トリプルブログ

自転車チーム、トリプルギヤの公式?ページ

たいへんな時節になってますなあ~

2009-01-31 20:37:50 | トンデモ理論?
もう世界的に景気が悪くたいへんなことになっています、天下のトヨタが休業したり、そうなると下請けも仕事が無く週休3日とかたいへんです。
ボクは公務員ですので景気に左右されることも無いですが風当たりが強く(どっかに悪者を作ってる気もするけどね)
ボクが今の職場に入ったのは19歳でその時の初任給は7万円でした。ドヘ~!アルバイトをしていた時よりぜ~んぜん少ないじゃあないか!(当時、友人は12,3万円もらっていました。)とうぜんギリギリの生活で贅沢なんて出来ず、ボーナスで返すから金かして。って頼んでいたのを覚えています。
やっとこさ人並みに生活できるようになったのはかなりあと数年たてからで、
そんな時期を経験しているので、いまさら悪人扱いされるのも、どんなものかいなあ~って納得でいない部分はあります。
まあ、いろんな意見もありますが、なんとかならんかね~、

最近はヨーロッパ車が気になっています。

2009-01-28 19:18:24 | 機材
職場の同僚がイタリアのアルファロメオに乗っていてヨーロッパ車の話によくなります。
ドイツ車は、速度無制限(最近では完璧な区間も少なくなってきているらしいけど)でいかに高速を安定して付かれずにはしれるかを課題にしているからワーゲンの小型車であるポロってクルマでも高速安定性はスゴイとか、イタリア車はフェラリー、ランボールギーニは別格として、いつもやる気にさせてくれる楽しいクルマらしいです。フランス車は石畳をしなやか~に走れるような(猫足っていう)サスペンションとか、それぞれのお国の特徴が出ているようです。
じゃあ自転車は?ってなるとベルギーで有名なのがエッディメルクス(最近はリドレーだけど)で特徴は壊れないとか、オルベアはさすがにクライマーが多いのでヒルクライムに特化した特長とか聞いた話ですが後輪とシートポストがメチャクチャ近い(レスポンスがイイ)ので空気を抜かないと車輪交喚が出来ないって言っていたなあ~。
我が国産は良くわからん。むかしパナソニックに乗った事があるけどプレステージと言うクロモリ製で硬いんだけどなんだか足に粘りつくような重さは好きになれませんでした。逆にコロンバスのニバクロームは良かったなあ~足が軽く感じる。
最近はレースも出ずポタリングばかりなのでスチールフレームもイイなああ~って思うようになりました。でも今はクロモリのほうが高いんだよね~。

ローラー再開

2009-01-20 19:39:15 | トンデモ理論?
最近はメタボ気味でお腹まわりもポッチャリしてズボンのずいぶんきつくなり困ったな~です。せっかくスキニージーンズがかろうじて履けたいたのに今ではムリです。
しかも成人病の心配で適度な運動程度で30分ほど漕いでいます。
ガンガン行っていたときは気にもしなかったけど低い心拍でやっているとイロイロと面白い事がわかります、たとえば水を飲むとか汗を拭くとかで体を起こすと、とたんに心拍があがります、そしてもとのクラウチングスタイルに戻ると心拍がヒュ~ン!って下がり、何度やっても同じで、医学的見解ではないですがボクが思うに人間って最優先で血液(酸素もふくめて)を必用としている場所へ送るのでは?って考えたんですよ。つまりクラウチングスタイルなど頭の低い位置の時は、イイけど体を起こす時は頭は高い位置にあります血液を高い位置に送らなければんりません、そこで心拍を上げて体が対応しているのかな?って
これは、フリーダイビング(酸素ボンベを使わず何メートルもぐる競技)でも
酸素を体の先端ではなく脳をのこして手足にいかないようにコントロールしているらしいです。これは科学的に実証されています。

そこで思ったのが苦しい場面で心拍を下げたい時は頭を低い位置にもっていけばイイんじゃあないじゃろか?ってね?でもなあ~低い姿勢って窮屈だから肺が広がらないから空気が入ってきにくいしムツカシイ問題ではありますが一つの理論だと思って下さい

チャレンジはまだか?

2009-01-17 16:34:54 | 自転車
今日、郵便受けに「西日本チャレンジロード」のエントリー用紙が届いていました。これを見るたびに「あ~今年もレースシーズンが始まるなあ~って」気合が入りましたが、ご存知のように体調不良と不整脈で未だレースに出れるレベルではないので不参加です。ボチボチ体調ももどる兆しはありますが、追い込んだ練習を出来るなんて程とおいですなあ~まだまだジックリと行きます

チャレンジロードで思いだすのがたいがい雨が降るとかメチャクチャ寒いとかです、ボクはスポーツバルムのホット3(極寒用)を雨の日に使ったりとか、まあホット系ですね。「オイルを使うほどの格好?つけるのはイヤだ」なんて言わずに使ってみてください。イイですよ。

ウォーミングアップが必用なのは知っているでしょうが、なんで?必用かは、なかなかわかりずらいと思いますのでここで簡単に説明しますと、
ふだんは人間って血液は内臓に集まっています。筋肉にエネルギー(グリコーゲン、酸素)をおくるのは血液しかないわけでその血液を内臓から筋肉側に移動するのにすぐには出来ないんですよね。そこでウォーミングアップで徐々に移動していくわけです。他に筋肉、靭帯を暖めて(故障の原因)おくにと、毛細血管を広げるのもひつようなわけです。血液を流すのなら細いホースより太いホースのほいうが血液がタクサン流れますよね、そうするとエネルギー、酸素がスム~ズにながれていきます。あと心肺機能を慣れさせるなどなど、
ボク的にはローラーを踏む事によって集中力とかモチベーション(やる気)を高める作用もあるのでかならずローラーでアップをするようにしていました。

そしてオイル!オイルを塗る事でさっき説明したアップがブレンドされた成分のおかげで早く完了します。それこそ時間がない時はオイルだけでもOKですよ。

人はふだんの生活では平和に暮らしていますが、レースは非日常的な事(戦い)をやるのでなかなか気持ちを持っていくのは個人差はありますがムツカシイと思います。そこで、前日に自転車の整備→現場でローラーでのアップ→オイルを塗る。
など自分で一連のモチベーションを高める条件付けを持っていると
イイレースを出来るときがあります。まあオイルもそのアイテムの一つと考えてもらえばイイです。
ただしボクは足を剃るのはイヤだったので足毛ボ~ボ~でした。

1月18日

2009-01-14 19:19:47 | エスプレッソタイム
1月18日に広島で駅伝大会があります、ただ他の駅伝と違うのは実業団の会社、または学校で争うのではなく都道府県で争い、しかも実業団に在籍している選手ではなく学生も参加して、さしずめ駅伝の国体版に近いでしょうね。
そんわけで広島に他県から移ってきた人達が我が故郷の選手を応援しようてんで何々県人会ができて熱い応援を遠くからきた同郷の選手を応援する姿はこちらもイイもんだなあ~って思うんですよ。

前回、埋め立てライドについて書いたんですが、クリテリウムとかイイコースが出来るんだけどなあ~って話を友人としてて、結局、落車とかして怪我とかされたら困るってのがネックなんだよなあ~って話になり行動レースが出来ない、身近に観ないから一般人は理解しにくい、ボクがロードに乗っているとトライアスロンですか?って尋ねられるのがほとんどで、なかにはオッチャンは「何期生か?」て聞くしまつ。トホホですよ。
もっとみじかに観る機会があれば感心もわくんでしょうがね、だれが山奥のサーキットコースまで足を運びますかい?
広島で日本チャンピオンを決めるレースが行われてる事実すらしらないし新聞もちょこっとしか乗らない、せめてローカル番組でもイイからやれよ!て言いたい。
かと言ってはやっているのは、わけのわからんヤカラのピストバイクでしかもノーブレーキだから困ったもので、あ~~ヤッパリマイナー競技なんだなあ~って実感します

埋立地ライド

2009-01-12 20:54:25 | 自転車
土曜、日曜と広島は寒くて外に出るのもイヤだけど、最近は自分のメタボ腹(昨年までクッキリと腹筋も割れていましたが)にガマンならずなるべく自転車に乗るようにしています。
それでもいつもの太田川コースは北部に向うので天気が悪く(雪)海沿いなら天候も安定しているし暖かいので埋立地ライドを最近やっています。ボクの幸いボクの家から5kmも走れば埋立地に到着するのでなるべく信号にかからないように周回コースを作りはしれば30kmくらい走れます、時間にして1時間チョイ。腹がへればコンビにもタクサンあるので気にいってこの冬はよく1人で行っているわけです。昔ならハイペースで走るので使えなかったけど今は健康ライドなのでちょうどイイです。その気になればすぐに帰れるしね。
ペース的には心拍計を付けていないのでLSDペースでたまに下り坂、追い風を利用して40kmくらいまで上げたりで、まあ基本はハンドルの下ももってクルクル回すようにして走っています。
このハンドルの下をもって走るのって案外ムツカシクて、重たいギヤを踏む時は背筋を使ってペダルを蹴り出すとか、高回転なら前にのって踏むのではなく引き足を意識したりスピードのレンジで筋肉を使いわけたり、筋トレ、心肺機能の強化ではなく体の効率のイイ使いかたを意識したトレーニングで
最近取り組んでいるのが、いかに力を入れずに踏むか?まあ脱力で踏むってことで
力まかせにではなく、もっと疲れない走りかたがあるんじゃあないか?ってのがテーマです。頭を一度リセットして走りかたを変えてみようかなあ~って試みと思って下さい。どうせ走るならなにかテーマがあったほうが面白いもんね。
基本の健康法ってのは変わりませんが。

ブランドって

2009-01-10 16:25:28 | トンデモ理論?
仕事でクルマを運転してるとなにげ~にBMWとかベンツ、アウディなどをみかけます。これらって500万円以上(グレードによるけど)するくるまばかりです。あっレクサスもみるなあ~。これたは高級車の部類にはいります、ふつうに街中をながしているクルマで奥さんが運転していますが。
BMWは車体の重量配分を50対50にしています、クルマは特殊(ポルシェ、フラーリ)なクルマを除けば前にエンジンがあるのでこの配分にするにはかなりタイヘンです。
真っ直ぐはしるにはどうでもイイけどカーブ曲がる時にはタイヤにかかる荷重が均等なほうがイイし回答性もあがるなど、理想的なクルマをBMWはめざして作っていますモチロンエンジンも金がかかってますよ。
なにかの本で「ブランドを買うことは哲学を買うことだ!」ってフレーズがありました。そのとうりだと思います。
ロレックス、ルイビトン、ブランドには哲学がありその哲学を知って使うと、また愛着度も違うのではと思います、ボクに言わせればウンチクの一つくらい語れtもイイんじゃあないのって思いますが
自転車のフレームにしてもそうですよね、エディメルクス、ルック、タイム、オルベア、インターマックスそれぞれ理想を具現化した形がかくメーカーとして販売している、どうせ高いフレームを買うのならこのフレームのこの部分は、ねじれないためにとか、ショックを逃がすとか語れるくらい少しカタログくらい目をとおしてもイイんじゃあないかなあ~走れば一緒なら何乗ってもイイわけだから他の安いのでもイイよなあ~って
あ~~BMWとかで買い物に行っている奥さんは「運転しやすいクルマ」程度しか思ってないんだろうなあ~って思うと、ふと先程の事を考えました。
貧乏人のヒガミなんだけどね

体質

2009-01-09 19:47:04 | 自転車
整体の本を読んでると個人によってイロイオと体質があるらしく(当たり前だけど)例えば、自転車雑誌などで早朝練習をやって練習時間を作ったり、夜やったり通勤を使ったり努力している人がありますが、ボクは過去に一度、早朝練習をやった時期がありますが、1ケ月後にマブタが痙攣をおこしてやめました。
なかには酒をガンガン飲んでもヘ~キって人もあれば、冬にシクロなどやるとどうも夏に調子が出ないとか
ボク的には1年中やっているほうがよかったけど。
それと朝早く起きるのはダメでした。それいらい早朝練習はやめました。
どうもボクは神経質で眠りが浅く熟睡が出来ないタイプみたいで早く起きると体調を崩すみたいです。かいってそれほど眠らなくても平気って人もいるし
このようなイロイロなタイプを整体では体癖ってよんでるらしく、
この癖を把握しとくのも調子をつかむのに大事なんだと思いました。
だから本でこの人がこういう練習をしているってのはあてにならんのではないか?って思うんですよ。

今になって思うのは現役時代にボクは練習日誌なんてつけたことがありませんでしたが、自分の体質を具体的に理解する意味でも必要なのかなって。


電動自転車

2009-01-07 20:11:56 | 機材
最近は電動自転車も安くなり出始めの頃はスクーターと変わらないくらいの価格(12~15万円)だったけど今は6万円台で買えてしかもバッテリーの性能も上がり走行距離も長くなりでイイ時代になりました。
その電動自転車のアシスト率を上げることが許可されたとか。昨晩も仕事の帰りにいきなりビルの角から自転車が飛び出してきて思わず急ブレーキ!
危うく「巴投げ」をくらうところでした。
アシスト自転車は登りでも速いけど平坦でも速いです。これが歩道を爆走する事を考えるとボク的には事故を増やすようなもののような気がします。
思うに行政の役人は自転車って乗り物を舐めてますよ。谷垣サンは別でしょうけど。
まあムリありませんけどね、思えば弟子2号もボクに教えてもらうまでは自転車って自分が思っていた以上にスピードの出る乗るものってのを知らなかったみたいだから、だからのんらいな自転車道の整備ってCo2を削減なら優先的にやるべきだと思います。でも10年たっても変わらんのだろうなあ~。またこの話になったなあ~

やっぱ理解できん。

2009-01-03 20:13:53 | 自転車
今日も宮島方面へ、な~んでかと言うと国道2号線はふだんはめちゃ交通量が多いです。でも正月、お盆は少ないので裏道を通りますが、今日は堂々とメイン道路を快走。気持ちイイかと思ったらクルマがふだんの倍以上いました。
お~~~クルマで遊びに出なくて良かったぜい。

正月も見るテレビも無いのでDVDを借りていたので観ておりました。そのなかで「ファアスト フライデー シアトルピストバイク」ってのを見てみたらピストバイクでトリック(曲芸)をしてるだけで、まあ彼らメッセンジャーが仕事の合間に遊んでいるんでしょうが、
日本でピストバイクが流行りやはり同じようにトリックをやっている姿をみると、ピストバイクでなくてもBMXでもサイクルフィギャー(フィギャースケートの自転車)やサイクルサッカーのような自転車でイイんじゃあないの?って思いました。しかもノーブレーキで。
未だにこのての迷惑な勘違いピスト乗りが多いのは困りものです。どんな使い方するのは本人の勝手だけどあきらかに道路交通違反!だし、ブレーキが無いものだからチンタラ走らないといけない。
ピストって一番スピードが出る自転車のF1なのにな~あ、ボクら自転車を長く乗っている者からするとやはり理解できないんですよ。
新しい雑誌社が出している自転車雑誌ならわかるけど昔からある自転車雑誌はまったく取り上げてないよ。
ましてやピスト乗りならこのトリックは覚えようとか言てる。まあフャッションの一部なんだろうね。
ちなみにDVDを観ていたらなんでピストバイクにドロップハンドルではなくママチャリのようなフラットハンドルをつけてるのかわかりました。
トリックでハンドルをクルクルまわしたりウイリーしたりにちょうどイイみたい、はは~なる~るほどね。