やさしい気持ちで創るやきもの 陶芸 京都 吉田正和 ブログ

京都で陶芸・やきものを学び、その魅力を多くの人へ
朝日焼陶芸教室南船場講師
卜深庵(官休庵)にて茶の湯を学んでいます

今年も雨

2008-06-29 23:49:31 | 祭・祇園祭
八坂神社へ。


祇園祭の氏子として、お祓いをしていただくためです。
600名以上のボランティア。
年々増えて、本殿に入りきれなくなってきました。

そして、その後は目の前の弥栄中学へ行ってきました。
オリエンテーションです。
何度も参加している人は気が緩みがちというご指摘がありました。
まさにその通りかも。
それにグループで参加の人も無駄な会話が多かったり。
気を引き締めてがんばりたいものです。

ボランティア21が祇園祭の曳き手をお手伝いするようになってから、
今年は25周年らしいので、宵山か宵々山あたりの京都新聞の夕刊に
ボランティア参加者の名前は全員掲載されるようです。
よかったら、吉田の名前を探してみて下さい。

さて、少し前のブログで「半分合格」と書いたのですが、
お手伝いすることに違いはないのですが、
どんな形で参加するかは当日までわからないのです。
過去の経験者ばかり7名がサポートメンバーとして連絡があったのです。
今年は、こんな位置です。
17日は朝6:30には集合していますが、
1番目に声がかかるか、7番目になるかは当日のくじ運です。
その先は決まった時点でこのブログに書き込みたいと思います。


そのときまで、お楽しみに。

最近のこと

2008-06-25 00:46:44 | いろいろ・思うこと
すっかりご無沙汰。


書く事はいろいろあるものの、なかなかブログには手が付けられず。
ホームページに新しいアイデアを取り入れては改善中。
ちなみに朝日焼の。
もうすぐ作陶のページをリニューアル予定です。

仕事はもちろん、休みの日も充実してます。
15日(日)はチェロ&尺八のコンサート。
そして21日(土)は、一音寺室内合奏団のコンサートへ行きました。
書き出すといろいろあるんですが、なかなか。

また、後日に。


画像は、いかにも京都らしいなと感じたところ。
今まで前をよく通っていたのに、こんなに奥深い道があるとは知らずにいました。
画像のどんつきが三条通りなんです。

そういえば、今年の山鉾巡行ではすべての山鉾の重さを量るらしいですね。
去年曳いた月鉾が一番重いとのことですが、さてどうなるのか楽しみ。

鬼ごっこ

2008-06-10 08:12:48 | 朝日焼
昨日は、ひさびさ月曜日の休み。

大体、一週間の食材をまとめ買いしたり、ご飯の用意やら、過ごし方は同じ。
そんな中で久しぶりに鬼ごっこをしました。
最初は姪っ子が自転車に乗るのを見てほしいというので、
見るつもりだけ。
いつの間にか、近所の子達と共に遊ぶことに。
この自転車乗れる?と聞かれ、
乗れると答えたら鬼役になるし、
私の自転車に追いつける?と聞かれたら、猛ダッシュで追いかけたり。

次から次へと遊ぶものを持ってきてくれる。
フラフープや馬跳び、肩車。
底にローラーの着いた靴をはいてきて、引っ張ってくれとせがまれ。

自分が小さかった頃、近所の友達と走り回っていたことを思い出しました。

外国の方と子供には人気があると言われます。

半分合格

2008-06-10 01:11:57 | 祭・祇園祭
今年もやってきました、この時期が。


あと37日です。
・・・といえば?

そう、祇園祭の山鉾巡行の日までの日数です。
曳き手ボランティアの募集も終わり、今日結果を書いたハガキが届きました。
これまではこんな感じ。

 2004 土曜日    舩鉾
 2005 日曜日    長刀鉾
 2006 月曜日(祝) × 
 2007 火曜日    月鉾
 2008 木曜日    ???

2006年は外れのメールのみ。
でも、今回実はハガキが届く前の先週の土曜日に担当の方から電話がかかってきました。
それで、結果を知っていたんですね。
でも、これまでとはちょっと違う感じ。
それは、合格?

さて、お楽しみに。


親子丼

2008-06-03 22:48:42 | 
少し前の日曜日こと。
親子丼を食べに行ってきました。

 西陣・鳥岩楼
 名代親子丼(スープ付き)
 
いつぞや、上賀茂神社であった着物園遊会の抽選で母が当選した招待券。
もらってから数ヶ月。
ようやく足を運ぶ事ができました。
その招待券はさらにコーヒーまで付いて、尚良し。

場所からして車かなという気もしたのですが、
地下鉄の今出川から西に智恵光院までぶらり。
歩くと、少し時間はかかりますが、いろいろ新たなものが見つかったり。
気軽に立ち寄ったり。
寄り道が多いのもいいかな。

丼のサイズは小さめに感じますが、
鶏も、卵のフンワリ感もスープもおいしかったです。
なにより雰囲気がいいですね。
開店してすぐは修学旅行生やらでいっぱいらしく、
13時くらいに行ったそれくらいがのんびりできてよかったです。

京都市考古資料館、鶴屋吉信、西谷堂、フレンチの雰囲気のパン屋さんなどに立寄り。
それから府民ホールアルティまで歩いて、6月15日のチケットを買って帰りました。

 「アルティ演奏家支援シリーズVol.4-2」
   古川展生チェロリサイタル Alone~そして二人

楽しみです。