですよね。
マドリッドにいた頃には考えられないことです。
27日(木)の朝まで降り続け、28日(金)は曇り、昨日の29日(土)
にやっと青空が広がり、お日さまが照りました。

そして、昨日は、一番下の息子の7才のお誕生日でした。
お昼ごはんは、子供の大好物のイベリコ豚を焼いて、ポテトサラダを
作り、夜は、野菜のピューレソースのマカロニ、マンチェゴチーズを
たっぷりかけて・・・。で、その後、アイスクリームケーキを食べました。
お隣のフロレンシオさんから、弓矢のプレゼントをもらって大喜びでした。
別の種類のピストル型の弓矢も欲しいということだったのですが、買いに
行っても売り切れだったので、プレゼントは後日ということで・・・。
プレゼントとは別に、サラマンカ大学のフード付きトレーナーを
3匹お揃いで、買いました。結構、いい感じ。

お店でキーホルダーをなんとく見ていたら、カエルが・・・。
お店の人に聞いたら、サラマンカ大学にカエルの門があるとかで、
幸運のシンボルなのだそうです。
なんだか、日本でお財布によく入れるカエルのお守りみたい、って
思いました・・・。
サラマンカと日本の妙なつながりをまた発見した気がします。



一番上の写真は、26日にサラマンカからの帰りのバスの中で見た、
光のシャワーです。
かなり遠くの方に降り注いでいたので、なんとなくボーっとしていて
見え難いですが・・・。
2枚め、昨日の夕暮れの北の空。
3枚めは、24日に見た白猫。4枚めは、昨日見た黒猫。
白猫は、近寄ってきて、にゃーと言いました。
黒猫は、逃げながら、にゃーと言いました。


30/10/2011

晴れ。風もなく穏やか。でも空気がかなり冷たい・・・。

一昨日から、ADSLが復活するかと思っていたのに、駄目で、電話会社に
問い合わせたら、48時間には、回復摺るでしょうということなので、
土日を挟んで、どうやら週明けになってしまいそう。。。
仕方ないので、フェルミン社のNETLANを拝借。
家で常時接続ができないと、本当に不便。。。

今朝一番のびっくりは、カリファクション(セントラルヒーティング)が
止まっていたこと。オイル切れです。。。
1週間くらい前に夫に確認した時、十分ある、という答だったので、
油断してました。何事も夫任せは駄目ですね。
今日は日曜日で給油所も出張してくれないので、急遽近所の人に
25リットルだけ買ってきてもらってなんとかしのぎました。
明日給油に来てもらうように、電話しなくては・・・。
私自身はカリファクションがついていなくても、多少寒いなーと
思うだけで、そんなに気にならないのですけれど・・・
寒がりの夫にとっては死活問題なのに、なんでもっとチェックして
おこうとしないのか、???です。

10.4
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月27日(木)のつぶやき | トップ | 10月31日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
更新まってました。 (ミラクル)
2011-10-31 05:38:56
鉄の原子番号でもありますね。
今日はHAPPYHalloweenですw
ミラクルさんへ (ひろみ)
2011-11-02 02:02:02
なるほど、26は鉄ですか。
Feって、スペイン語で、信仰とか忠誠の意味の単語なんですよね。

鉄は、Hierro(イエロ)で、氷が、Hielo(イエロ)。
日本語だと同じ「イエロ」ですが、rrとlの発音の違いがあります。
なんか、妙に気になりました。

原子番号13は、アルミニウム(Al)なんですね。

コメントを投稿