気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

日本人が知らない 戦後の日本を救ったスリランカ

2013年07月19日 15時10分56秒 | Weblog



昨日、録画していたTV「世界ふしぎ発見」を見ていて、感銘を受けたお話です


第二次世界大戦(1939-1945)

イギリスの植民地となりセイロンと呼ばれていたスリランカ

(日本もコロンボとトリンコマリーを空爆しています)


大戦が終わり 敗戦国 日本の処遇を決めるサンフランシスコ講和会議が開かれました


会議では被害を受けた国々から激しい非難を浴び


敗戦国の日本は多くの国から莫大な賠償を求められ、そして日本領土の分割案まで出されていたのです


日本にとって大変厳しい状況の中 セイロン代表として演壇に立った若い大臣(後の初代大統領)ジャヤワルダナ氏


彼はブッダの教えを用いて


憎しみは憎しみでは消えず、愛する事によってなくなる 


我々はもう憎しみを忘れようではないか


そしてアジアの将来にとって独立した自由な日本が必要である


賠償請求もしない  と言うもので  多くの人々は感銘を受け


会議は日本の戦後復興を援助する方向に決まったのです



もしも彼が会議で説得してくれなかったら  日本は分断されていたのでしょう



分断されていたら今の日本はなかったのですね


当時若かったジャヤワルダナ氏は友人を救うために勇気を振り絞って演説されたようです


ジュニウス・リチャード・ジャヤワルダナ氏 どんなに感謝してもし尽くせないです


こんな大事なことは、是非、学校で教えるべきだと思います。


1996年11月1日没90歳   


角膜をスリランカ人と日本人に移植するようにとの遺書を残しておられたそうです


そして長野の女性に角膜が移植されたそうですよ


そこには2つの国の未来を見つめていたいと言う願いが込められていたようです













コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チーズリゾットとミラノ風カ... | トップ | 佐用町 南光のひまわり畑 »

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有難いこと!! (すず)
2013-07-20 06:40:11
残念ながら番組は見逃してしまいましたが、tomokoさんの記事を読ませて頂き、このような事実を知ることが出来て、感謝しています。
tomokoさん、ありがとうございます

スリランカ人の知り合いは、たった一人だけいますが、その方とは戦時中のことを話題にしたことはありませんでした。
次回、来日されることがあったら、日本人として感謝の意を伝えようと思います。

東京裁判は 「公正さを欠く、国際法に違反する戦勝国側の一方的で違法な裁判だ」と、必死に訴えたインド人のパール判事のことは知っていましたが、それも個人的に本で読んだからです。
日本の歴史の授業の中で、もっと触れて欲しいこと。
色々ありますよね。
それが日本を救ったことであれば、尚更です。
せめて子供達には大人である私達が伝えて行く努力をしなきゃいけないなぁと感じました。
返信する
見てました (しろな)
2013-07-20 21:53:45
負けた国は植民地になる…これが当たり前なのに、なぜ日本はそうならなかったのが不思議でした。

こうして尽力してくださったかたのおかげなのですね。

日本はもっとこのことを教科書に載せるべきだと思います。
返信する
すずさん (tomoko)
2013-07-21 00:32:01
こんばんは
ありがとうございます

このような大事な事は学校で教えるべきですよね
例えば、台湾やトルコの人達がとても親日なのは日本人から受けた恩を
ずっとずっと今でも学校で教えているからのようです
スリランカがどんな国なのかほとんど知りませんでした

スリランカ人のお知り合いの方にどうぞ宜しくお伝えください^^
返信する
しろなさん (tomoko)
2013-07-21 00:35:13
こんばんは^^
リアルタイムで見て居られたんですね

私はいつも録画して見てるので話題がズレてますが(笑)
本当に色んな国の植民地になっていたら・・・
どうなっていたのでしょう
こんな平和な日本は、もしかしたら
なかったのかも知れませんね
返信する
Unknown (zenpeichan)
2013-07-21 17:45:05
この番組見てなくて残念。
分割案についてはある程度の
知識がありますがスリランカの方の
演説についてはまったく知りませんでした。
この番組を見た方はスリランカに
対して思いを新たにしたことと思います。
こういう話をいっぱい報道してもらい
たいものですね。
返信する
zenpeichanさん (tomoko)
2013-07-22 00:16:16
そうでしたか
分割案の事、ご存知でしたか

日本が分割されなくて本当に本当に良かったです

スリランカってどんな国なんでしょう
紅茶のセイロンティーとカレー位しか思い浮かびませんが・・

そう言えば何年か前に奈良の生駒山中腹に有るスリランカ料理のお店にランチを食べに行った事が有りますよ
返信する
ウバ茶 (らぶら)
2013-07-24 21:34:13
この番組を見れなくて残念です。

今のスリランカは決して裕福なお国ではないですね。
私ごときが出来る事って大した事は無いのです。

が、紅茶を購入するときはウバ茶を買ってます。
出来ればフェア・トレード系のを。

無理しない範囲で応援させていただきたいお国の商品を買ったりしてます。
返信する
らぶらさん (tomoko)
2013-07-25 00:57:04
スリランカの名産で検索しても
紅茶くらいしか出て来ないですね

紅茶、滅多に飲みませんが
私も紅茶を買う時はスリランカ産のにしてみたいと思います^^
返信する
Unknown (えも)
2013-08-15 21:56:34
はじめまして。知り合いの方がリツイートしていたので、勝手ながらブログでリンク貼らせていただきました。
http://s.ameblo.jp/emo-momomo/entry-11593274878.html

わたしもこのことは知らなかったです。
みなさんもおっしゃってますが、教科書に載せたり、口頭でもいいから教えて欲しい話ですよね。
スリランカに感謝しなくてはと思いました!
返信する
えもさん (tomoko)
2013-08-16 00:23:19
初めまして^^
お知り合いの方がリツィートされておられたんですね
感銘を受けられた方が沢山居られて少しでもこの事実が広まる事は素晴らしいと思います

ブログに貼って頂いて嬉しいです
ありがとうございます
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事