花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

国営武蔵丘陵森林公園 2023.4.19

2023年04月20日 20時02分08秒 | 野草

去年も行って楽しかったので今年も出かけてきました。気温が26℃まで上がり汗ばむ陽気となりました。

中央口から入るとヤマガラの澄んださえずりが聞こえてきます。見頃だったフジ(マメ科)

多くの来場者のお目当てはネモフィラ(ムラサキ科)

シラーの脇にあったフデリンドウ(リンドウ科)

そのまた脇にあったヒメハギ(ヒメハギ科)

なんかぶっきらぼうな感じのルピナス(マメ科)

多くの人が集まっていたポピー(ケシ科)

やっぱり山野草のほうがラブリーです。キンラン(ラン科)

ジュウニヒトエ(シソ科)

見にくいですがエビネ(ラン科)の群生

チゴユリ(イヌサフラン科)

ミヤコワスレ(キク科)園芸種

タチシオデ(サルトリイバラ科)馴染みのない科です

ヤマブキソウ(ケシ科)

ジロボウエンゴサク(ケシ科)

ユキザサ(キジカクシ科)

ホタルカズラ(ムラサキ科)

この時期の花はケシ科が目立ちますね。クサノオウも咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする