3匹の子豚との日々 =DIAS CON MIS TRES CERDITOS=

スペインSpainのサラマンカSalamancaのラ・アルベルカLa Albercaから不定期につづります。

グラシアス、アディオス!

2011-03-16 05:10:40 | Hymne a l'amour
あなたが、悪いわけじゃない。
あなたを作ってあなたに仕事をさせた人達がいるのだから。

今まで、私達に電気を供給してくれてありがとう。
感謝しても感謝しきれません。
私達が今まで何不自由のない暮らしができたのも、
あなたが働いていてくれたおかげ・・・。

でもね、あなたがちょっとでも調子が悪くなると、
私達とても困るの。
私達だけでなくて、私達の子供の未来も危うくなるの。

あなたを生み出した人達は、その危険を知りながら、
私達に真実を隠して、今まであなたに仕事をさせて
きて、私達には、こんなにクリーン・エネルギーだと
嘘をついてきました。

あなた自身、こんな形で私達から憎まれるなんて
想像もしていなかったことでしょう・・・。
あなたは、ただ、与えられた仕事をしていただけ。。。
あなたと共に作業をしていた人達も同じ。。。

もう、疲れたよね。
ずっと働き続けて。。。
だから、休みたいよね。
いいよ、もう。
ゆっくり休んでね。。。

今までどうもありがとう。
そして、さようなら。。。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

原発を使い続けたい方へ

お願いがあります。
どうぞ、ご自分達だけの世界で、使い続けてください。
日本にも、地球上のどの国にも原発はもういりません。

原発以外の発電所での供給電気が足りないというなら、
それはそれで構いません。
電気の供給が24時間じゃなくて、たまに停電になっても
原発を使って発電するより、いいです。

子供達に放射能に汚染された地球を残したくありません。




どくたーこにぃ~さんの、【原発さん、ありがとう】を読んだら、
私も書きたくなりました。
この記事の前の2つの記事も考えさせられます。
【地震の闇について考える】
【地震の闇について考える2】

昨日、【脱原発の流れへ】という記事を書きましたが、
さすがに、福島原発の状況を見て、まずは外国が反応し、
とうとう日本でも原発見直しが始まったようです。

【時事通信~老朽原発を一時停止=安全性点検へ-ドイツ】
ドイツのメルケル首相は15日、福島第1原発の事故を受け、
国内にある17基の原発のうち、1980年以前に稼働を開始し、
老朽化した可能性がある7基について、運転を3カ月間停止し、
安全性を点検すると発表した。


【産経新聞~欧州委員会が緊急会議 原発の安全対策を確認へ】
東日本大震災による福島第1原発事故を受け、欧州連合(EU)
欧州委員会は15日、EU域内にある原発の安全性を確かめるため、
加盟27カ国のエネルギー担当相や電力会社代表らを集めて緊急
会議を開催。
温室効果ガスを出す石油や石炭に代わるエネルギーとして原子力が
見直されていた欧州ではドイツやスイスが “原発回帰”政策を
凍結するなど、日本の事故の影響が広がりつつある。


【宮崎日日新聞~『原発の恐ろしさが分かった』】
原発の恐ろしさが分かった―。東日本大震災での福島原発事故を受け、
串間市の野辺修光市長は14日、原発住民投票の「見送り」を表明。
推進団体は「伝える言葉がない」と同日で推進活動を中止し、
組織を解散した。




今、東北関東大震災と津波による被害者の救出活動もまだ終わって
いなくて、避難している方々のこれからの生活のことを考える
だけでも大変なのに、「人災」である、福島原発の問題があり、
さらに、先程、富士山南側を震源とする震度6の大きい地震が
ありました・・・。絶句です。。。

もしも、もしも、もしも、
今の状況で駿河湾震源の地震が起こったら・・・と考えたら、
恐ろしいです。
御前崎の浜岡原発が、福島原発のような状態になったら・・・。

「浜岡原発に何かあると関東が原発に挟まれて孤立してしまいます。
なんとか浜岡原発だけは止めて欲しい。」

hibikiさんがtwitterで言っていましたが、想像したくありません。

だから、そうならないために・・・。
最悪の事態を何とか回避するために・・・。

私は、先ほど、中部電力のHPのお問い合わせフォームから、
浜岡原発の即刻停止をお願いする旨のメールを出しました。

また、twitterで、呼びかけていた、【浜岡原発停止嘆願】にも
賛同のメールを出しました。

追記(3/16朝)
原子力安全・保安院のお問い合わせフォームへも下記の内容で出しました。 
福島原発の事故処理、ご苦労様です。
想定外のことばかりで、現場で作業されている方々のご苦労を
考えると申し訳ない、と思いつつ、もっとがんばって、と応援
しています。

昨夜静岡県東部で大きな地震がありました。浜岡原発には問題が
なかったと言うことですが、もしも、震源が駿河湾の大地震が
起こったときに浜岡原発まで事故という事になったら、どう対処
できるのでしょうか?
最悪の事態を想定して、浜岡原発だけでなく全ての原発を即刻
停止してください。
これ以上原発事故が起こることは避けなくてはいけません。
子供達に放射能まみれの日本を残したくありません。
よろしくお願いいたします。


また、twitterで、政治家などに@でメッセージを送っています。


追記(3/16昼)
国民新党・減税日本にもお問い合わせフォームから要望を出しました。

アメーバ作戦実行中
しつこい・・・って!

追記(3/17朝)
総理官邸、内閣官房、内閣府、国家公安委員会・警察庁、消費者庁、
総務省、公害等調整委員会、財務省、経済産業省、環境省、防衛省
にもお問い合わせフォームから要望を出しました。

(ここまで追記)

これを読んだ方で、同じように、何とかこれ以上の最悪の
事態を回避させたい、と思う方は、ご自分の意思表示をして
みてください。

上に紹介しただけでなくても、いろいろな方法があります。
例えば、首相官邸にメールを送るとか、自民党に送るとか、
民主党に送るとか、経済産業省に送るとか、静岡県に送るとか、
他にも署名活動をしている団体があるかもしれません。
ご自分が納得する団体へ宛てて、意思表示をしてみませんか?

誰かが決めるんじゃなくて、あなた自身が決めることが
大切なんじゃないかと思います。



気になるブログをいくつかリンクで・・・。

◆武山祐三さんの、【菅政権は放射能汚染非常事態宣言を直ちに発せよ!】

◆飄平さんの、【隠し発表からは見えない、福島原発の真相!!】

◆サムライさんの、【情報は命に直結する】

◆892sunさんの、【大難を小難にするためには】

◆あまのゆかさんの、【出来ることを意識する】

◆ぽにょさんの、【信じましょう】

◆まさこさんの詩、【愛の力】

◆ルナ☆さんの、【母神の時 (3/16)】

◆水玉さんの、【神が観てる (3/15)】

◆イベリコ・フェルミンの広場の、【イベリコ豚の放牧場】

4月7日追記
◆sunaonasumさんの、【原子炉さんを癒したい】


写真は上から・・・
1枚め:
フェルミン社の庭の梅ノ木。ちらほら・・・。
2枚め:
アーモンドのお花が満開になる前に散り始めました。
雨のせいで、お花ごと落ちているのもいくつか・・・。
柏の落ち葉の上に、というのが、すごい!
この木はまだ建設中の隣家の敷地内にあるから、
だれも掃除をしないんですよね・・・。
3枚め:
道端でぺんぺん草見つけた!
前からこの小さな白いお花は注目していたのですが、
ぺんぺん草だったとは・・・!びっくりです。
4枚め:
村の教会の鐘の上のコウノトリの巣。
卵を温めているみたいで、頭が小さく映っているの見えます?
望遠レンズがないので・・・これ以上大きく撮れないのが残念!


15/03/2011
朝は曇り、途中から青空が・・・。
でも、まるで夏の入道雲のような白い雲がいっぱい。
夕方から、また雨が降りそうな雰囲気も・・・。


「グラシアス」って変換しようとしたら、
その前に出たのが「暮らし明日」。
面白いなぁ~!

昨日、お昼休みにバスケットのゴールに激突して
あごを一針縫った、真ん中が、今朝は洗面所の棚の
扉にぶつかって、おでこに怪我・・・。
この子は本当に受難がいつもやってくる・・・。
だって、5歳までに、アデノイドと鼠径部ヘルニアで
2回も手術・入院してるんだもの・・・。


2.11(裏の建国記念日)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月15日(火)のつぶやき | トップ | 3月16日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うみ)
2011-03-16 23:14:38
とっても共感します。
誰が悪い!はないです。原発のない世界をみんなで考えていかないといけなくなったと思います。便利ばかり求める時代は終わり、電気が足りなくても地球や子どもたちの為に安心し暮らせる世界を残していくことを、見ないふりしていたことを目をそらさないで見る時がきたんだと思います。
うみさんへ (ひろみ)
2011-03-17 02:10:28
共感ありがとうございます。

私達一人一人がこうやって、生き方や考え方を見直し、じゃぁ、これからどうしたいか、と言うことを真剣に考え行動することが、きっと未来を拓くことになるんだと信じています。

追記で書いた、「アメーバ作戦」です。
とにかく、私は、できる限りのことをしようと思っています。
うみさんも、よかったら、無理しない程度に何かやってみてください。

たとえ自己満足に終わったとしても、やらずして嫌な結果で終わってしまうよりも、手を尽くしていればやり尽くしていれば、案外すっきりしたものだと思いますから。。。
(私の今までの経験上・・・)

コメントを投稿