カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

シュウメイギク

2020年10月04日 | 庭に咲く花
庭のシュウメイギク(秋明菊 白とピンク)

普段手入れらしいことはしていないのですが

今年はどちらの色も花付きがよくありません・・・







ピンクは庭から逃げ出して、石垣の隙間に咲いています





我が家のシュウメイギクは長い事 肥料も少なく植え替えも無し

地下茎で広がっていきますが

元の株はだんだん弱ってしまい

宿根草でも同じ場所では生きづらくなる

連作障害のようなものがあるのかも知れませんね。


2017年10月京都善峯寺で見たシュウメイギク

キブネギク(貴船菊)







京都もコロナの影響で暫く行っていないので

秋の京都歩いてみたいと思うこの頃です・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
年に数度 (fukurou)
2020-10-04 21:14:19
tenten-3様
こんばんは。
1年に数度、京都を訪れておられましたのに。コロナの影響で長く行っておられませんね。
京都も少し賑わいを取り戻してきたようですね。
シュウメイギク、逃げだすのですね。
開田高原を歩いていて、草むらの中に一本だけシュウメイギクが咲いています。
どこから逃げ出したのかとまわりを見ても、離れた所に別荘しかないのです。
不思議です。
シュウメイギク (tenten-3)
2020-10-05 21:53:03
fukurouさんへ
こんばんは。
シュウメイギクは地下茎で増えたり
種も綿毛で飛んで行くので、離れた所は種が芽を出したのかも知れませんね。

秋の京都行き実現したいと思ってます。

コメントを投稿