3匹の子豚との日々 =DIAS CON MIS TRES CERDITOS=

スペインSpainのサラマンカSalamancaのラ・アルベルカLa Albercaから不定期につづります。

サラマンカ教会巡り2その2

2014-03-23 07:07:20 | Hymne a l'amour
昨日の、『サラマンカ教会巡り2』の続きです。

一番上の写真は、コロン広場のそばにある、アナヤの塔とオレジャーナ宮殿。

中世には、3階建て、4階建てでも、十分高層建築だったんでしょうね。
わざわざ観光名所として地図に描いてあるくらいですから・・・。

コロン広場のサン・パブロ教会の隣は、裁判所があり、以前、夫の死亡を
家族手帳に記入してもらうために行ったことがありました。
あの時は、手続きのことしか頭になかったので、周りの景色を見る余裕なんて
全くなくて今回、久しぶりに来て、回りに、有名な観光名所がいっぱいあるのに、
びっくりです(笑)

この後、お土産物屋さんがいっぱいある通りへ。
ちゃんと地図を見てなかったので、貝の家(カサ・デ・コンチャ)のところに出て、
びっくり!



お土産物屋さんがいっぱいある、マヨール通りをマヨール広場の方向に、
進み、今度は、サン・マルティン教会の広場側の入り口のほうを見ました。



マヨール広場に面した入り口の前では、ガラクタアートのおじさんが・・・。



その後、サモーラ通りを歩き、バンドス広場のヌエストラ・セニョーラ・デ・カルメン教会。
お日さまが出てきて、逆光になってしまいました。



ヌエストラ・セニョーラをフランス語にうると、ノートルダム。。。

ヌエストラ・セニョーラ・デ・カルメンって初めて知ったのですが・・・、
イスラエルにあるカルメル山と関係あるみたいです。
ってことは、カルメル修道会と関係あるのかしら・・・?!
よく分かりません。

銀行のATMでお金を下ろして、隣の道のほうへ。。。
カサ・デ・サン・テレサ(サン・テレサ修道院)を探したんけど、どうも
道に迷ったみたいで、地図に載っていないコルプス・クリスティ修道院が・・・。



近くにいた脳卒中かなんかで足の具合が悪い高齢の女性に道を
聞いたけど、いまいちよく分からず、取りあえず、広い道が見えた
からそちらに向かうと、この間見た、サン・マルコス教会。

ってことは、道は合っているということだから、方向ね、と来た道を
引き返したら、先ほどの女性が、わざわざ戻ってきて、「あっちの
ほうに、もう一つ、修道院があったのを思い出したわ。」って。。。

なんか、女性の優しさに触れて、とても嬉しくなってしまいました。

で、やっと辿り着いた、サンタ・テレサ・修道院。



紋章部分のアップ。



いつだったか、たしか夫と一緒にサラマンカへ来たとき、前を通った
ような記憶があります。
あまりに、普通の家のようなのに、壁に「Casa De Santa Teresa」と
書いてあって、観光名所なんだな・・・って、その時思ったのでした。

そして、いつだったか、記憶が定かじゃないのですが、アビラの聖テレサの
ことをたまたま調べて、アビラの聖テレサがあの時みた、カサ・デ・サンタ・テレサを
作ったらしい、ということが分かったのです。

今回、最近親しくなった方が、聖テレサの話題を書いていて、そうだ、
サラマンカに、あったことを思い出し、絶対に行かなくては、って
思って、今回の教会めぐりのメインの一つだったんです。

サンタ・テレサはカルメル修道会の人だったようですが、お父さんが、
イエズス会と関連があるのではないかと感じたので、パルケ・ヘスイータも
絶対に行きたい場所だったわけです。


サンタ・テレサ・修道院の次は、すぐ近くの、サン・フリアン教会。
ここも、ロマネスク教会です。



そして、サンタ・ウルスラス修道院。
フランシスコ派の女性用の修道院です。
大きな塔が目立っています。



ウルスラって英語ではアーシュラと呼ぶらしいです。
ラテン語からの女性の名前だそうですが、「小さい熊」という意味ですって。
それに、アーシュラって、阿修羅っぽいですよね。。。
なんか、ちょっと意味深~って思うのは私だけ?!


その向かいに、サンタ・マリア・デ・ロス・カバジェロス教会。
今は、正面部分が残っているだけ・・・。



隣にはラ・ベラ・クルス修道院。



そして、目の前にはフランシスコ公園。。。
昔は、フランシスコ派の修道院の瞑想場だったのでしょう。
ここも、今は、市民の憩いの場です。



入り口には十字架が・・・。



この後、バスターミナルに向かい、今回の、サラマンカの教会めぐりは終わりました。

今回、大急ぎで巡った教会と修道院の地図はこちら。
(クリックで大きく表示されます)


10時ごろから13時までの3時間、とにかく、歩きました!
雲が多くて、日差しが強くなかったのが、ラッキーでした。

ほぼ、サラマンカの旧市街をくまなく歩いたって感じです(笑)
疲れたけど、観光客気分を味わえて、すごく楽しかったです。

いろいろな時代の建築様式がごちゃ混ぜになっていて、
それだけ歴史が古い街なんだなぁ~と感慨深かったです。
旧市街全体が世界遺産になっているんですもんね!
ほんと、すごいです。

最後に、マヨール広場のアーチ越しに見える、メインの装飾。





22/3/2014
2.22

今日は、ちょっと肌寒い感じ。。。
昨日、お買い物ができてな買ったので、午前中は野菜やお肉の買い物。

インマのお店の向かいに、陶器のお店ができていてびっくり!
前にマヨール広場に面してお店を構えていた人が、改築のために店じまい
して、引っ越したのだそうです。
電話番号、メール、facebookアドレス聞いたから、これから、いろいろと
楽しくなりそうです♪

古いお店のだけど、Youtubeのお店の様子の動画
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月22日(土)のつぶやき | トップ | 3月23日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿