花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

八島ヶ原湿原 霧ヶ峰 2014.8.2

2014年08月04日 18時04分04秒 | 野草

千畳敷カールの翌日せっかくなので霧ヶ峰に立ち寄り植物観察しました。

コオニユリ(ユリ科)いい色ですなあ

イブキボウフウ(セリ科)セリ科は大変。伊吹のなまえがついていますなあ。

チダケサシ(ユキノシタ科)、クガイソウ(ゴマノハグサ科)、ワレモコウ(バラ科)、ハクサンフウロ(フウロソウ科)

立ち上がる雲

カワラマツバ(アカネ科)葉っぱがヤエムグラみたい

アサマフウロ(フウロソウ科)

キリンソウ(ベンケイソウ科)ブーケみたいで可愛いです。

ノアザミ(キク科)、ヤナギラン(アカバナ科)アカバナ科なのにランの名前がついてます。木道脇にシシウド(セリ科)

ハバヤマボクチ(キク科)花も名前も面白い

名札が付いているのでわかりやすいです。八島ヶ原湿原は美しい。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千畳敷カール 2014.8.1 | トップ | 奥日光 2014.8.13-15 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にゃは)
2014-08-04 23:38:20
こんばんは、山ボーイに変身ですかぁ?
ヤナギランはアカバナ科ですね。
あ、あと「抹茶+ゆであずき」にはまってます。(^_^;)
返信する
コメント有難う (つな)
2014-08-05 07:32:16
にゃはさん おはようございます。
間違いの指摘ありがとうございます。
家内がすべて予定を立てて、運転手としてくっついていただけですがとても楽しかったです。
抹茶アイスとさくらあんの缶詰の組み合わせですね?
美味しいですよね。僕は食べ始めたら無くなるまで止まりません。
気をつけないとデブになります。
返信する
Unknown (にゃは)
2014-08-11 21:45:24
「さくらあん?」と思ったけど、
空き缶に小さく「さくらあん」って書いてありましたよ。
返信する
さくらあん (つな)
2014-08-12 07:42:10
8月12日午前7時35分「ピタゴラスイッチ」が終わり、外を見たらスカイツリーの最上部が雲の中に隠れております。
週間天気予報では晴れ時々曇だったのに、雨の予報に変わりました。
明日からしばしのお盆休みです。
休みが終わったら奥日光の花の写真アップします。
スーパーカップの「抹茶」が安く売られていてありがたいです。
観光地で400円のソフトクリーム一個食べるなら、そこは我慢して家に帰ってから抹茶カップを5個食べるタイプです。
あんこは控えめにね!
返信する

コメントを投稿

野草」カテゴリの最新記事