東進 彦根駅前校ブログ

東進彦根駅前校で一緒に頑張ろう!
JR彦根駅西口を降りて徒歩1分
℡:0749-21-5511

学園祭期間は全力で楽しめ!!

2022-05-07 18:28:45 | 東進からのお知らせ
こんにちは!担任助手の宮村です。
急に日中の気温が高くなり、すでに夏がすぐそこまで迫っているようですね!

急な自分語りですが、、
私が東進に入塾したのが、高2のちょうどこの時期です
勉強と部活の両立ができず、悩み苦しんだ末選んだのが
この東進彦根駅前校でした。
学祭の準備期間で校舎にうきうきした空気が流れている中、
緊張しながら体験授業を受けに通っていた日々が懐かしいです。

それから5年、、、
現在4回生の私は東進の担任助手として後輩の受験合格にむけて
サポートに全力を注いでいます!😤 
今年は、教員採用試験、卒業研究、管理栄養士の国家試験と忙しい年ですが、
いつもと変わらず、彦根駅前校のみんなと1年頑張っていきたいと考えています!


今日は、もうすぐ始まる学園祭の話をしようと思います!

学園祭期間は楽しんでほしいという前提での話なのですが、
大学受験合格を目的とした塾なので、勉強のコツが中心の話です。
最後まで読んで、今日からの受験生活に活かしてもらえると嬉しいです😊


みなさんはこの衝撃の事実をご存じでしょうか・・・

滋賀県は多くの高校が春~夏にかけての
この時期に学園祭期間が設定されていますよね。
しかし、他の府県では夏~秋にかけての
もう少し後の時期に学祭期間が設定されているところも多くあるのです😱 

それがどうしたと思われる方もいるかもしれませんが、
受験生にとっては学祭期間の時期設定がかなり重要だと私は思います。

一見すると、滋賀県は早い時期に学園祭が終わる分、
受験勉強に集中できる期間が長いから、受験に有利だと思われる方も多いと思います。
それは甘い!!!

春~夏の時期に学園祭がある場合▼
①部活の引退試合に向けて練習も大詰め、勉強は引退してから頑張る!
と意気込み、受講や高速基礎マスターが減速
➁部活を引退したら次は学園祭準備。学園祭が終わったら本格的に勉強始めるぞ!
と言って、受験勉強はほぼストップ
③学園祭の余韻に浸り、なかなか勉強に集中できない日々
結局夏休み直前から受験勉強スタート

夏~秋の時期に学園祭がある場合▼
①そもそも、受験本番ギリギリの時期に学園祭があることを見越して、
春から受験勉強スタート
➁部活引退後は、特に行事もないため、夏の模試に向けて猛勉強に切り替え!
③いよいよ学園祭準備の期間!ここで勉強習慣が既についていて、
さらに本番が近づいている危機感から受験勉強がストップしてしまうことはあまりない
春から受験本番までノンストップで勉強できる

皆さんの受験のライバルは隣にいる友達ではありません。
同じ大学の同じ学部を目指す、見えないライバルです。
その相手は、もうすでに勉強に本気になっているかもしれないし、
受験生2年目かもしれません。

今、受験勉強に本気になれていないあなた、優先順位が下がっているあなたは
今日から第一志望校合格のために、部活や行事の準備と同じくらい
勉強に全力になりましょう。限られた時間を集中して使いましょう。

ここまでで、この時期が大切だと言うことはおわかりいただけたと思います。
それでは、学園祭期間中の勉強方法について最後にお伝えします!

一、準備期間中は毎日東進に来て勉強する。
 たとえ1時間しか来れない日があっても構いません。
どれだけ疲れていても、東進の階段さえ上ってくれれば、
勉強に集中できるように担任助手が全力で応援します!!

一、東進に来たら、学園祭トークは10分までにする。
 東進は勉強をする場所なので、学園祭の相談話は持ち込まず、
みんなの限られた時間をみんなで大事にしていきましょう!
けじめが一番大切です

一、1週間のすることリストを作り、楽しみながら課題をクリアする
 張り切ってガチガチに計画を立ててしまうと、
ずれたときになかなか修正できないのが学祭期間です。
毎日のルーティン(”高速基礎マスター30分と受講1コマ”など)を決めたら、
後の余った時間はすることリストを1つずつクリアしていくための時間にします。
大切なのは、自分に厳しくなること!!
忙しい高校生活を乗り越えてきたみんななら必ずできます!

せっかくの高校生活だから、部活も行事もやりきってほしい
私達は担任助手としても、高校生活を経験した先輩としても
そう思っています😊 
だけど、そのせいで今までやこれからの頑張りが無駄にならないよう
時には厳しく指導していきたいとも思っています😤 

私たちと一緒に頑張っていきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6/12(日)全国統一高校生テスト のお知らせ

全国統一高校生テスト概要
共通テスト形式の無料の模試となります。
高3生は受験で必要な科目(5教科)で受験可能です。
高2.1生は学年ごとで試験内容は異なります。
科目は英数国のみ。
ただし、全学年統一部門で申込をすると高3生と同じ難易度の試験にチャレンジすることが可能です。

申し込みはこちらから




共通テストお疲れ様でした!

2022-01-21 21:58:00 | 東進からのお知らせ
みなさん、共通テストお疲れ様でした!
時が経つのは早いもので、もう共通テスト当日から1週間が経とうとしています。

この1週間は、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか、、、?
すぐに次の試験に向けて対策を始めた受験生、
なかなか結果を受け入れられず苦しい思いをした受験生、
出願する大学をずっと迷っている受験生、
さまざまだと思いますが、
一生懸命頑張っても、悲しんで立ち止まっていても、
頑張れる期間は残りわずかです。
しかも、ここから二次試験までの期間は、驚くほど一瞬で過ぎていきます。
一生懸命頑張っていても、悲しんで立ち止まっていても、、!

助手3年目になると、感じてきたことも3倍の量があって、
今このタイミングの受験生に伝えたいことは、山ほどあります。

今はやっぱり、どんな受験生に対しても、
こだわってきた“結果”を最後までこだわり抜いて欲しい。
憧れ続けた大学に通う自分を、自分の実力で掴み取って欲しい。
たとえ今の判定が悪かったとしても、
ここまで頑張ってきた自分に対して、失礼な日々を送らないで欲しいと思います。
受験はまだ終わっていません。
最後まで何が起こるかわかりません。
今自分より判定が高い人でも、その人が油断していたり、立ち止まっていれば
“見えない判定”なんて1日で簡単に変わります。
最後にチャンスが訪れたときに、100%の力が出せるように
やれるだけの準備をして挑んでください!


頑張る全ての受験生へ!

2022-01-10 18:55:13 | 東進からのお知らせ
こんにちは🌞東進彦根駅前校、担任助手の宮村です。
いよいよ大学受験の第一関門である共通テストまで残り5日となりました。
私たち担任助手は、みんなの第一志望校合格を応援してきた先生としても、受験を乗り越えた先輩としても、自分のことのように緊張したソワソワした日々を過ごしています。
それは、みんなの東進での努力を1年、2年、長い生徒だと3年かけて見てきたからこそだと思います。

ここ最近、受験生の様子を気にしていると、
不安で押し潰されそうな受験生
やることはやったと言い切る受験生
まだ全然実感がわかないと言う受験生
と人それぞれですが、みんなから今までと違う決意だったり緊張がなんとなく表情や声色から伝わってきます。
こんなに生徒のために何かしてあげたいと思っても、
私たち大学生助手ができることって本当にちっぽけで、もどかしい毎日です。

なかなか時間をとって生徒さん一人一人に伝えられる機会がないので、ブログを通して少しでも思いが伝われば良いなと思います😊

まずは、本当にここまでよく頑張ったと思います!褒めます!めちゃめちゃ褒めます!

なかなか成績が伸びずに悩んで、それでも逃げずに立ち止まらずに努力を続けたみんな。意味がないと分かっていても周りと自分を比べて、辛い思いをしたこともあったと思います。この方法であっているのか、自分の進む道は正しいのか不安になったこともあったのではないでしょうか。決して楽ではない苦しい勉強の日々をよくここまで耐え抜きました。すごいです。

「大事なのは結果より過程」とよくいうように本当はここまで頑張ってきた過程を讃えたいのですが、ここはあえて、自分が求めてきた結果を最後に掴み取れるように自分に厳しくあろうと伝えます。
もちろん皆さんは結果を出すために努力を積んできたわけで、私たちも結果が出るようにサポートをしてきたので、最後まで結果にこだわってほしいです。結果を出すためにやるだけのこと

「人事を尽くして天命を待つ」

やるだけのことはやってきたから、あとは自分の人生に必要な結果が与えられた。と思えたら、それが大学受験の成功だと私は思います。その点で私は、第一志望校受験には落ちましたが、人事を尽くした先に下された天命が今の環境で、とても幸せに感じているので、私の受験は大成功です✨(とは言いつつそう心から思えたのは最近ですが・・・)

やれるだけのことはやり切って、後悔のない受験にして下さい!大丈夫!ここまで耐え抜いたみんななら最後まで走り切れるし、相応する結果がついてきます!

あなたのこれまでの頑張りとその結果はあなただけのものです。何も背負わず何も恐れず、今までの人生で1番高い山を自信満々に登ってきて下さい!

東進彦根駅前校助手一同、生徒のみんな、このブログをご覧いただいた受験生のみんなを心から応援しています!


p.s.共通テスト後にこそ助手のことたくさん頼って下さいね!待ってます!

【凍りそう】寒すぎる!

2021-12-19 16:18:21 | 東進からのお知らせ
こんにちは!東進彦根駅前校担任助手の宮森です。
一昨日から彦根では雪が降り始め、一気に冷え込みました。
寒いと外に出る気しなくなりますよね・・・
地面も凍ってるかもしれないし、手が冷たくて文字も書けないし、何より電車などの関係で生徒さんの来校が減るのがさみしい・・・

こう考えると雪って面倒だなあと思いがちなのですが、
思い切って外に出ると景色がすごく綺麗だったり、寒すぎるからこそ温かいお茶や食べ物がもっと美味しくなったり、雪の上の犬の足跡めっちゃ可愛かったりと案外悪いことばかりじゃないですよね。

今日も頑張って外に出るといいことがあるかもしれません!
家にこもるならコタツで英文を読んでみるとか単語を復習するとか、英語で海外ドラマを見てみるのもありですね😊 
寒いのはみんな同じですが、どんな冬にするかは人それぞれ!

温かいものを飲みながら毎日こつこつレベルアップしていきましょう!
健康で楽しい冬にしてくださいね~~😊 


休憩も模試

2021-10-16 18:21:46 | 東進からのお知らせ
こんにちは!

東進彦根駅前校です。

3年生の秋は、模試ラッシュ・・・!

ということで、毎週のように模試があります。

体力も時間も奪われてしんどいですが
これで最後!となる模試もありますので、
本番の予行演習だと思って取り組みましょう。

ここで1つやってほしいこと
「休憩時間」や、「前日の過ごし方」もぜひ本番ならどうするか?を考えて練習してみましょう。

それでは、明日の模試、頑張ってください!