渦の道~Un vorticoso modo~

サッカーJリーグディビジョン2の徳島ヴォルティスについて語るブログ

さくらん ぼ

2008-05-20 23:31:57 | Weblog
一昨日あぁ書いたものの、古田のパフォーマンスについて触れるのを忘れていました。

監督はリラックスさせる為、「期待してないから」と声を掛けたそうですが。それが効いたか効かないか?

つか、本人はいたってマイペースなもんで。先日のサテ戦のビデオを繰り返し見ながら良いイメージを頭の中に叩き込んで臨んだらしいのですが。

実際の所、試合前半はどめっちゃピンチが殆どなく。こんな事を思い切って言えてしまうのもどうかと思いますが、相手が勝手に外してくれた分、比較的落ち着いて守れたかなという印象です。

その分、時間を追う毎に冷静な判断が出来た感じで、細かい部分での修正点はありましたが、1対1やポジショニングもまぁ、問題なくこなしました。

ですので、次節もタイジで行くんでしょうな。

さて。その次節が明日に迫って参りました。第15節VS山形戦は中2日というハードスケジュール。しかもアウェー戦。移動も含め調整が難しい所です。

が、しかし。気持ち的にはノッてるので逆に早目の連戦が吉と出るかもしれない所です。

メンバーとしては基本的には前節を踏襲する形でいくと思います。サブに関しては若干変更があるかもしれませんが。

一方の山形はといえば。宮本が出場停止となる以外はメンバー変わらずかと思います。

あと、昨年、ウチのホーム戦で負傷し戦線離脱した木村がいよいよ帰って来るかという話が出ていて、そうなると因縁対決となるのかなと。

ダービーマッチを落とした後の試合ですので、一層厳しい気持ちで臨んで来るのだとは思いますし、向こうにとってみれば、下位チームとの対戦を取りこぼす訳にはいかないという感じでしょう。

戦いとしては中盤での攻防が勝負の鍵になるでしょう。互いに早目のプレスを掛けて前線へボールを出せるかといった辺りを徹底すると思います。

ウチとしては守備の時間が相変わらず多いかもしれませんが、集中を切らさず、常に次の展開を考えて動き続けるという部分が出来れば、勝機はあるでしょう。

更に前節十分に出来なかった前線への組み立ての部分がもっと充実出来れば、という事もありますが。

簡単にはいかないのは分かっているので、せめて思い切ってやってきてくれたらと。アウェーなのだから、色々と余計な事を考えずにガーンとやってきたらえぇがなとも思うのですが。

充実した90分間を。

聞いた所、5人位は遠征出来るそうなので、あとは地元県人会の皆さんや選手達個人を応援して下さる皆さんに託して、遠方からパワーを送りたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナニワのゴン来襲 | トップ | 初代表選出! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事