3匹の子豚との日々 =DIAS CON MIS TRES CERDITOS=

スペインSpainのサラマンカSalamancaのラ・アルベルカLa Albercaから不定期につづります。

運命・・・

2011-11-20 06:42:37 | Hymne a l'amour
先日「宿命・・・」という記事を書きました。

私の解釈では、「宿命」とは生まれる前から決まっている
その人の人生設計というかプログラムで、「運命」とは
その人生設計の岐路に立ったとき、何を選ぶかによって、
どんどん変化するその人の人生そのもの、なんじゃないか、
って思っています。

夫と私が出会ったのは、宿命だった・・・。
多分そうなのだと思います。
そして出会ってからの期間をどのように過ごし、
何を成し遂げるか、ということについては、それぞれの
選択なので、可能性はたくさんあったはずなのです。

13年というものが変えられない宿命だったのか、
私達の選択の末にそうなってしまった運命だったのか、
それが分かりません。

でも、恐らく、波乱万丈な彼の人生の中で、最後の
13年のうち、特に子供と過ごした10年ほどは、きっと
穏やかで楽しい日々だったのだろうと思います。

特に、マドリッドで子供達が通った学校で過ごした
時間は、彼にとって、一番幸せな時間だったのかも
しれません。’
既に大腸がんの手術をした後でしたから、彼の中では
もう死を意識していた可能性がありますし、そのまま
ずっといつまでも続けばいい、と思っていたのでしょう。

それが昨年、突然取り上げられてしまいました。
理由を書くと長くなるので、省略しますが、彼にとっては
アルベルカに引っ越す事は、「敗退」を意味していたと
思います。
私は、そんなことは、全然思わずに、自然の中の暮らしに
心ワクワク楽しく過ごしていたのですけれど・・・。

でも、彼が「敗退」と思ったとしても、努力すれば
「敗退」ではなくなったでしょうし、「勝利」の道に
進んだかもしれないのですが、どうも、彼は、流れに
抗うことなく、「敗退」に飲み込まれてしまったような
気がしてならないんです。。。

大腸がんを患うことが彼にとって「宿命」なのか「運命」
なのかは、私には分かりません。
でも、彼にとっては、凄く大きな衝撃だったようで、あの時
から、彼の前に進む気力というか気概が失われてしまった
ような気がします。

大腸がんになることが「宿命」だったとしても、その後
生きる期間は、彼の行い次第で、延ばすことができたんじゃ
ないかな・・・って私は思うのです。
もしも、死の日付が「宿命」で、決まっていたのだとしても、
そこに至るまでの道は何十、何百通りもあるわけですから、
もっと違う生き方もできたんじゃないかなぁ~とも思うん
ですよね。

でもこれは、私が思う彼の人生であって、彼の思う人生では
ないので、彼が私が思うとおりに生きなかったからといって、
それをとやかく言うことは、できないんですよね。。。



このところ、前から私のテーマ曲である中島みゆきさんの
「時代」をよく歌っています。
そして、「千の風になって~a thousand winds~」・・・。

遺灰の一部は、49日を過ぎたら、ラ・アルベルカで一緒に
散歩した道や、今度マドリッドに行った時によく行った場所
に撒いてこようかな・・・って思っています。

すでに、火葬の時に煙と一緒に空に登って、そこかしこを
自由に飛び回っている事でしょうけれど、私と子供との
思い出の場所を回ったときに、私の手で空に撒まくことで
戻ってもらえたらいいな、って思っているんです。

別々の人間同士だと、どうしても思考回路が別々なので、
どうしても意見の違いが出て、いさかいが起こってしまい
ますが、これからは、彼は私だけでなく、いろいろな人の
傍にそっと立って、優しく私達がやりたいことを実現できる
ように見守り、支えてくれるんだろうな・・・って、思います。

そういう人なんですよね、彼って・・・。

言葉と態度がとても横柄で、カチンと来るから、すぐに
相手から誤解されて喧嘩になったりしたことが多いよう
ですけれど(私もよく口論しましたし・・・)、本当は、
いつも誰かの夢の実現の為に、いつも心を砕いていました。

でも、それは、彼が実現するのではなくて、あくまでも
その人の努力で実現するものなので、その人それぞれの
意識と行動如何で、うまくいくこともあれば、うまく
いかないこともあったんだな、と思います。

私も、いつも彼に甘えてばかりいたから、夢の実現の
チャンスを自分自身で駄目にしてしまっていたことも
あったなぁ~って、今ごろになって反省しています。

でも、今、気付いたのですから、まだ挽回のチャンスが
あるはず。。。
これから顔晴っていきたいと思います。

少なくとも、子供達が独り立ちするまでは、死ぬわけ
にはいきませんから、乳がんの手術をしているので、
とにかく、体調管理に気をつけながら、いろいろな事に
挑戦していきたいと思っています。

私が一人でも何とかできそうだ、って思ったからこそ、
彼はひとまず安心して、空に戻っていったのだと思います。
もう、自分が傍にいつもいなくても、私が何とか自分で
考えて、行動していくだろうと思ったからこそ、肉体を
離れることを決意したのでしょうから・・・。



気になるブログの記事・・・。

◆サムライさんの、【生命の設計図】

◆Toshiさんの、【浜離宮でお会いしましょう~<追記>】
【映画「ゴースト~」について・・・(メモ)】

◆gyouさんの、【[本][健康情報] がんの特効薬は発見済みだ!(岡崎公彦)】

◆かわちゃんさんの、【ガンの特効薬!?】

◆はれちゃんさんの、【がん予防と うま味成分(14)】

◆まさこさんの、【あなたへ感謝】

◆ルナ☆さんの、【命の水のリング】


ついでに、
「千の風に乗って」の英語原詩のWIKI
「Do not stand at my grave and weep」



一番上の写真は、日本の取引先から贈られた献花。

二枚めは、昨日12時過ぎに村へ行ったときのお日さま。

三枚めは、その帰り道、約30分後。
雲がなんとなく、男の人の横顔に見えます。。。


夫が亡くなる前に頼んでいた、生アーモンドが荼毘にふした日に
届きました。
とりあえず、毎日朝、昼、晩に10~15粒づつ食べています。
それから、干しイチジクは、アルベルカの南側のカセレスの
名産品なので、村でもたくさん売っているので、毎日食べて
います。

春ウコンは、日本からの取り寄せがトラブルだらけなので、
当分は、生アーモンドと干しいちじくを食べて、森林浴と
日光浴、ストレスのない生活を心がけて、爪もみして、
自然治癒をめざします♪
1月に検査があるので、成果が出ているか楽しみ♪

お医者さんや製薬会社の人体実験の実験台になるのは
気が進まないけれど、自分で考えた人体実験なら、納得
できる、って感じなんですよねぇ~。


19/11/2011

雨。しとしと一日中雨。。。

昨日の18日がしし座流星群の最大の日でしたが、
朝は下弦の月がしし座にあって、明るくて見えず。
夜は、曇っていて、今朝は、雨が降っていて、
今回もまた、流星群観察は出来ず、って感じです。

一番上の子のマドリッドのサッカー友達から電話。
今日は試合があったようで、久しぶりに友達と
話して楽しそうでした。

私の友人知人に、連絡メールを書いて、返事が
いくつかきて、読む度に、みんなの優しさに
触れて、涙・涙・涙・・・。
ほんと、最近、涙腺ゆるみ過ぎです。。。

10.24
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宿命・・・ | トップ | 未来創り・・・ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドッグフードおばばについて (ミラクル)
2011-11-20 07:33:25
まぼさくにあったのでみたら。
悪者の卑劣の一部がわかりました。
はじめてのお便りです。 (satoyuki)
2011-11-20 09:49:06
ひろみさん はじめまして。

ひろみさんのことは、calseed さんが管理されている「知っとうや2」のコメント欄で存じ上げておりました。
また、この度のご主人のことは、飄平さんが管理されている「つむじ風」の記事で知りました。
大変お辛い状況下と思いますが、ひろみさんご自身の中で、人間の死に対する理解と構えが、相当程度できていたようですので、こころ静かに受け止められる余裕もおありなのでしょう。 それが救いです。

私は、今53歳で、小4の男の子との父子家庭です。
5年前に家内を大腸がんで亡くしました。術後10ケ月での旅立ちでした。
私の場合は、人間の死に対するこころの準備も全くないままに、しばらくは気も狂わんばかりの日々を過ごしていました。ただ、踏みとどまれたのは、幼稚園年中だった子どもと、とにかく生きていかねば、との思いがあったからだと思っています。
それと、あるいはご存知かもしれませんが、武本昌三さんという方が管理されている「ともしび」というサイトを通じて、様々な事柄を学ばせていただきました。
それから、いろいろな本を読み始め、情報に接する中で、冒頭のブログなどにも関心を持つようになってきました。


中島みゆきさんの「時代」、私も大好きな曲です。
「千の風になって」は、通勤の時に車の中で、秋川雅史さんに負けぬくらいに声を張り上げて、歌っていました。
嗚咽と涙で、運転しにくかったです。

はじめてのコメントで、このようなことを書くのもなんですが・・・
「春ウコン、良ければお送りするくらいのお手伝いはできます。」
もし、よろしければ、おっしゃってください。

とりとめのないコメントで失礼いたしました。
サプリの話 (星野智恵子)
2011-11-20 23:25:44
アメリカのナウ社のサプリアルファ・リポ酸とビタミンC.Eがいっしょになったのがあります。
二か月分で2000円くらいです。
私は、リポ酸は点滴もされていますが、サプリもいいみたいです。
中身もしっかりしていて、毎日飲んでます。
ビタサップというとこが取り寄せてくれます。
モンゴル大草原の乳酸菌と一緒にとると、よりよいようです。
癌で亡くなるより、感染症で悪化するらしいです。
乳酸菌と共生していたら、大丈夫みたいです。
私は、かたまりはありますから、癌とも共生状態です。いたって健康です。
ひろみさんと子育ても仕事もいろんなとこが同じ状況です。
又、おじゃましますね。
今は、つらいけど、ひろみさんなら、大丈夫。

知っとうやさん、利理さんの生活妨害し無いで下さい (しのぶ)
2011-11-22 02:31:31
知っとうやさん利理さんにまとわり付いている意識体の皆様、憑依したり、まとわり付いたり、近所に迷惑かけるのは一切辞めて下さいお願いします、ふたり共一生懸命生きて居ます、これ以上苦しめるのはこ苦です、神が赦しませんよ、一般市民を巻き込む事は辞めて下さい、心寄りお願いします、静かに暮らせる様切に願います。
知っとうやさん、利理さんの生活妨害し無いで下さい (しのぶ)
2011-11-22 02:43:34
追伸、仲良く暮らしましょう、仲良く生きましょう

コメントを投稿