goo blog サービス終了のお知らせ 

Deep City 横須賀

横須賀市の地域ガイドブログ 観光やグルメ&おいしい!おすすめのお店紹介 ニュースやイベント基地情報も

◆5月12日(月)13(火)横須賀&三浦半島のPickUpニュース◆

2008-05-13 | ◆横須賀のニュース
「なじまない」と反対姿勢/住民投票条例で横須賀市長 神奈川新聞

住民の請求を棄却/横須賀基地の工事差し止め訴訟 神奈川新聞

『住民投票 実現を』 横須賀市議会16日に採決へ 市民集会に2200人参加 東京新聞

はしか猛威 患者、全国の4割 朝日新聞

浚渫工事差し止め棄却 朝日新聞

”海軍カレー”の調味商事、セカンドライフ内に「海軍カレー博物館」をオープン!  Second Times

展覧会「あそびじゅつくる展 所蔵作品による美術入門」を開催します 横須賀美術館

『市史研究横須賀』第7号の刊行について  横須賀市

公募展「横須賀」入賞・入選作品を紹介しています 横須賀市 

一部変更を国に報告/逗子市の池子一部返還問題 神奈川新聞

渡し船、半世紀ぶり復活/三崎港~城ケ島 神奈川新聞

遊漁船の新造祝う/逗子・小坪漁港 神奈川新聞


★『はまかぜ』に掲載されました!★100万アクセス達成!W祝い★

2008-05-09 | 管理用
ブログを始めて3年以上になりますが、とても嬉しく、信じられない事が起こりました!
皆さんご存知、コミュニティペーパー『はまかぜ』の本日5/9号に、当ブログの事が
掲載されたのです!!!連絡をいただいた時から、もうすっかり舞い上がってしまい、
落ち着かない私。取材の時も何を話したのか分からない状態でした。
誌面中ほど“羽ばたくひと”というコーナーで取り上げていただきました。
ぜひお手元の『はまかぜ』をご覧になってくださいませ。WEB版でもご覧いただけます。


そもそもきっかけは『はまかぜ』の“ベルリンの風”のコーナーのライターであり、
またブログ『ベルリン中央駅』の管理人でもある中村さんの目に留まったのが始まりでした。

毎月第1~4週金曜日発行 月間総発行部数:918,000部
◆ はまかぜ ホームページ ◆


こうして取材していただけるのも、ブログランキングで1位でいられますのも
いつもブログを見てくださる皆様の応援のおかげです!本当にありがとうございます!
今回の事を励みとして、またさらに横須賀のディープを求めて探検したいと思います。

1日1回の応援クリックが、とっっっっても励みになっています!
お手数をおかけしますがどうぞポチッと宜しくお願いいたします。

今気が付いたのですが、時を同じくして、ブログ100万アクセスを達成しそうです!
皆様、本当に本当にありがとうございます!!!

最後に、取材していただいた「はまかぜ」さん、ありがとうございます!



Deep City 横須賀 TOPへ


★横須賀ナニコレ珍百景★170cm?低すぎる!京急ガード下★三春町★

2008-05-08 | ◆堀ノ内 大津
当ブログの掲示板に、寄せられた情報を元に横須賀のディープを求めて行ってまいりました。
Sweet-WWEさんの情報によりますと、山崎小学校近くにめっちゃ低い京急のガードが
あるそうです。近くを探していますと・・・!!!


ありました!ガード下は1.7m!それ以上ある私の身長では頭を
ぶつけるという事でしょうか?“頭上注意”という標識がやけにリアルです。



実際に通ってみますと、170cmよりもうちょっと余裕がありますが、それでも低い!
電車がすぐ頭の真上を通っていきます。これは凄いな~そしてディープ認定です。
実際に電車が通ると↓こんな感じです。動画もご覧くださいませ。





実際に行ってみましたら、いや~なかなか面白かったです。
“横須賀ナニコレ珍百景”、シリーズ化するかもしれません。

気に入っていただけましたらポチッポチッとお願いします。
Sweet-WWEさん、情報提供ありがとうございます。


イベント案内・オススメのお店・何でも横須賀情報&画像の投稿はこちらへ♪
 他にもこんな面白いとこあるよ!というような情報お待ちしてます!


Deep City 横須賀 TOPへ


★住吉トンネル★衣笠インター★横須賀のトンネル特集★

2008-05-07 | ◆衣笠
横須賀のトンネルめぐり。今回は衣笠インター近くにあります「住吉トンネル」です。
今回のように太田和につつじを見に行く時、相武幼稚園や山科台の
クリスマスイルミネーションを見に行く時など、何度も通ってはいるのですが、
あれよあれよという間に通り過ぎてしまい、なかなか写真を撮れなかったトンネルです。


トンネルの形が変わっていて、四角く端がやや下がった形をしています。
家に帰ってきてあらためて見てみますと、ウルトラマンセブンの変身する時につける
やつみたい。今調べてみたら「ウルトラアイ」という名前でした。
トンネルを抜けて1本目で曲がると横横道路。2本目は一般道で太田和方面へ。
直進で三浦縦貫道と、初めて来るとなかなかややこしい道でもあります。


 
反対方面より。衣笠、三崎方面は左車線へ。観音崎、久里浜方面は右車線です。
ここもちょっと?な感じですが、トンネルの後にまた立体交差があることが分かると納得。
(写真はクリックで拡大します)



トンネル内部は緩やかにカーブ。
短いながらも“レースゲーム”にありそうなかっこいいトンネルです。
ここのトンネルの歩道は結構広いですね。欲を言えばガードレールもほしいところです。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


◎「住吉トンネル」◎
完成 1984年(昭和59年)
改修 1971年(昭和46年)
全長 95m
幅  21.2~25.2m
高さ 4.7m

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


トンネルの名前の“住吉”はこの辺りの字名だそうです。
かつては三浦一族の最重要拠点であった衣笠城も、地図で見ますと道路によって
だいぶ開発されていることが分かりますね。

最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。




★当ブログ横須賀のトンネル特集★


★横須賀の他の「トンネル」の地図検索!★
※右側タグで「トンネル」から検索できます。※



イベント案内・オススメのお店・何でも横須賀情報&画像の投稿はこちらへ♪ 


Deep City 横須賀 TOPへ

★湘南国際村&太田和のつつじ★

2008-05-06 | ◆横須賀の風景
GWも最終日になってようやく5月らしい陽気になりました。
先日早咲きのつつじを見に行った『太田和つつじの丘』に遅咲きのつつじを見に出かけました。

楽しみにしていたのですが!残念!見頃は完全に過ぎていました。
ほんの一部咲いていたつつじです。



それならば!と向かったのは湘南国際村。



こちらはぎりぎりセーフ!青い空とつつじがとってもきれい!



つつじの季節ももう終わりですね。次は菖蒲、紫陽花でしょうか♪
そして何といいましても、5月は新緑!緑がまぶしい季節になりましたね。


最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。


Deep City 横須賀 TOPへ


★YYポート★横須賀海軍カレー本舗★横須賀観光★お土産★カレーソフトクリーム★

2008-05-04 | ◆横須賀のニュース
ゴールデンウィークを利用して横須賀観光にいらしている方も多いかと思います。
“横須賀の観光”といったら外せないのが、観光インフォメーションコーナー『YYポート横須賀』と
カレーの食べれる『横須賀海軍カレー本舗』です。京急横須賀中央駅からも近く、
横須賀のお土産も多数販売されているので、ぜひ立ち寄りたいスポットです。


今日はGW真っ只中。お店には多くの方がいらしていました。



店内にはところ狭しと、海軍カレーをはじめ、横須賀のお土産がずらり。
地元の人が見ても、え?こんな商品あったの?と見ていて楽しいです。
お酒やお菓子、農産物からストラップまで。結構いっぱいあるのですね~


 
その中でも人気No1は“横須賀海軍カレー”でしょうか。種類も多く、どれを買おうか悩めます。
店内には、観光案内のインフォメーションコーナーもあり、これからどこへ行こうか?と
考え中の方にもおすすめです。パンフレットの類も多く用意されています。
お店の奥にはカフェスペースもありました。実は今回ここへ来た理由はここにあります。
横須賀B級グルメ、カフェにあるあの黄色いものは何でしょう???



じゃじゃ~ん!話を聞いていて、とっても気になっていた“カレーソフト”です!200円。
普通のソフトクリームより若干黄色っぽいこのソフトクリーム。
そのお味はいかに??一口なめてみますと、うわっ!本当にカレー味だ!と
当たり前の事に驚きます。はたしてこれは“あり”なのだろうか?と食べ進めていきますと、
うん?舌が冷たさで麻痺していくのでしょうか?カレー風味がやわらかくなり
普通に美味しくいただけます。ご興味のある方はぜひお試しを~!


そしてここの2階では横須賀名物“海軍カレー”を食べることができます。
この日は何組も“待ち”ができるほど大盛況!
写真はオープンしてすぐに行った2005/4/26のものです。オープンから丸3年ですね。


◆ 横須賀海軍カレー本舗ホームページ ◆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

スカナビ(横須賀観光インフォメーション)
電話:046-822-8301
営業時間:9:00~19:00
休業日:1月1日~1月3日

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

横須賀海軍カレー本舗
電話:046-829-1221
営業時間:11:00~20:00
休業日:1月1日~1月3日

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

関連サイト
横須賀Life→地元の名産物を使った・・・・・・・・
湘南雑筆堂→横須賀うまずいもん~カレーソフトクリーム~
気ままに自分時間・・・→YYポート横須賀 にて



横須賀のお土産も買えて、海軍カレーも食べれるここのお店は観光にはぴったりですね。
地元民としましても、カレーソフトは1度は食べてみたい“B級グルメ”です。
そのお味は実際に食べてみないことには分かりません。
怖いもの知らずの貴方、好奇心のくすぐられた貴方、ぜひお試しを!


最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。




★当ブログ横須賀グルメ特集★


イベント案内・オススメのお店・何でも横須賀情報&画像の投稿はこちらへ♪ 


Deep City 横須賀 TOPへ


★ロックシティROCK CITY★ hide横須賀サーベルタイガー★どぶ板通り★

2008-05-03 | ◆どぶ板通り ドブ板
昨日5月2日は横須賀出身hideの命日です。早いもので今年で10年になります。
かつては横須賀平成町にも『hideミュージアム』がありましたね。
今日はhideがX JAPANに加入する前に結成していた、横須賀“サーベルタイガー”の
ホームグランド的ライヴハウス『ROCK CITY』を紹介したいと思います。

場所はどぶ板通りの真ん中辺。地図は下になります。



写真はだいぶ以前のものになりますが、大きな船が久しぶりに横須賀に帰ってきた時です。
久しぶりの横須賀に、店内は賑やか。かかっている音楽は、もちろんROCK!



ビリヤード台は外人バーの定番です。ここではライブもやっています。



ビールとロック、そして若いネイビー達。オヤジ酒場もいいのですが、こういう雰囲気も好きな私。
当時のhideのライブも見てみたかったですね。

◆ LIVE HOUSE ROCK CITY ◆
どぶ板通り商店街HP

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『LIVE HOUSE ROCK CITY』
横須賀市本町2-6
046-825-9714
営業時間 午後6時~午前2時 
定休日 不定休
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

関連サイト
Wikipedia→hide

そして毎年GWのこの時期には、どぶ板通りでは『どぶ板バザール』が開催されています。
今年は5/3(土)~5(月)の3日間です!今回でなんと99回目のどぶ板バザールです!
明日は天気が良くなるかな?!

最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。

Deep City 横須賀 TOPへ






外人の街、横須賀。英会話始めるならこちらがおすすめ。まずは無料体験
英会話

★よこすか元気ファンド★自動販売機で募金!★

2008-05-02 | ◆横須賀のニュース
ちょっと前にWebニュースで見て気になっていた自動販売機を見てきました。
実はこの自動販売機で飲み物を購入すると、1本あたり3円がNPO法人に寄付される
というのです。これは横須賀市による『よこすか元気ファンド』という企画です。


↓↑このスカリンちゃんが目印。飲み物の値段が高くなっているわけではないので、
普通に買ったら自然と寄付ができちゃう仕組みです。では私も1本。




◆ よこすか元気ファンド自販機 ◆
◆ よこすか元気ファンド ◆
詳しくは↑こちら



今はまだ市の公共施設にしかこの自販機はありませんが、そのうち横須賀市内の
自販機がこれに代わればいいですね。ジュースに限らずタバコの自販機などにも
導入されるといいですね。私はタバコも吸いますし缶コーヒーも結構飲みます。
TASPOなんかよりずっと面白いシステムですね。
こちらをクリックしていただけるとディープ法人に“元気”が寄付されます。
ポチッとお願いいたします。


Deep City 横須賀 TOPへ


★横須賀つつじめぐり★

2008-05-01 | ◆横須賀の風景
GWまっただなか!大型連休の方、飛び石連休の方、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
街ではつつじが色鮮やかに咲いていますね。湘南国際村や太田和つつじの丘など
つつじで有名な所の咲き具合も気になるところです。他の場所のつつじを見に行ってきました。


桜のシーズンに鷹取山に行って発見した、斜面のつつじ。
さぞ見ごたえがあるだろうと、楽しみに行ってみました。
つつじは下の方はとてもきれいに咲いていましたが、上の方はぽつりぽつり。
もう終わってしまったのでしょうか?それともこれから???



こちらは昨年も見に行った「沢山小学校」。
車で通りかかったら鮮やかな赤が目に飛び込んできて、車を停めてパチリ。



あんじんさんのブログを見て行ってみたかった公園墓地。斜面のつつじが満開です!
紅葉の時期もいいですし、つつじも見れるなんて、本当にこの場所はいいですね。


公園墓地、上の広場側から。


もうちょっと天気が良ければよかったのですが、それでもきれいなつつじに
とても気持ちが良くなりました。花って本当に癒し効果がありますね。
GWのお出かけに横須賀花めぐりはいかがでしょうか?


最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。



Deep City 横須賀 TOPへ


★武山初不動★ 三浦不動尊第1番札所 横須賀風物百選

2008-05-01 | ◆西地区
『武山初不動』横須賀風物百選めぐり、そして三浦不動明王めぐりをしている私には、
今日のこのイベントはとても楽しみでした。時間的にキツイものがありましたが、
今まで行った事がなかったので、武山山頂からの展望、そしてこの日のみご開帳の
不動明王に、行く前からわくわくして行きました。(2007/1/28)


一騎塚方面から登ったのですが、まずはこんな景色がお出迎え。(クリックで拡大します)
関東の富士見百景に選ばれている場所ですが、残念、今日は富士山は見えませんでした。



標高200mという武山。こちらのルートは舗装され登りやすくなっています。
そして山頂付近にあります、本堂(クリックで大きくなります)



一年に一回、1/28のみの御開帳となる、不動明王(浪切不動)



横須賀風物百選説明文(クリックで拡大)



滝不動(手水舎)。クリックで中央、滝不動のアップ画像へ


 
子安地蔵と鐘。クリックで説明文、石碑へ。



本堂に向かって右手にある「武山稲荷」と「筆塚」



武山山頂にある展望台(AZALEA House)


 
展望台からの眺望 2007/1/28
(左)三浦海岸方面 (右)眼下に旧電気通信研究所



笹についた麩菓子。笹はつり竿に、お菓子は魚に見立てたもの。
漁業関係者の信仰が厚いという「武山のお不動さん」ならではですね。



山頂付近の露店。時間が早いこともあって1万人とも言われるお客さんの入りはこれから。準備に大忙し。



ご朱印をいただきました。


  
-------------------
★名称 龍塚山(りゅうちょうざん)不動院持経寺
★場所 横須賀市武1-3040
★電話 046-857-3545
★アクセス JR横須賀駅・京急横須賀中央駅→林方面バス「一騎塚」下車→徒歩40分
       または、京急津久井浜駅下車→徒歩50分

年中法要 初不動1/28、 節分会2/3、初午浄焚会2/15、 地蔵まつり5/5、 星まつり12/22 、除夜の法要12/31

★浪切不動★
◎ご詠歌 『武山の 松吹く風は 禍ひを 払ふ誓ひと 唄ふ尊さ』

--------------------

さらに詳しく
Google検索→横須賀 武山 不動
Google画像検索→横須賀 武山 不動
★当ブログ横須賀風物百選特集は→こちら
★当ブログ“三浦不動尊”特集は→こちら

ここ武山はつつじでも有名な場所です。戦後漁師や地元住民が植えたといわれています。
次回はゆっくりと、オオムラサキ、博多白、妙義山のツツジなどが 約2000本が咲き誇る
つつじの季節(4月下旬~5月中旬)にハイキングしに来たいと思います。
砲台山、三浦冨士と続くハイキングコースも魅力的ですね。

←最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。