地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

78年度日本一メンバーと話が出来、ハッピーでラッキー

2009年04月23日 18時34分38秒 | 今日の東洋硬化


14時、いつも自販機の飲料でお世話になっている久留米ヤク
ルト販売のH部長が、ヤクルト本社のお客様をお二人連れてお
見えになりました。そのうちのお一方が70年代から90年代初
頭までスワローズの主軸打者として屋台骨を支えてきた、杉浦
享さんでした。

杉浦さんは、現在、ヤクルト本社にて営業部門に所属しておい
でです。今日は、午前中、熊本で業務を行ない、久留米ヤクルト
販売の要請「久留米の田舎で珍しくスワローズを応援している
もンがいるので時間に都合つけて出向いてやってくれんじゃろー
か」との声にお答いただいたとのことでした。


(スワファンには垂涎の名刺かも)

1時間以上、現役時代・2軍コーチ時代のお話をして下さいまし
た。若松監督・野村監督・大矢監督・広沢・池山・飯田・稲葉・
野口・克則・長嶋一茂のことなど様々。ホームの神宮球場を離
れ汐留のヤクルト本社近場にでかい新球場を建てる構想(竹中
工務店でほぼ決定し、模型まで出来ていたらしいです)が流れ
てしまった件などは初耳でした。


(こちらは三十数年も前からよーく存じ上げているのに先方は
当方について全く予備知識無し、との会話にやや戸惑いました
が、それにしても話題が噛み合うことと言ったら! 共通の知人
(歴代スワローズ支配下選手たち)を話題に諸々語るノリ)


(当社内で僕以外唯一のスワファンである配送のH君。杉浦
さんとの握手写真撮影で恐縮しています。H君、チビ時代に
現役選手だった杉浦さんの記憶がほのかに残っているらしい)


(あらかじめ、昼休みにスポーツ洋品店に出向いて硬式用バッ
トを仕入れておりました。ぬかりなくサインをお願いし「東洋硬
化さん江」とまで書き入れていただきました)

サイン入りバットは、大学校友会総会の際に入手した「古田サ
イン」ものに次ぎ2本目です。

78年度日本一メンバーと親しくお話出来るとは、何という僥倖
じゃろか...

ハッピーでラッキーでした。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工開始
    しました。

--------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿