渦の道~Un vorticoso modo~

サッカーJリーグディビジョン2の徳島ヴォルティスについて語るブログ

何に重きを置くのか

2006-08-22 23:16:37 | Weblog
やはり何というか。たかが1勝、されど1勝。待ち望んでいた結果が出た事で俄然ファンの間にも活気が出てきたという感じがあります。この良い雰囲気と勝利の感覚を忘れない内に次節がやって参ります。

明日は第35節VS草津戦です。3連戦半ばという事もありますが、共に昇格した者通し絶対に負けたくない相手でもあります。現在順位も直近という事もあり、J'S GOALでは『裏天王山』等と書かれたり(苦笑ですな…)している訳ですが、勝ち点3差づつとなった今、益々負けられない一戦となりそうです。

システムは変わらないでしょうね。ひとまず結果が出た事ですし。スタメンも故障が無い限りは変わらないのではないでしょうか?前節Wボランチとジョルジはかなり激しくチェックを受けたので、怪我だけはしない様気をつけて欲しい。

草津はあまりドンドンと攻めて来るイメージがなく、どちらかといえばしっかりと守ってから攻めるという感じのチームだったと思うのですが。それだけに両Wとトップ下がどれだけ連動して速く動けるかという所が攻撃の鍵になると思います。

その為にはまたもうひとつボランチに対して守備的な縦の負担が増えますが、90分間気を抜かず走り続けて貰いたい。

縦といえば。前節での2点目で見せたDラインからの正確なロングフィードというのもなかなか面白い攻撃のアイディアではありました。最終ラインからの攻撃の展開というものも機を見て取り入れていけば攻撃の幅も広がるだろうし、相手にとっても速く展開されるのは嫌だろうし。

勿論勝敗という部分も大いに気にはなる所ですが、余りそこだけにはとらわれず、攻撃の展開のアイディアやゲームのペース配分といった辺りに少し拘っていければなぁと思うのですが。まだそこ迄余裕はないか?

只やはりプロなので。同じ事ばかりしているのも芸が無いというか。誰がどの位置でどう関与してチャンスを生み出すのか、提示してくれるのも楽しみにしているのですが。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベテランの仕事 | トップ | 半歩進んで… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事